2011年01月20日

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49】儲かるね

1 :pH7.742010/10/28(木) 17:15:02 ID:6JyDjV1u
■御挨拶■・ここはレッドビーシュリンプを愛する人の集まるスレッドです。
       質問から雑談まで楽しくやりましょう。
■前スレ■やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【48匹目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1285159707/


2 :pH7.742010/10/28(木) 17:20:12 ID:6JyDjV1u
\   \    \    \    \    \
綺麗で可愛いエビを、どんどん増やしましょう!

\ ←ちなみにエビです!
3 :pH7.742010/10/28(木) 17:27:48 ID:ahHHGYbf
前スレの最後に質問したんですが、照明を消しておくと海苔みたいな藻は消えるのですか?
60cmの水槽にビーが20匹とヌマエビが3匹です。
照明を消してるとビーに影響は無いですか?
すいません教えてください
5 :pH7.742010/10/28(木) 18:58:39 ID:6JyDjV1u
>>3
例えば
ひと月消してたとしても、全然影響は無いですよ!

苔を無くす為に、電気を消した方が良いとアドバイスされたのでしょうか?

どんな苔か写真とって載せてくれれば詳しくアドバイス出来ますが・・・

水槽を立ち上げて間もない水槽に、半透明のトロトロした奴が出る場合が有りますが
そんな場合には、目の細かい網で掬ってすてたり・・・
そのままにしてても、エビの状態が良ければ
トロトロを喜んで食べますよ!
6 :pH7.742010/10/28(木) 19:46:41 ID:WFMnH2OC
なんでこの阿呆は重複気づかないんだろう・・・
7 :pH7.742010/10/28(木) 21:11:37 ID:6JyDjV1u
>>6
お前馬鹿か? こっちが早いだろ?
8 :pH7.742010/10/28(木) 21:13:23 ID:6JyDjV1u
>>6
失礼しました! こっちが後でした。
16 :pH7.742010/10/29(金) 14:34:04 ID:WrBTTEW2
質問させてください
↓の環境で飼育を開始しようと思ってます。問題があれば教えてください
あと、何匹から始めたらいいと思いますか?よろしくです。

水槽のサイズ:30規格
濾過の方法と構成:スポンジフィルターのみ
底砂の種類(品名):GEXの水草一番
水草の有無: モス、ミクロソリウム、浮草
水温/pH/KH/GH/No2/No3: 26℃固定、水質はソイルにお任せで
CO2の有無:ナシで
添加物等:ナシで
水換え頻度:できる限りナシで
良く与えるエサと頻度:ザリえさ、プレタブ
照明:10時間/日タイマーで
17 :pH7.742010/10/29(金) 17:02:14 ID:3npnPnYA
本スレでやれ
18 :pH7.742010/10/29(金) 17:13:32 ID:xEIUKa9G
>>16
濾過の方法と構成:スポンジフィルターのみ
・水作8も使った方が良い
底砂の種類(品名):GEXの水草一番
・三分の一アマゾニア 入れると良い
19 :pH7.742010/10/29(金) 17:20:46 ID:MLxqgb2S
ここは重複スレなので移動しましょう

やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【49匹目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1288243238/
20 :pH7.742010/10/29(金) 17:44:52 ID:WrBTTEW2
>>17
了解です
>>18
>>19
ありがとうございます
本スレの方で改めて質問させていただきます
21 :pH7.742010/11/07(日) 05:21:07 ID:WM5iA+Bk
スレタイきもい
22 :9372010/11/07(日) 12:24:13 ID:yYUTPgIp
>>21
今となってはお前の方がキモいよ
23 :pH7.742010/11/09(火) 13:06:47 ID:ne01rbO/
1年半ぶりにビダオク覗いて驚いた
 な ん だ こ の 価 格 崩 壊 は w w w

クソワロタ
25 :pH7.742010/12/01(水) 00:03:41 ID:Ibv1H33L
ま、ビーシュリンプにこだわってる人間の99%は多かれ少なかれ「儲け」を意識するよね
26 :pH7.742010/12/01(水) 00:37:20 ID:Ibv1H33L
ビーシュリンプ売るのもそうだが、ビーシュリンプ用品作って売るのも儲かるな
ほとんどのモノが原価の10倍以上で売られてる。酷いのだと100倍近い
高濃度キトサンで繁殖促進って要するにキトサンを酢酸で溶出しただけじゃねーか
他になんかあるのか?炭酸カルシウムも一緒に溶かし込んであるのか?

ミナミヌマエビと元祖ビーの変色っぷりも面白いのになぜこうもレッドビーが持て囃されるのか
27 :pH7.742010/12/01(水) 17:40:12 ID:RzD9WQBi
ここはアンチスレなので、オワリな。

こっちに移動せよ↓
やっぱレッドビーシュリンプでしょ!【祝50匹目】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291119478/
28 :pH7.742010/12/01(水) 19:54:19 ID:n28FeHaZ
このスレアンチだから使うなって言うなら、スレ止め申請してきなよ。
30 :pH7.742010/12/01(水) 20:42:49 ID:NmTL7pET
ブームも過ぎて投げ売りの予感
ヤマト並みになるかもなw
32 :pH7.742010/12/01(水) 21:08:10 ID:q0hO6mrU
きょう ぼくが うんこを したら するっと うんこが でました
とても するっと でたので ぼくは おしりを ふかなくても いいかなぁ と おもいました
だから おしりを ふきませんでした
33 :pH7.742010/12/02(木) 07:01:59 ID:dXEnq1bI
キトサンはK−6 何年分あるんだろ 数千円でデカく儲けるな〜
34 :pH7.742010/12/02(木) 15:45:55 ID:uxFiAsHZ
5000円元手に軽く10万は行くんじゃね?

