2011年02月09日

【made in】上部フィルター その16【made in】

1 :pH7.742010/10/30(土) 01:56:40 ID:e4lX8UKl
安価でパワフルな濾過能力!
なによりmade in Japanであることに拘りたい!
そんな上部フィルター専用スレです。

前スレ
【made in】上部フィルター その15【made in】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1278567222/

過去スレは>>2

※スレ乱立防止のため次スレ立ては>>980で宜しく
 規制等で立てられない場合は速やかに代行を指名して下さい


2 :pH7.742010/10/30(土) 02:00:38 ID:e4lX8UKl
過去スレ
【made in】上部フィルター【Japan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1094554352/
【made in】上部フィルター その2【Japan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1125839736/
【made in】上部フィルター その3【Japan】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1145633071/
【made in】上部フィルター その4【Japan】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161349919/
【made in】上部フィルター その5【Japan】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1172396380/
【made in】上部フィルター その6【Japan】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1184589061/
【made in】上部フィルター その7【Japan】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1192706036/
【made in】上部フィルター その8【Japan】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202815625/
【made in】上部フィルター その9【Japan】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210596599/
【made in】上部フィルター その10【Japan】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1220996085/
【made in】上部フィルター その11【Japan】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1228172977/
【made in】上部フィルター その12【Japan】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239224486/
【made in】上部フィルター その13【made in】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1251977928/
【made in】上部フィルター その15【made in】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1278567222/
3 :pH7.742010/10/30(土) 02:03:33 ID:e4lX8UKl
各社の代表的な上部フィルター

GEX グランデ、デュアルクリーン
ttp://www.gex-fp.co.jp/fish/catalog/filter/topfilter.html

ニッソー スライドフィルター
ttp://www.nisso-int.co.jp/aquarium/Filter/60cmFilter.htm

コトブキ トリプルボックス、スーパーターボZプラス
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=52
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/?cid=54

レイシー RF、RFG
ttp://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/rf.html
ttp://www.iwakipumps.jp/rei-sea/products/rfg.html

水作 エイトブリッジ
ttp://www.suisaku.com/product/filter/ei/index.html
4 :pH7.742010/10/30(土) 08:48:01 ID:LC8RErKc
952 pH7.74 sage 2010/10/24(日) 16:36:13 ID:awTQ00G1
グランデカスタム600にニッソーSQ-03のポンプを付けてみた、結果はグランデカスタムに
付属の揚水パイプ?(ポンプから濾過槽に送水するパイプ)を2cm位カットしたらOKでした。
あとは改造なしでよかったです、少し共振音がしていたからポンプ底に小さなゴムシート
を貼り付けたら超静音になりました。

茶無で予備のスライドフィルター600をゲットしておこうっと。

975 pH7.74 2010/10/28(木) 22:56:10 ID://lFQtqt
>>952 送水するパイプを2センチ切るのはいいけど パイプの太さが合わなくない?ゆるくてとても使えない

983 pH7.74 sage 2010/10/29(金) 14:33:36 ID:l+/81Vfp
>>454
グランデの上部フィルターのパイプとニッソーの上部フィルターのパイプ型が違うから濾過層にうまくフィットしないんだけど、みんなパイプどうしてるの?


984 pH7.74 sage 2010/10/29(金) 15:34:54 ID:vaOTWcGz
>>983
長さは切るなりして調整しないとダメだが径は同じだぞ?

ニッソーの方が若干キツめだったが無理矢理押し込めばハマる

985 pH7.74 2010/10/29(金) 16:04:15 ID:ntlLPsoz
グランデに付いているパイプをSQ03に付けるとゆるゆるでだめだったので テープを巻いてなんとか合わせた。長さはカットすればいけると思う

7 :pH7.742010/10/30(土) 21:36:33 ID:wsWz4U2j
>>1乙

スライドフィルター600のストレーナの位置が嫌で、
もっと隅に寄せるとか、水深を浅くしたいんですが、
メインのパイプを切るしかないんでしょうか?
パイプの代わりにホースで繋いでストレーナを
横に寝せたりしたらダメですかね。
8 :pH7.742010/10/31(日) 01:37:42 ID:LtgR/k0i
90cmフレームレス水槽にRFG-90使おうと思ってるんだけど、
レイシーのカタログみたら横幅がきっかり900mmになってる。
水槽の内側に出っ張りがあって、ずれないような構造になってるの?
10 :pH7.742010/10/31(日) 02:38:59 ID:KGB02fr8
フレームがない水槽は上部は普通付けない