安っぽいラベルで、書かれているのは売り文句だけ…
成分やら原材料やら、細かい説明は一切なし…

儲かるね
36 :pH7.742010/12/03(金) 18:02:41 ID:WtzSJITU
イチカワ・ゾーシュリンプ グレード:国宝級 一匹10億円(国宝なので)+年間国宝税として2億(国宝なので)

灰皿テキーラ水槽で買うと興奮状態になり他のエビの触覚を引っ張る
38 :pH7.742010/12/03(金) 20:10:49 ID:WtzSJITU
納豆菌が最近流行っているけど、納豆菌だけ入れるよりは乳酸菌・酵母菌も入れたほうが効果が高いのよね
納豆菌だけ入れてると納豆菌の独壇場になっちゃて水槽内が酸欠になりがち。
常にエアレーションしてても場合によっては徐々に酸欠になっていくケースもある
分解する餌が無くなると今度はあいつらアンモニアから硫化水素を生成してしまうらしい

もろちん、納豆菌を入れすぎなければ済む話なんだけれど
乳酸菌には納豆菌の一定数以上の増殖を抑制する働きがあるそうで
そんでもってこの二つの菌は、互いに増殖速度を促進するので一石二鳥
これらの菌が分解したものを酵母菌が餌として更に分解したり、酵母菌自体が良質な餌となるので
これら3つの菌をそれぞれ単独で入れるよりは一緒に入れたほうが効果が段違いなわけで

えひめAI自作するのがまあ手っ取り早いでしょうな

あと、酵母菌にミネラルを食べさせて、その酵母菌を食べると
直接ミネラル取り込むより体にいいそうで(過剰摂取しなくなるらしい)
あと吸収効率とかもよくなるとかで生体の発育促進とかに効果あるのかも

マルチミネラルとかの材料にある「セレン酵母」とか「クロム酵母」とかがそんな感じ
ミネラル酵母と呼ばれてるそうな

39 :pH7.742010/12/03(金) 20:23:44 ID:qCQAFZIS
もう今さら儲からんだろww
今年の猛暑で全滅させて心が折れた奴が多いんじゃね?
42 :pH7.742010/12/04(土) 17:21:18 ID:5RMRx9R0
キトサンとは微妙に異なるけど、キノコキトサンなるものがあるそうな
キノコキトサンは「キチン」と呼ばれるもので、キチンをアルカリ処理とかするとキトサンになるそうな
でも一般家庭じゃそんな化学的な処理は無理

キトサンは薄い酢酸などでも溶ける、キチンはなかなか溶けない
でもエビや蟹・昆虫みたいにキトサンを使って外殻を形成している種の生き物は体内で消化吸収する酵素があるらしいそうな

ということはキノコをエビに食べさせればそれを消化吸収してキトサンを体内で作り出すのではないだろうか
ちなみにカビもキトサンをもってるらしく、だからお酢をかけるとカビを殺菌できるらしい
ただ、お酢自体がカビの餌なのでちゃんと拭き取らないとかえって増殖促進してまうそうな

カビもキノコも菌類であるという点から、まあそんなかんじなんじゃないだろうか
最近ではカビを培養してキトサンを作ってる工場あるぐらいだし

なんか良い情報もってる方いますん?
43 :pH7.742010/12/05(日) 11:07:32 ID:CO3ru0Od
スレタイに言うのもなんだが・・・
儲かるねwじゃネーだろ!
この俗物がああ!
44 :pH7.742010/12/05(日) 19:56:42 ID:12NIdm6i
>>43
でも、お好きでしょう?
46 :432010/12/07(火) 02:46:38 ID:mD99D9dP
>>44
・・・・うん・・・・
50 :pH7.742010/12/09(木) 18:36:31 ID:WEMlMmIq
近くのショップでモスラ1500円で売ってた
メスが一匹もいなかった

54 :pH7.742010/12/21(火) 04:46:07 ID:IraExoCd
近くのダイソーで日の丸が210円だった
56 :pH7.742010/12/30(木) 12:54:00 ID:/dPZiLmZ
>>54
祭日の時に外に掲げる あの日の丸?
57 :pH7.742010/12/30(木) 13:59:37 ID:Vz9sSZHK
レッドビーだけだと水槽がなんだか寂しいのでなにか一緒に飼育できる魚はいませんか? 45センチ水槽です
58 :pH7.742010/12/30(木) 14:07:40 ID:/dPZiLmZ
>>57
ピグミータイガーオトシンがお勧め。餌付けに苦労しますけど。。。
http://seagulls.blog.so-net.ne.jp/2009-07-28
60 :pH7.742010/12/30(木) 15:56:50 ID:4yxPsMKC
ただのオトシンでいいだろ
ピグミータイガーの枕詞はいらん
61 :pH7.742010/12/30(木) 17:17:59 ID:U4MGzHqR
>>57
無難な選択だと、オトシンネグロ、並オトシンかな
飼育環境と飼育の腕に自信がある場合に限り、
タイガーオトシンもありだと思う。