じゃないの?byアクア二ヶ月目
12 :pH7.742010/10/31(日) 20:14:46 ID:duyP90T1
上部を吊って浮かせれば水槽への負担は無くなるんじゃないかな
14 :pH7.742010/11/01(月) 00:07:32 ID:EJumlQ5w
俺んちの3匹のランチュウは、1時間交代で上部フィルターを持ち上げている
15 :pH7.742010/11/01(月) 08:41:57 ID:RtMKwDAb
>>15
あの〜、光景が見えてこないんですが・・・
17 :pH7.742010/11/01(月) 11:49:13 ID:pLJ8tkWD
>>15 そりゃあ見えんわな
21 :pH7.742010/11/02(火) 02:01:15 ID:MzGJ5lY9

上部フィルターの中の濾過材を全部取り払って、魚を入れる。
で、水槽の方に濾過材をたっぷり入れます。
22 :pH7.742010/11/02(火) 05:26:00 ID:0+6wGbt7
なるほど!
それならいつでも濾過材をチェック出来ますね!!
23 :pH7.742010/11/02(火) 11:51:44 ID:mkSDTe/Z
オーバーフロー水槽に濾材たっぷり入れて、サンプで魚飼えばこのスレ適合。
24 :pH7.742010/11/02(火) 17:41:40 ID:1VjMklm2
>>21
それなんてオーバーフロー
27 :pH7.742010/11/02(火) 20:26:20 ID:I2TvPvUR
>>21
あーバクテリアがいっぱい繁殖してるなー(涙
29 :pH7.742010/11/03(水) 21:59:33 ID:P+wN8R+K
ホームセンターの上部って大抵ウールが目一杯詰め込んでないか?
31 :pH7.742010/11/03(水) 22:39:51 ID:WKz0oqfa
↑ディスプレイ用の60とかあるよね、ゲックスのグランデ600がディスプレイ
してあった時はフィルターの前で呆然と見入ってしまった思い出があります。
あー、この手があったのかと妙に感心したり台湾製品のパクリなのかとか。
  
たしか上段に3Dマットに下はウール+リングだったけれど自分が使うようになって
からもこの構成だから最初の出合いで刷り込まれたのかも。
32 :pH7.742010/11/03(水) 22:45:21 ID:aWUcftYb
上部のフィルター何突っ込んでる?
おるは純正よごれたから捨てて
底にろ過砂利、中に正方形に切った100均スポンジ、上にお徳用の安物フィルターという構成だけど
今のとこ問題はなさそう
34 :pH7.742010/11/04(木) 14:04:00 ID:kQI3edeM
3Dは型くずれしにくいが細かいゴミまでは漉してくれんからなー
順番としては
3Dマット→薄く裂いたウール→生物濾材
が良さげ
マットやウールは底面直結すると要らない子になるけどな
35 :pH7.742010/11/04(木) 18:26:59 ID:7m/C/9om
>>32
ろかジャリいらなくね?
俺は一段目ビバリアろ過マット、その下が角切りスポンジ
36 :pH7.742010/11/04(木) 20:26:44 ID:5oHMvU0d
>>35
気休めというか邪魔なのかもしれないけど
勿体無い病でなかなか取り出すことができないのだ;
とりあえず皆さん似たような構成なので安心したよ






37 :pH7.742010/11/04(木) 22:09:00 ID:eKVgNYKy
これまではグランデカスタムの上層に3Dマット(黄色粗目だけ)を使って
その下にはウールマット1枚を厚み半分に剥がして敷いていた

しかし、実はその上下を逆にして、つまりウールマットを上にした方が
ウールマットが目詰まりするまでのスパンを長く出来る事に気が付いた
山型カットを下側にすればなお有効、ウールがボテボテになるまで放置出来る
こうなるともはや3D黄色は単なる目詰まり防止+生物濾過材に過ぎない
38 :pH7.742010/11/04(木) 22:17:01 ID:6oLmfVy6
うーむ、、3Dマットの処遇については皆さん悩んでおられますな、モノは悪くないのだが
微妙な立場なんだよなあ。
 