まぁ、そんなに高い魚じゃないから気にしない。
62 :pH7.742010/12/30(木) 17:30:40 ID:/dPZiLmZ
おまえ呼ばわりされて宣伝って、俺のこと?
だったら、なんでや?
聞かれたから。 まあいいけど
66 :pH7.742010/12/30(木) 19:28:33 ID:lLxVj1Rd
>>57
ビーシュリンプを混ぜて赤白黒の模様を目指すんだ!
67 :pH7.742010/12/30(木) 19:53:26 ID:L5N4Qvy5
教えてくれてありがとうございます

オトシンは水あわせを失敗したのか2匹連続で死なせてしまったのでオトシン以外でなにかいますか?
69 :pH7.742010/12/30(木) 21:01:08 ID:r0vSGaXL
前スレの976です。

>>984
200匹近くとはこれまた凄いですね。
飼育始めるのに際して☆にしない様に調べたら
ソイルが多かったもので無難にソイルにしましたが砂系でも大丈夫なんですね
慣れてソイル崩壊時期が来たら検討材料の参考にさせて頂きます、ありがとうです。

ちなみにPH計は最初に購入してみたんですがgh・khの数値を詳しく測る物ってあるんでしょうか?
試験紙みたいのは見た気がするのですが数値が測れるものなのかどうか判らなくて。

71 :pH7.742010/12/30(木) 21:39:18 ID:r0vSGaXL
そうなんですか、早速ググってみます。
ありがとうございます。
72 :pH7.742010/12/30(木) 22:33:47 ID:Br41NAMf
前々スレで抱卵個体がポツポツ落ちるといったものです。
結局抱卵個体6匹のうち5匹死亡。
人口孵化で頑張って孵化できたの6匹のみ。その6匹もいつの間にか消滅。
生き残った抱卵個体は2粒くらいしか卵が無く今のとこ1匹の稚エビは生き残りかなりでかくなりました。

水換えも3週間に1回くらいに落とし極力ストレス与えないようにしてましたら
全エビかなり元気にツマツマしておりガラス面にはミジンコがワラワラいます。

んで今日2日目抱卵したメス個体がいたのですが今日☆になってました・・・。
本当になんでこんなに抱卵するのに死ぬのでしょうか?
全エビあわせて23匹。隠れ場所もあり60cm水槽では無難な感じだとは思うのですがマジで悩んでます。

あと9ヶ月前にセットしたアマゾニア水槽、まだ黄ばみ取れずPHも7.8〜以上のままですので諦めてリセットしたほうがいいでしょうか?
パイロット入れる段階にすらならないので・・・。
73 :pH7.742010/12/30(木) 23:02:45 ID:r0vSGaXL
KH・GH測定ググってみました。
テトラ6in1水質検査試験紙ってのなら両方測れそうですが数値までは
読み取れそうになくて、試薬で色変化するまでの滴数カウントするタイプのでも購入しようかと思います。
デジタル表示されるPH計みたいなのが無くて残念です(高価な物はありましたが予算的に無理w)
74 :pH7.742010/12/30(木) 23:10:31 ID:/dPZiLmZ
>>72
下記に水槽写真アップして頂けないでしょうか?
イメージが沸きやすいように

アクア板日淡板用アップロダ
http://takosu.s364.xrea.com/aq/imgboard.cgi
76 :pH7.742010/12/30(木) 23:59:56 ID:EnRrKDOs
現行は大丈夫じゃないかな
1ヶ月前から使ってるけど黄ばみなし
9ヶ月前にセットしたアマパウがビンゴかも?
77 :pH7.742010/12/31(金) 00:15:43 ID:9LiMm/Fz
>>72
えひめA1を作って入れるんだ
もしくは、バイコム21と78
79 :pH7.742010/12/31(金) 00:29:05 ID:PAThgDKn
>>72
黄ばみが嫌ならリセットがおすすめ。
pHが気に入らないならテトラのpH/KHマイナスで下げた水で換水すればいい。
最初の内の全換水とかしてる?
最初の2週間は週に3回全換水してその後は黄ばみ見ながら立ち上げたけど普通に黄ばみも薄くなって爆殖水槽になってるけどなぁ。

80 :pH7.742010/12/31(金) 00:35:52 ID:6nWp3EwL
>>74
立ち上げ初期の画像は無かったのですが10月の初旬に全水換えとガラス面掃除したときの画像です
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101231003125.jpg

そして今の画像です
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101231003203.jpg

水換えはかなりしましたが根負けしました。
ちなみにバイコムも入れましたが効果は今のとこないようです・・・。
ちなみにレッドラムズが1匹いますがすこぶる元気でウンコもりもりしてますね・・・。
81 :pH7.742010/12/31(金) 01:08:40 ID:xbtvtqZN
試薬とか買うなら底土変えたほうが安あがりかも
めんどくさいけど水の黄ばみもないし精神衛生上良いかと。
82 :pH7.742010/12/31(金) 02:06:39 ID:fSJk3WGA
oh...なかなかのオロナミンCっぷりすな
俺も一番最初に立ち上げた30キューブがそうなった。ブラックホールでなんとか見れるようになったけど。
でも完璧には取れなかったなぁ。。。
ペーハーが下がらないのは、いわゆる最近話題になったハズレだろうね。
俺ならリセットします。
83 :pH7.742010/12/31(金) 04:49:03 ID:4+UQCWfc
>>80
ひどすぎる
ADAに画像つけてメールだな
とりあってくれなかったら俺に言え!
85 :pH7.742010/12/31(金) 09:53:29 ID:erlM0vdC
>>80
アップありがとうございます。
ブラックホールである程度黄ばみは取れる感じはしますが、
将来的なことも考え合わせますと、リセットした方が早いように思えますね。
皆様のご指摘の通り。
http://item.rakuten.co.jp/chanet/11915/