上にしたり下にしたり炭素繊維マットと併用してみたりとまさしく試行錯誤状態。
グランデカスタムに3Dを使うとしてどの場所がベストなのかなあ。
39 :pH7.742010/11/05(金) 00:17:45 ID:1ReVgHQy
デュアル追加2段で使用しています。1番上から…
1段目  3Dセット
2段目  ウール・バイオボール
3段目  リング・牡蠣ガラ
です。生体はナッテリー20センチ単独。
物理は3Dとウールにお任せです。
最近3D使い始めたんだけど、黄色マットは雑な感じがする。

40 :pH7.742010/11/05(金) 09:02:25 ID:T4XCEQr7
ウールマットに生物ろ過の役目は与えてないし安いから、使い捨てて惜しくないし
3Dって水が同じ所に落ちやすくイマイチうまくろ過されてない感じなので使わなくなったなあ。
愛用者は何に重点おいて使ってるんだろう。
41 :pH7.742010/11/05(金) 15:21:32 ID:ROAzlIV5
物理はウールマットで十分だねー
二枚重ねで汚れたら上洗浄交代で使ってる

てか上部と底面合体させて何かいけないのかな?
42 :pH7.742010/11/05(金) 15:37:26 ID:oknDL5Rw
別にいけなくないけど、上部の利点をひとつ潰すだけだからほとんどの人はやらない。
44 :pH7.742010/11/05(金) 17:27:12 ID:UNopPk0B
上部と底面直結は、お互いの良さを潰し合う
ってことでこのスレでは話がついている
45 :pH7.742010/11/05(金) 17:42:15 ID:819r3Jip
いやだから潰れた利点を教えてください
46 :pH7.742010/11/05(金) 17:47:12 ID:jey0xKum
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1113080000&itemId=51731
このハードマットってどうかな?
ニギニギして繰り返し洗って使えるみたいだけど、目づまりしそうな気もする。
3Dマットとか粗めマットって厚いのが多いからこのマットはちょっと気になる。
47 :pH7.742010/11/05(金) 18:00:36 ID:T4XCEQr7
粗目とあるから細かいのはキャッチ出来ないのでは。
なんやかんや言っても物理ろ過は普通のウール最強な気がする。
48 :pH7.742010/11/05(金) 22:11:03 ID:DaOnCisJ
>>45
過去スレ嫁カス
49 :pH7.742010/11/05(金) 22:15:45 ID:Aw7evoY6
アフリカンシクリッド用に60センチ水槽の上部は
やっぱグランデカスタムかレイシーでないと非力かな?
50 :pH7.742010/11/05(金) 23:07:47 ID:1ReVgHQy
上部フィルター最大の利点は物理濾過とメンテナンスのしやすさ。
底面直結するとその物理濾過を底面がする事になる。
結果、上部は単なる動力元にしかならい。潰れた利点はこの点。
それだったらエアで底面+上部フィルターの方がイイというのがここの流れ。

52 :pH7.742010/11/05(金) 23:37:07 ID:0b+vYjcc
動力源ほしいなら外掛け繋げばいいじゃんってなる、改造して中にリング濾材詰めてもいいし
53 :pH7.742010/11/05(金) 23:37:56 ID:nMqrEdmQ
これ
http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1112080000&itemId=20514
なら上部の利点を消さないかもしれない。
ニッソー上部限定だけど。
54 :pH7.742010/11/06(土) 00:29:00 ID:TUdcZjGp
>>53
これ膨らんでる連結パイプからも吸水するのか
55 :pH7.742010/11/06(土) 00:43:27 ID:ZXqaPh4i
>>54
する。
スリットが有り開閉調節できる。
56 :pH7.742010/11/06(土) 03:30:32 ID:cpjikLkH
>>55
そうなると底面からの吸水がほとんど無くなりそうだなあ
57 :pH7.742010/11/06(土) 11:07:19 ID:UkA/atsE
>>50
なるほどね
でも上部と底面合体させたほうが上部にゴミがたくさん溜まるんだよ
上部の場合はストレーナー付近の細かい浮遊ゴミ程度でしょ?
底面の場合は砂利の隙間を縫って落ちてくるゴミなので沈殿&生物ろ過することも含め効率はいいんじゃないかな
吸い上げられないデメリット云々言ってる人はポンプの馬力が弱いだけじゃないの?
58 :pH7.742010/11/06(土) 11:54:20 ID:2ugEGjft
>>57 それ上部に底面のバクテリア吸わせてるんじゃないか?
59 :pH7.742010/11/06(土) 12:28:04 ID:JxVUaY6V
>>58
ある意味そうだけど
上部や砂利にバクテリアは定着するし底面にも止水域があるから
そこで暮らしてもらえばいいんじゃないの?
オレの考える底面はあくまで沈殿したゴミを上部から落とし込んだろ過水流にのせて
また上部へと運ぶための空間
落とし込む側のパイプには穴を開けて水槽内の水も循環できるようにしてあるから
止水域云々の問題もないと思うけど