お差支えなければ、他の抱卵☆水槽(失礼)の方もアップして頂けないでしょうか?
87 :pH7.742010/12/31(金) 10:26:42 ID:erlM0vdC
>>80
あっ、そうそう。
80さんが言われる通り、ADAに画像つけてメールすべきと思いますね。
確かにひどすぎますです。
88 :pH7.742010/12/31(金) 10:27:26 ID:erlM0vdC
>>87
83さんでした
失礼
89 :pH7.742010/12/31(金) 11:56:45 ID:SFqCNV7n
あまりに素っ気無い水槽だ
愛情がまるで感じられない。。。
90 :pH7.742010/12/31(金) 13:29:21 ID:erlM0vdC
>>89
愛情かける状態に、なかなか
ならないから、困っていらっしゃるんジャマイカ!
91 :pH7.742010/12/31(金) 13:34:43 ID:bQPYwvHF
水ができてから次の段階いろいろ考えてるところを
出鼻をくじかれた状態だもんな
92 :pH7.742010/12/31(金) 14:59:32 ID:lXvjKxo3
>>80
おじさんのアマもPH高と黄ばみが激しかったので
ADAに電話して買った店と日(おじさんは6月頃)を教えて
ペットボトル500に半分位入れて送ったよ(佐川急便が取りに来た)
それから1週間もしないうちに送ってきたし対応も良かった
93 :pH7.742010/12/31(金) 15:09:37 ID:lXvjKxo3
送ってきたのはアマ2ノーマルと1のパウダーだけど
底面で立ち上げて1週間で白濁もおさまったPH6.3
今パイロットで和金2匹いれてるけど明日海老ちゃん投入予定
94 :pH7.742010/12/31(金) 15:22:38 ID:L0dAkDuz
最近ビーで金儲けをたくらむ不逞の輩が増えてこまるな。
大体、スレタイに儲かるってなんだ!
この俗物め!
95 :pH7.742010/12/31(金) 16:11:38 ID:PD+ERpe4
>>94
スレ立てた時の流れを知らんのか
すっこんでろよ。おっさん。
96 :pH7.742010/12/31(金) 16:36:06 ID:AieOfmpW
儲かってるのはそれなりの規模と金かけてやってる連中
ラクして稼いでるのは、詐欺まがいの行為してる連中
小遣い程度に稼いでるのは趣味連中

97 :pH7.742010/12/31(金) 20:24:25 ID:PY/2bfyA
飼育が簡単、ほっといても増える、高値で売れるという3点セットでおいしいからね
今後物価が下げればシャドーに移行するだけ
98 :pH7.742010/12/31(金) 21:41:17 ID:WnRWzXlP
>>97
もう利益出すの難しいほど下がってると思う
今すぐシャドーに移行するんだ!
でもこれから移行して繁殖させてオク出す頃にはシャドーも下がってんのかねw
99 :pH7.742010/12/31(金) 21:42:31 ID:6nWp3EwL
>>85さん
これが抱卵個体ポツポツ水槽になります。
スネールがいますがミジンコも結構います。一時ヒゲゴケが大量発生しましたが今は
かなり減っています。
ソイルはノーマルアマゾニアの上にアマパウ。これは普通にPHも下がり水も透明になりました。
ちなみにこのアマの購入はオークションになります
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101231213334.jpg
2213にスポンジフィルター。抱卵個体以外は落ちてません。
ソイルがえぐれてるのはマツモがクルクル回ってた為です。

以前オークションで買ったビーから一匹生まれたシャドー?が抱卵したときの画像です
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20101231213401.jpg

これも抱卵してから10日後に☆になり本気で泣きそうになりました。

皆様貴重な意見ありがとうございます。
サブ水槽はリセットの方向で考えています。今日水換えしましたがやはり黄色いままです。
ちなみにブラックホールもフィルター内と水流部分におきましたがあまり変化がなく水面に凄い膜が張りました。
100 :pH7.742010/12/31(金) 22:40:27 ID:4SOpMdh2
>>98
やり方と卸し先の問題だよ。今でもオモロイぐらい儲かってんぞ。僻地でやってると大変かもな。関西にでも行けば?全然儲かるぞ?
103 :pH7.742010/12/31(金) 23:54:27 ID:JLXluBHH
おまえら何センチ水槽で飼育してんの?
そして、水槽何個立ち上げてんの?

年明けに45か60水槽でも立ち上げようかぁとね。
参考までに教えてくれ
105 :pH7.742011/01/01(土) 02:13:58 ID:r/3lJ5YP
水槽リセットしてる最中に年明けしてもうた。

とりあえずあけおめ。
106 :pH7.742011/01/01(土) 03:20:25 ID:rHLIAvr8
>>105
30がオススメ
小さいほうがエビのグレードあげやすいよ
109 :pH7.742011/01/01(土) 10:17:05 ID:YNBjCLq0
みなさんあけおめ〜

>>103
水量が少ないほど安定を保つのが難しくなると言われてるね。
ビーを飼育するには水槽が複数個必要なんだけど、
水槽サイズは揃えたほうがなにかと融通が効く
いろいろ考えるのがこれまた楽しいんだよなぁw
114 :pH7.742011/01/01(土) 21:52:44 ID:GBDYzZQi
ちょっと育ったくらいの稚エビが一番強い気がする。
放置水槽は基本稚エビだけに・・・
115 :pH7.742011/01/01(土) 22:14:20 ID:H0fKKxMO
明けましておめでとうございます
60水槽にてレッドビーとビーを飼育始めたのですが
安価な固体だったもので白黒・白赤がボンヤリしてるので
色揚げ用の餌を購入使用しようかと思うのですが
諸兄方のサイト見ると
「エビパウダー」or「怪しい粉」ってのが良さそうなのですが…