60 :pH7.742010/11/06(土) 12:55:13 ID:wKIdoHM9
>>57
雑魚飼ってるならそうだろうな
61 :pH7.742010/11/06(土) 15:08:59 ID:AJeF1l9n
>>57
こういうのはうんこが小さい魚飼ってるやつだけだな
62 :pH7.742010/11/06(土) 18:14:35 ID:7/8bhZ9I
>>57
> 上部の場合はストレーナー付近の細かい浮遊ゴミ程度でしょ?

ポンプの馬力が弱いだけじゃないの?
63 :pH7.742010/11/06(土) 21:17:13 ID:wXdNhIi/
ポンプの馬力が弱いだけじゃないの?

荒れそうな予感が。
66 :pH7.742010/11/06(土) 22:36:22 ID:DA2yhJY4
ポンプで金魚の糞を上まで吸い上げる?
糞は、底面の吸い込み口から遠いと、下から動かないと思うよ
もし吸い上げるパワーがあったら、水槽は洗濯機じゃね?
68 :pH7.742010/11/06(土) 22:53:42 ID:GoaLl4jy
>>66
吸い上げるよ。でも洗濯機状態ではない。
もっとろ過のことを勉強した方が良いんじゃないかな。
69 :pH7.742010/11/07(日) 00:41:44 ID:3vxFNDZY
排水側を底面につなげればいいんだ!
で、底面が詰まって上部から水があふれ出る…と。

だめじゃん俺
70 :pH7.742010/11/07(日) 05:50:47 ID:eGPoF3nB
底面に繋げる様な愚かな事するなら、素直にストレーナースポンジつけろよボケ
71 :pH7.742010/11/07(日) 09:07:45 ID:pZ2Uo9fN
上部にストレーナースポンジも良い所を奪ってる、上部を大切に扱うってなら別だけど
72 :pH7.742010/11/07(日) 09:38:40 ID:IdT1siyv
ストレーナスポンジ付けないと結構ポンプ内で詰まるから流量落ちる。
ポンプのメンテ頻度が上がるから、手入れが楽かどうかの観点ならどっちもどっち。
73 :pH7.742010/11/07(日) 11:08:34 ID:6bYDR1PG
マキシジェットの構造的に詰まる要素がほぼないので
ストレーナーの隙間くらいのゴミで流量落ちるとか問題ではないな

つまりはポンプを買い換えろと
74 :pH7.742010/11/07(日) 11:14:39 ID:6bYDR1PG
>>69
底面詰まるって?

毎分17Lの流量でも上部が溢れるとかないわ
底砂利の量や排水口の調節が悪かったんだろうな
75 :pH7.742010/11/07(日) 12:24:03 ID:IdT1siyv
>>73
なんでそういう話になるのかな。
77 :pH7.742010/11/07(日) 16:42:39 ID:bdtJoRg2
上部と底面は分ける派

水草・流木などから出るゴミ等も吸えない
繋げててどっちかダメになると共倒れ
底面が持つ通水の負荷は少なからずモーターへの負担になる
利点は底面用パイプの省略と底面用コンセントの空きがひとつ増えるだけで割りに合わん
78 :pH7.742010/11/07(日) 18:11:18 ID:vG3A2TUJ
スライドフィルターのエルボ底面にある直噴用の穴を
塞ぐと何かデメリットあります?
79 :pH7.742010/11/07(日) 18:13:38 ID:KmWLEDuP
見た目プロっぽいレイシーがいいな。
でも、安売りされてないね。
なぜチャームで扱わない?
80 :pH7.742010/11/07(日) 19:28:49 ID:bdtJoRg2
仕入れ値が高いから値下げで多売してもうまみが無いとかかな
81 :pH7.742010/11/07(日) 22:02:55 ID:3vxFNDZY
>>74