エビパウダー:繁殖にも良さそうだけど赤用白用の2つ必要ぽい?
怪しい粉:レッドビー及びビーへの赤白両方兼用で1個で済むけど内容量少ない

と悩んでしまってます、諸先輩方の経験則など教えて頂けないでしょうか
また上記以外に繁殖・色揚げ(売買目的でないので観賞の際ニンマリ出来る程度でOK)などにお勧めがあれば
御教示くださいませ、お願いします。
116 :pH7.742011/01/01(土) 22:20:20 ID:GBDYzZQi
やっぱりガンガン増やして選別するのがいいと思うよ。
んで慣れた頃に高めの買って・・・。

一番手っ取り早いのはいい固体を買うことだと思う。
ただ、慣れない内は死なせちゃうから。
117 :pH7.742011/01/01(土) 23:06:53 ID:H0fKKxMO
>>116
実は他に60cm水槽3基にて金魚・メダカ・川魚をそれぞれ飼育してまして
エビ用に1基追加したもので選別用に新規水槽の増設難しくて。
ヒーターやら濾過やら照明やらの月々の電気代だけでも
家人に冷やかな視線を浴びせられつつ趣味を謳歌してる現状ですw

なので現状の固体にて自己満足程度の固体育成に精を出そうかと思料している次第であります
とは言っても色々皆様の話を拝読してますと「グレードの高い個体」に食指が湧き上がるのも事実ではありますw
レスありがとうございます。
118 : 【中吉】   【1101円】 2011/01/01(土) 23:44:08 ID:9eMnN025
色あげなんて諦めろ!ってか色なんて揚がらんよそんなのいれても
それよりもきれいなグレードを買うか
選別してグレードあげてください

119 :pH7.742011/01/02(日) 00:11:09 ID:HCjAzfC5
>>117
電気代なんて+1000円くらいだろ
とりあえずメダカと金魚放流してこい
120 :pH7.742011/01/02(日) 00:28:53 ID:k6JdN6xw
色揚げに精を出すと、ヒドラが湧くぞ
そして、稚エビが育たない環境の出来上がり。

俺も、一時期色揚げ用の粉末使ったけど、
効果を確かめるまえに、ヒドラ地獄に
なった。

GHDグラミーが救世主になってくれたが
かなりの犠牲が出た。

その代価は…Σ(゚д゚lll)
122 :pH7.742011/01/02(日) 00:41:12 ID:il8u+Arq
>>118
色んな成分でさも効果ありそうに書いてたので
ついつい信用しておりました…

>>119
主観的には、注ぎ込んでる金額にすれば対した事ないんでしょうが
客観的視点での家人にとっては笑納できるモノじゃないようです
えー、放流は…チョットw

>>120
そんな弊害もあるのですね、実施する前に御教示頂いて助かりました

皆様ありがとうございます。
参考にさせて頂き、もう一度改めて落ち着いて思案しなおしてみる事に致します。
123 :!omikuji !dama2011/01/02(日) 02:14:04 ID:ZKDITZyn
熱帯魚関係等(淡水等も含む・・・)
放流<殺す
最終的に放流とか考えるなよ!
まぁ飼う前に考えて買えとおもうが放流は金魚でも亀でもするなよ絶対!!
124 :pH7.742011/01/02(日) 02:58:56 ID:28c1oMQw
かなりスレチだが
すぐそばの川で釣ってきたブラックバスを公園の人工池に放したアホがいたわ
それまでは、これまた誰かが放した小赤とかカダヤシ、スジエビ、ヤマト
とか結構賑わっていたんだが、バスを見かけてから
鯉、小フナ、バス、亀(これも放流)しかいなくなった。
125 :pH7.742011/01/02(日) 06:22:10 ID:9PbABKvV
>これまた誰かが放した小赤とかカダヤシ、スジエビ、ヤマト
これ放したアホについては何も言わないの?
126 :pH7.742011/01/02(日) 10:07:57 ID:L+IfPABH
>>99
皆様も あけおめ、ことよろ です
再度写真アップありがとうございました
>抱卵個体以外は落ちてません
というのが不思議でならないのですよね
CO2とかpH等であれば、抱卵個体以外にも影響するはずですし。。。
他の方々で似たような経験をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか?
129 :pH7.742011/01/02(日) 22:34:05 ID:zoJa2kBF
2ヶ月放置したら抱卵ママだけ生き残ってた・・・。
強いのか弱いのかワカラン。

とりあえず少し成長した稚エビはすごい強い。
水道水ドバーしても死なん。
131 :pH7.742011/01/02(日) 23:00:35 ID:qiERiN+z
レッドビーとゴールデンアイダークブルーって交雑しますか?
レッドチェリーとゴールデンアイダークブルーは交雑しますか?
132 :pH7.742011/01/02(日) 23:03:48 ID:zoJa2kBF
かなりエビで実験した気がする。