単なるネタです。
ほんとうにありがとうございました。
82 :pH7.742010/11/08(月) 10:04:32 ID:/mIHMpq8
>>57
の者です
結論から言わせてもらうと大失敗でした
皆さんはお分かりだったかと思いますが
底面吸い上げの底面落水だと上部からの落水を底面に直結してしまうと底だけの流れができてしまい、砂利上の汚物が沈殿しない(砂利を薄めに敷いても)
吸い上げ側の底面直結を外して上部ですればまだマシだったかもしれませんね
83 :pH7.742010/11/08(月) 10:47:29 ID:vMbFHoto
それなら上部+底面吹き上げ式にでもすればいいじゃない
エアストーンを上部排水側パイプに挿入して底面流水エア吹き上げw
84 :pH7.742010/11/08(月) 11:58:14 ID:4LohBe6S
今年の夏はクーラーの導入をずっと悩んでたけど、上部とクーラーの直結はできない…よな?
85 :pH7.742010/11/08(月) 17:31:13 ID:9ZnvjzUg
上部濾過器のウールマットが目詰まりして水が
すごく汚れてるけどウールマットを
交換すれば元の浄水に戻るものですか?

水温あわせが大変なんで水の交換をしたく
ないのですが。
86 :pH7.742010/11/08(月) 17:40:41 ID:vMbFHoto
>>85
水とお湯が別々にでる蛇口なんですか?
87 :pH7.742010/11/08(月) 17:45:12 ID:4LohBe6S
レバーの左右のひねり具合でお湯と水が変わるけど、やっぱり水温合わせは大変です
88 :pH7.742010/11/08(月) 17:45:51 ID:9ZnvjzUg
水道水しか出ない蛇口です
水槽温度が26度くらいなので
全水換えはやりたくないのです。
89 :pH7.742010/11/08(月) 17:48:31 ID:4LohBe6S
水温合わせに試行錯誤してたとき、鍋でお湯を沸かしたりもしてたなあ
90 :pH7.742010/11/08(月) 18:18:40 ID:9ZnvjzUg
>>89
やっぱり鍋でお湯を沸かして水温調整をしながら50%水換え
をします
91 :pH7.742010/11/08(月) 18:22:28 ID:vMbFHoto
なんだか大変そうですね;
うちのは1分待てば水温キープしてくれるから
全然ラクなんですけど
お風呂場はお湯でないんかな
92 :pH7.742010/11/08(月) 18:42:20 ID:9ZnvjzUg
>>91
うらやましいです、うちは蛇口の何処からも
温水は出ません
ですので鍋で行こうと思います。
94 :pH7.742010/11/08(月) 19:49:55 ID:C+Vz4usD
水合わせの水の温度なんてヒーターいれとけばいいじゃん
95 :pH7.742010/11/08(月) 20:17:05 ID:FEYIzY93
>>92
風呂はないのか?
97 :pH7.742010/11/08(月) 22:55:03 ID:24kpFheg
>>92
もう一つ同じ水槽と器具一式用意して、サーモの設定同じにすればいいんじゃね?
98 :pH7.742010/11/09(火) 00:43:49 ID:wfu+9i9N
オレも風呂なしで湯の出ないアパートに住んでた時期があるが
その頃はアクア中断してた。

湯の出ない状況でアクアやってる>>92はエライ!!
99 :pH7.742010/11/09(火) 01:09:38 ID:NLk/3WX6
俺はティファールもどきの湯沸かしポットを改造して
26度のサーモ繋げて水温調節やってたわ。
100 :pH7.742010/11/09(火) 01:16:05 ID:iWTp6x/+
水を入れたペットボトルを抱いて寝れば、ちょうどいい温度になるんじゃないだろうか
103 :pH7.742010/11/09(火) 08:20:36 ID:ij3AHerV
グランデのエルボにパイプを切ったものを束にして詰め込んだ
どう見てもトコロテンです
104 :pH7.742010/11/09(火) 11:12:47 ID:rdh0cGDZ
>>103

なんでそんなことするの?
105 :pH7.742010/11/09(火) 12:35:01 ID:ij3AHerV
>>104
いやぁ蛇口に付いてるアレの要領で吐水が落ち着く…なんてことないかなぁと
106 :pH7.742010/11/09(火) 15:37:53 ID:ipe9Mhwp
水道水の温度って気候によって変わってくるから、給湯器のお湯と水道水をどういった割合で割るかってのは常に変動する
最終的には水温計で確認するけど、触れた時の体感温度と経験で調整していくのは、ちょっと面白い

でも、できたら楽したいなあ
107 :pH7.742010/11/09(火) 16:54:43 ID:qDSOvcEl
上部濾過ポンプモーターが壊れましたが
交換用モーターでお勧めとか在るのでしょうか
以前買った物で新品なのに揚水出来ない物が
在りましたから、ポンプ購入も必死です。
108 :pH7.742010/11/09(火) 17:18:52 ID:uUPtPs/S
上部のポンプを別ポンプに変えると
吸盤取り付けや吐出口の向きによって加工が必要になるから手間かかるし見栄えも良いとは言えないな
別ポンプに替えたところで流量と物理ろ過が若干UPするくらいだよ
生物ろ過は関係ないというか寧ろ水流速すぎて逆効果だし
それでも別ポンプにするならエーハイムの吐出口が上向きタイプかな
109 :pH7.742010/11/09(火) 18:50:29 ID:qDSOvcEl
>>108
早速のレスありがとう
探してみたら以下が揚水60cmで流量も多いので候補に決めました
商品名 ニッソー SQ-05S
詳細
淡・海水両用
吐出量:約10リットル/分(揚程12cm時)
最大揚程:約60cm
サイト:W612×D132×H110mm


販売価格 \2,700


生物濾過は水作を3個沈めて在るので
物理濾過だけしか考えていません
>もっと流量が多いポンプに換えた人は
 居ませんか 水槽は120センチで濾過器は90センチ用
 です。
110 :pH7.742010/11/09(火) 19:05:28 ID:lmKGhW67
通販だとポンプだけ買うより、本体丸々買った方が安いこと
多いよね。
濾過槽をゴミ出しするのちょっと面倒だけど。
111 :pH7.742010/11/09(火) 22:08:14 ID:wfu+9i9N
>>105
で、期待したような効果はあったかい?
112 :pH7.742010/11/10(水) 00:52:09 ID:yjKKbeQA
>>111
んージャバジャバがジョロジョロになったって感じ? 
あと吐水量が少し減ったせいかオーバーフローしそうになってはずしました
116 :pH7.742010/11/10(水) 17:35:16 ID:H092hgdD
上部フィルターの欠点は密閉式ではないことが挙げられるね。
もし密閉式上部フィルターが発売されたら底面と合体させて使うことが多くなりそう。
118 :pH7.742010/11/10(水) 18:51:48 ID:K0pzD3pV
正直ニッソーってどうなの上部フィルターもそうだけど全体的に
119 :pH7.742010/11/10(水) 19:12:05 ID:UCDD9Hcg
>>118
マルカンって感じ。
120 :pH7.742010/11/10(水) 19:49:25 ID:UCDD9Hcg
>>118
スライドフィルターとクイックフローって
どんな差があるんだろ?
と多くの人に思われているメーカーです
121 :pH7.742010/11/10(水) 20:43:28 ID:T0KD6ekq
>>116
むかーしあったような気もするけど今生き残ってないと言うことはそういうことなんだろうな
122 :pH7.742010/11/10(水) 21:13:09 ID:JM3Dlyav
>>118
雑誌で言うと文春
123 :pH7.742010/11/10(水) 22:25:44 ID:P6MHxQig
>>121
なんで?
だってさ、言ってみれば外部式を上部に乗せるようなもんじゃない。
人気がでてもおかしくないハズなのに。
124 :pH7.742010/11/10(水) 22:28:05 ID:pBsgUFwP
>>116
上部を密閉したら外部と変わらんやん(´・ω・`)つ
…って感じでおk?
125 :pH7.742010/11/10(水) 22:35:18 ID:P6MHxQig
>>124
そそ、それで底面吹き上げ式にするんだよ。
メンテもラクだと思うよ。外部はつかったことないけど。