60センチ水槽でヒーター、フィルターなしでアマパウ薄敷。
夏の終わりから12月28日まで外で放置したが生きてたぞ。
ありえんくらい太く大きくなってた。
3センチくらい。そしてよく動く。
実験後ちゃんとした水槽に移しました。
133 :pH7.742011/01/02(日) 23:05:45 ID:4VKYlIQY
カニ殻あるから水槽に投入したいんだけど余計な薬がカニ殻についててエビ死んだりしないよね?
134 :pH7.742011/01/02(日) 23:19:23 ID:G8wlGUez
ズワイガニ、タラバガニのからゲット。
食べた残飯だけど、ミキサーにかけて
添加剤として使えないかな

少し、添加剤が節約できそうな予感が…。
135 :pH7.742011/01/03(月) 02:00:10 ID:BodP2RCO
とりあえず冷凍の輸入されたカニはやめたほうがいい
生で買って自宅で茹でたカニなら問題無い
136 :pH7.742011/01/03(月) 04:54:49 ID:0NjX3KId
カニガラやったけどそれやめたほうが良いとおもふ
細かくしたが溶けるまで何ヶ月も掛かったし目に見える効果は無かった
もし今から俺がやるなら一旦穀物酢に一週間くらい漬けてからやるかもね

以前外房の寿司屋で骨付きのふにゃふにゃなアジ握りを食ったことがあるが
酢漬けだった
基本的にキトサンは強い酸に漬けないと溶解しないのは有名な話

溶解する=低分子化

紅蜂や他のいわゆる『抱卵エキス』系の匂いが酢の匂いがするのはそーゆーこと
農業系のキトサンも試したが結構な量を入れないと舞ってくれなかった
費用対効果で言ったら・・・
ビー用で売り出してるのが一番かもな

あまり言いたくないが アクア用は多分あれの希釈と思われる


137 :pH7.742011/01/03(月) 13:06:12 ID:FLbScX7N
前スレにて、稚児エビ誕生&藍藻発生で、オキシドールを紹介いただいたものです。結果はバッチリでした。藍藻は見えなくなり、エビも元気にしてます。

30センチキューブに対して一回2ccのオキシドールを藍藻に向けて発射(濾過は停止)。
三日ほど繰り返して終了でした。
138 :pH7.742011/01/03(月) 14:55:10 ID:L3DJDHAD
スレはこっち消化でいいのかい

途中経過
アドバイスあったんで茶ゴケ対策、石巻貝3匹 ヤマト3匹投入
3日間でけっこう効果ありワロタw 
ママビーは元気 孵化前にヤマトは抜くつもり

ビフォー12/31→アフター01/03
http://takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20110103144605.jpg


140 :pH7.742011/01/03(月) 22:17:34 ID:2ZFo1tKW
ヤマト二匹が元気な水槽に、レッドビー六匹入れたら、二匹落ち掛けてる。水合わせが悪かったかな。
ゆっくりコップで飼育水を足していったんだが、やっぱポタポタ必須ですかねorz
141 :pH7.742011/01/03(月) 23:44:58 ID:2ZFo1tKW
駄目だ!六匹とも虫の息 orz
土日に一方コック、買ってこよう。
143 :pH7.742011/01/03(月) 23:47:28 ID:3bFVi73K
通販とかで買ったならまず点滴してる。
家の中での移動とか地元のショップの場合水が近いのでドバーやドボン。
高いの買ったらかなり慎重にやる。
死んだら泣けるので。
144 :pH7.742011/01/04(火) 00:00:40 ID:OCP6dBEi
>>138
レイアウト斬新だね
石は、拾ってきたやつ?

底面の効果が薄くなりそう…
大丈夫でしょうか?
145 :pH7.742011/01/04(火) 00:18:58 ID:8LEbdM9g
>>140
普通ならその程度の水合わせで問題は出ない。元々エビの状態が悪かっただけだろう。
状態が悪い場合に点滴でやれば良いかっていうと、まぁ気休めだろうな。
点滴で時間掛かって、せっかく合わせた温度が下がったりするようなヘマするなよ。
146 :pH7.742011/01/04(火) 00:38:20 ID:tAKs8QNz
>>145 ビニール越しの温度合わせに一時間、輪ゴム外してさらに一時間かけて飼育水を足しても駄目っす。
次回は点滴のあと、も一度温度合わせっすな。
147 :pH7.742011/01/04(火) 00:44:11 ID:Iu14Y/0H
どう考えても受け入れ先の水質に問題があるんだろ?
また死ぬだけだぞ
ヤマトが元気だからビーも問題ないだろうという考えはおかしい
148 :pH7.742011/01/04(火) 00:53:24 ID:pVwD0QjW
>>144
石は?300円ぐらいで買ったやつ
以前から見てればわかると思うけど俺レイアウトに疎いし
計画性がないから思いつきで適当にぼんぼん並べた
底面もなんとなくやってみたけど効果はどうだろうw