126 :pH7.742010/11/10(水) 22:45:30 ID:ZXK4SzPx
>>125
釣り
127 :pH7.742010/11/10(水) 23:02:31 ID:P6MHxQig
>>126
釣りじゃないよ?本気で商品化したほうがいいと考えてる。
そもそも外部を水槽台のしたに置くとか邪魔じゃない。メンテも。
上部に設置して水中ポンプで汲み上げて密閉空間を確保できてたら
底面への水圧も大きいから吹き上げも可能だと思うよ。


128 :日本海縦貫 ◆EF510qoAZg 2010/11/10(水) 23:15:17 ID:RMhREsZX
水中ポンプと塩ビパイプで作れそうだね。
しかし似たような物を10〜15年前に見たような気がする。
129 :pH7.742010/11/10(水) 23:58:30 ID:nzNkIns6
俺ならいらないな
閉じた流れが必要なのって水草水槽だけど、上部は照明と干渉する
水草水槽じゃないならそもそも閉じるメリットが無い
130 :pH7.742010/11/11(木) 01:20:08 ID:fp7Duota
密閉式の上部か
コトブキIのアリーナについてるのが密閉式だな
濾過槽は透明パイプなのでフタあけたら詰まり具合が見られる
133 :pH7.742010/11/11(木) 08:57:30 ID:Hx2xG7XK
そこで上部を上から吊り下げて……この流れはループしそうだな(笑)
素直に外部or外掛けにするかGEX3灯にするかしか思い浮かばない。
135 :pH7.742010/11/11(木) 12:50:10 ID:xAB7Olou
でもLEDでノーメンテの防水照明つけられるから、ライト付き上部フィルターは出るだろうね。
136 :pH7.742010/11/11(木) 12:54:10 ID:xAB7Olou
自己レスだけど、
上部フィルターが載っかるLED照明内蔵のゲタがでないかな?厚さ5ミリ位で。
138 :pH7.742010/11/11(木) 18:51:21 ID:ZCGXcah7
でも濾過槽から電源コードが出ていたら一体化するメリットは無いよな
水中ライトを貼り付けたのと同じことになってしまう
140 :pH7.742010/11/12(金) 01:03:28 ID:YsJDQogC
後景に配置したインディカがどんどん緑化するのを見て、
あ〜あ、上部じゃなけりゃあなぁ、と外部に恋する今日この頃。
141 :pH7.742010/11/12(金) 01:47:32 ID:3nZSLGwj
>>140
上部を前面にライトを後方で問題解決。
142 :pH7.742010/11/12(金) 01:49:14 ID:n0PGkGaU
ロタラは二酸化炭素もないと、なかなか赤くならないから上部じゃキツい。
143 :pH7.742010/11/12(金) 02:46:06 ID:YsJDQogC
>>141
ちょwパイプwww

>>142
んだねえ。
全くの無駄とも思えないけど、やらないよりマシ程度かね。
144 :pH7.742010/11/12(金) 07:56:50 ID:cCKFQOLd
>>138
濾過槽から電源ケーブルが出てるデメリットってあるか?モーターの電源ケーブルが必ずあるのに。
145 :pH7.742010/11/12(金) 15:48:13 ID:Q5QG1HED
外部ってさ、サイフォンの原理を利用しないと水圧が弱いの?
水槽の後ろや横ならエア噛んでも循環しそうなのに。
149 :pH7.742010/11/13(土) 18:05:40 ID:Hjk0Ygtv
デュアルクリーンにウエット&ドライを載せているのですが、その部分に濾材を積めすぎるのってヤバいですか?2段載せで、上1段スポンジ下1段スポンジ・洗車スポンジで下がキツキツです。
150 :pH7.742010/11/13(土) 18:43:08 ID:TlZbnoLY
別にヤバくはないと思うけど、そこまでしないと維持できないんなら、
レイシーに変更や外部併設などを考えた方がいいと思うな
151 :pH7.742010/11/13(土) 23:02:47 ID:Hjk0Ygtv
小さい水槽のバクテリアがついてたスポンジ使ってたので。それを処分してすっきりさせます。
153 :pH7.742010/11/15(月) 07:46:13 ID:mymeT1g5
グランデ900の排出口エルボだけ売ってないかな 
もしくはソレに代わるパイプ無いかな
ホムセン行ってみたけど塩ビパイプはどれもあわなかったんだよ…
155 :pH7.742010/11/15(月) 22:01:01 ID:cNQrTxuY
>>153
GEXの部品販売で購入できるよ
http://www.gex-fp.co.jp/fish/buhin/
156 :pH7.742010/11/15(月) 23:21:36 ID:mymeT1g5
おおっありがとう!
通販サイトまわって無いと思っちゃったけど
そうだよな、基本はメーカーサイトだよな
すまなかった
157 :pH7.742010/11/18(木) 11:49:41 ID:pjauKpkO
グランデ900て確かに容量はでかいんだけど
濾過槽内の水位が低すぎて半分くらいしか意味をなしてなくない?
158 :pH7.742010/11/18(木) 13:18:02 ID:j6+gYS3D
そこで改造ですよ