149 :pH7.742011/01/04(火) 00:55:22 ID:pVwD0QjW
虫の息というのはどんな感じなんだろう
ただじっと動かないだけならまだわからないかもよ
150 :pH7.742011/01/04(火) 07:59:29 ID:tAKs8QNz
虫の息から星になった。
昨夜、まっすぐ立てない感じで、もがくと言うか、水をツマツマの虫の息状態。
五匹の遺体確認。あと一匹行方不明。
しかも、ミナミヌマエビも動きが悪い。底でじっと呼吸だけしてる。
やはり水質?
152 :pH7.742011/01/04(火) 08:37:45 ID:BltUFfTe
リセットだろうな。
失敗が怖いなら初期の安定感抜群の底面+吸着ソイルがオヌヌメ。
ただ次のリセットまでの時間は半年〜1年くらいと短い。
ろ過に不安があるならマツモ神を浮かべておくといいんじゃね。
153 :pH7.742011/01/04(火) 08:51:30 ID:tAKs8QNz
>>152 やっぱリセットですか。
ミナミヌマエビは安定してるので、昨日、初めてレッドビー買ってみたのが甘かった。
マツモと一緒にいれた輪ゴムがいけないとか?
レッドビー専用水槽が欲しくなって来ました。
155 :pH7.742011/01/04(火) 10:42:06 ID:aI8x7vHg
輪ゴムが原因とは言い切れないけど、なぜ水質に敏感なビー水槽にそのままぶっこむw
156 :pH7.742011/01/04(火) 10:48:41 ID:tAKs8QNz
マツモに底石を、輪ゴムで括り付けて、何本か沈めてみた。のが原因かな?
ちなみにミナミヌマエビは、ちょっと動きが悪買ったけど復調してる。
ビーシュリンプ舐めてたか。
157 :pH7.742011/01/04(火) 11:02:54 ID:gaXDSCYu
マツモの残留農薬or水道水のカルキやないの?特にマツモとかはヤバそう

だってこの人たち、1/3換水しただけ、水草数本植えただけで翌日異変を察知したのか集団脱皮してるくらいだし
159 :pH7.742011/01/04(火) 11:29:20 ID:tAKs8QNz
マツモは軽く揉み洗いし、バケツに水道水で10分ぐらい掛け流ししといたんだけど。
でも、40cm水槽の水面を半分覆うくらいだから、レッドビーと同時に一気に入れるには多過ぎたか。
いや、レッドビーとは、何も同時に入れるなって事か orz
160 :pH7.742011/01/04(火) 11:45:32 ID:BltUFfTe
っていうかミナミがそんなに必死で生き長らえるような水槽でレッドビーが生きれるわけ無いじゃん。
あとちゃんと水合わせした?

タンクデータ教えてよ。
161 :pH7.742011/01/04(火) 13:15:28 ID:tAKs8QNz
>>160 水合わせはビニール越しの温度合わせ一時間、ビニールの輪ゴム外してさらに一時間かけて飼育水を10cc毎分くらいづつ足した。
その後、ビニールの口を沈めて放置。
今度は点滴かな。

水槽は40cm17リットル。底面と外掛け直結、スリムフィルタM改造しスドーのリング、あと、水作8s。
底砂はコトブキのろかジャリ。
毎日2リッター水換え。
生体はグッピー1ペアと稚魚25くらい、それとミナミヌマエビ二匹。

落ちた原因が農薬なら、リセット必須ですね?
162 :pH7.742011/01/04(火) 14:50:36 ID:ZV1ruqwl
いや、確実に他のところにあると思うんだけど。
ろかジャリって…
164 :pH7.742011/01/04(火) 17:52:29 ID:aI8x7vHg
>>162
俺はろかジャリを底面の上に敷いてからソイルを敷いてるけど・・・
165 :pH7.742011/01/04(火) 18:45:49 ID:DKN7Y5p/
>>133-136
カニ殻とか与える意味ないんじゃね?
本来の生息地考えればわかると思うけどヌマエビの生息地なんてカルシウム分に乏しいとこだよ。
それにカニなどの殻はタンパク質由来の部分が大きい。
人間の爪と似たようなもの。だから通常の餌からでもきちんと生成されると思う。
166 :pH7.742011/01/04(火) 19:26:43 ID:yAJYlI06
>>165
そっか、大量のカニ殻をミキサーにかけて
ワクワクしてたのに…f^_^;)

あんまり、意味ないのかな…
人柱として、しばらく粉末を水槽に突っ込もう
168 :pH7.742011/01/04(火) 22:01:12 ID:spr1VhPu
>>165
本来の生息地を語るのはナンセンスだろうな。
人為的な加工を経て人間が綺麗と感じる辺なのが作出されてるんだからな。
169 :pH7.742011/01/05(水) 00:39:44 ID:EzmSZ2Go
炭酸カルシウム,キトサン,グルコサミン,アスタキサンチン全部コンビニで揃うな。
今度は皇潤と青汁でも入れてみるか!
170 :pH7.742011/01/05(水) 01:02:36 ID:rJQ7uPPe
>>169
青汁はなんとなく良さそうだよねw
173 :pH7.742011/01/05(水) 16:39:52 ID:6SL21EDy
コリタブにみんな入ってるよ
ケール(青汁の主原料)、スピルリナ、アスタキサンチン、キチンキトサン、昆布
無農薬ほうれん草、クロレラ粉末、ビタミン、ミネラル、カルシウム配合 \800
174 :pH7.742011/01/05(水) 21:33:37 ID:I/wQwlhF
>>136
カニ殻が溶けるのに何ヶ月もかかった?
もし本当ならバクテリアが少ないんじゃないか?
うちは1ヵ月半程度で5cmくらいの殻が消えるよ
調子が良い水槽ほど早く分解されるから
自分的には、バクテリアの調子を見るためにも入れるのはお薦め
175 :pH7.742011/01/05(水) 21:45:27 ID:52J0dy0o
>>174
上で海外産は危ないとか書いてる人いたけど、あなたはどういうの入れてます?
177 :pH7.742011/01/05(水) 23:25:28 ID:I/wQwlhF
>>175
え? そんなんどっかに書いてあった?
どこ産のかわからんが、うちのは毛蟹だw
178 :pH7.742011/01/06(木) 00:28:01 ID:5WJzuCTI
>>177
この辺かな
ちょうど今乾かしてる所なんだけど、こういうの見ちゃったら
現状めちゃ調子いいからちょっと入れるかどうか迷ってるんだよね


133 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/01/02(日) 23:05:45 ID:4VKYlIQY
カニ殻あるから水槽に投入したいんだけど余計な薬がカニ殻についててエビ死んだりしないよね?

135 名前:pH7.74[] 投稿日:2011/01/03(月) 02:00:10 ID:BodP2RCO
とりあえず冷凍の輸入されたカニはやめたほうがいい
生で買って自宅で茹でたカニなら問題無い
179 :pH7.742011/01/06(木) 08:50:08 ID:QwHc+B0R
メチャ調子いいのになぜ余計なことをするのか理解に苦しむ
180 :pH7.742011/01/06(木) 10:47:37 ID:TtaUbcfZ
こないだ湧き水汲みに行ったら人が多くてびっくりした。
1時間待ちだったぜ。
ブログで晒してる人いるけどあれ自分で自分の首絞めてるよね。
181 :pH7.742011/01/06(木) 17:21:25 ID:LeO8NP6R
酸欠で全滅した・・・
みんな、油膜に気をつけろよ。

魚はまだ生きていて、鼻あげしてたから
急いで油膜とって、水面をバチャバチャしてた。
そしたら平気な顔していつもの様に泳ぎだしたよ。

憂鬱な元旦だったよ。
182 :pH7.742011/01/06(木) 17:36:58 ID:SylyZOWw
>>178
とんくす
なるほどねぇ
確かに海外からのは信頼できないね

訊いてみたら
とりあえず、今うちで入れてるのは
北海道の親類から送られた海産卸問屋からのもので
北海道産の活毛ガニだったらしい
183 :pH7.742011/01/06(木) 18:06:44 ID:SylyZOWw
>>181
残念だったね・・・
シャワーパイプかエアレしてると油膜で酸欠は防げるお
184 :pH7.742011/01/06(木) 18:08:49 ID:JfjOr+s9
>>181
余計なお世話だけど、今後のために水質を測っておきな。
酸欠じゃなかったかもしれないし。
185 :pH7.742011/01/06(木) 18:17:07 ID:SylyZOWw
>>184
んだね、油膜ができた原因が大事だね
生体が死ぬから油膜ができる場合もあるし
バクテリアバランスが崩れている場合もあるからね 
186 :pH7.742011/01/06(木) 18:37:04 ID:7nB0i131
藻から石油出るらしいからな
187 :pH7.742011/01/06(木) 18:51:15 ID:LeO8NP6R
もちろん急いで水質と水温測ったよ。
亜硝酸ゼロ、硝酸もほぼゼロ。
もともと肥料入れないと水草が育たない水槽だし問題はなかった。

油膜はちょいちょい増えるんだよねぇ。
年末忙しくて油膜取りサボった罰だ。
188 :pH7.742011/01/06(木) 18:58:23 ID:JfjOr+s9
>>187
結構見逃されがちなのがPHの急変
GH、KHが低くてPHの変動が激しい水質は危険。
189 :pH7.742011/01/06(木) 20:32:10 ID:v4d/R0hO
舞ってる〜
徐々に繁殖ペースが上がってきた

RO 水+底面濾過(吹上式)で、調子が良くなってきた。

水草は、マツモとウィローモスだけとシンプルな構成

下手にごちゃごちゃするより、シンプルな構成が良いのかな?
190 :pH7.742011/01/06(木) 21:06:34 ID:C8PEbyKM
>>186
バカか?
191 :pH7.742011/01/06(木) 21:21:05 ID:U2gLiuT4
Phなんだけど、昼間は6.7〜6.8で夜になると6.9くらいまで上昇するんだが、こんなもんなのかな。
日に0.2くらいの上下なら許容範囲なんだろうか。
192 :pH7.742011/01/06(木) 22:32:25 ID:SylyZOWw
>>190
筑波大の教授が沖縄で物凄い勢いで石油を作る藻を発見したというニュースを見たよ
193 :pH7.742011/01/06(木) 23:38:58 ID:pZ4arUP/
>>192
正確には、石油を作る能力は既に発見されていた藻と変わらないけど、
増殖力が物凄いから、一定期間を経過すると従来の10倍以上の生成力を確保できるらしい。

きっと、ミナミとビーくらい違うんだろう・・・。
194 :pH7.742011/01/06(木) 23:42:58 ID:zNoOA7z8
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
調子わりいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ
もう6年以上飼ってるのに未だにこのエビよくわからんわあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
195 :pH7.742011/01/06(木) 23:47:48 ID:5WJzuCTI
>>182
わざわざ聞いてくれたみたいでありがとう
今回はやめて今度国産の買ったときにいれてみることにします

>>179
調子いいときは放置プレイのほうがいいのは分かってるけども色々と弄りたくなっちゃうんだよなー
気をつけます
196 :pH7.742011/01/07(金) 02:09:46 ID:SsXPUHKw
所の目がテンでシュードコリシスティスという藻を使って65リットルの風呂で10日間で30ml大さじ2杯分軽油を抽出したと
199 :pH7.742011/01/07(金) 18:29:52 ID:Lbhwi9lU
エビって病気にかからないの?
それとも病気にかかる=即死?


先日、ネオンテトラ買ってきたんだけど
白点病に即効かかったw
にも関わらず、ビーは無問題・・・。というかエビの病気って聞いたことない・・・


of2ch at 22:32コメント(0)トラックバック(0)アクアリウム  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

of2ch

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