水の重みで膨らんできたらどうしようって事になるかもしれんが
159 :pH7.742010/11/18(木) 13:37:24 ID:pjauKpkO
その改造ってのは
排水口の斜めのパイプを延長する
ってので合ってるのかな?
なんか故意に半分しか濾材が水没しない作りにしてんのかなコレ
なにか理由があるんだろうか
160 :pH7.742010/11/18(木) 13:45:10 ID:j6+gYS3D
そうそれだけw
濾過槽がプラな上に槽のはしっこははめ込んで継ぎ足してるじゃない、崩壊はしないだろうけど
長く使ってると色々ダメになりそうな気がする、水位まで上げたら加速するんじゃなかろーか

実際長く使ってる人の意見を聞き居たとこだね
161 :pH7.742010/11/18(木) 13:52:47 ID:pjauKpkO
そうそこ!
ポンプ部屋のはめ込みはおっかねぇなぁ…
水位は上がりすぎない程度に上げとこうかな
ありがとう

今ググッたら排水口完全に塞いでオーバーフロー様の穴から落とす改造してる人もいるな
165 :pH7.742010/11/19(金) 22:29:04 ID:e5C0KXyt
レイシーなんてオクか中古機材屋で探せば安く買えるぞ
166 :pH7.742010/11/19(金) 23:18:01 ID:cKnSJblH
>>157ウエット&ドライ濾過だからだよ。
そんな事も知らないで能書きたれてんの?
168 :pH7.742010/11/20(土) 00:09:05 ID:StkWkD6x
上部式のドライ濾過なんて本当に意味というか効果なんてあるのかな?

169 :pH7.742010/11/20(土) 00:16:10 ID:tGECfOj3
GEX の奴は、生物ろ過のリングだけ水没して、水没しないところは物理ろ過の綿になる設計。
170 :pH7.742010/11/20(土) 00:42:21 ID:SQ6Q/rXO
ここ数日60センチ金魚水槽の白濁がとれないなあ
気温の変化でバクテリアが死んだのかな
それとも掃除不足かな
171 :pH7.742010/11/20(土) 01:24:23 ID:MScbawo1
>>170
活性炭か麦飯岩
172 :pH7.742010/11/20(土) 12:33:08 ID:6EKpMFSa
>>166
にしたって浅過ぎる
173 :pH7.742010/11/20(土) 16:52:22 ID:4UbQwaC3
排水側の穴を小さくするなり自分で改造するとよろし。
174 :pH7.742010/11/21(日) 14:39:11 ID:Btv7c1J8
俺の上部はトリプルボックス
使用ろ材はコトブキ立体マット、コトブキバイオファーム、コトブキ活性炭
コトブキのフィルターにはコトブキのろ材しか入れない
純正にこだわる。そいつが俺のやり方
176 :pH7.742010/11/21(日) 19:24:27 ID:69IFfKIB
水槽の裏に幅60×高38×奥15の容器を置いて
上部&オーバーフローでやってます
177 :pH7.742010/11/21(日) 21:26:04 ID:ecdn2jKL
グランデ60Rとグランデカスタムではろ過性能に多少なりとも差はあるのでしょうか?
180 :pH7.742010/11/22(月) 00:31:31 ID:u1jM562u
>>174
外から分からない所まで、さりげなくギンギラギンだな
181 :pH7.742010/11/22(月) 00:43:56 ID:X2BUgKsE
上部フィルターは虫がわくから嫌だ
182 :pH7.742010/11/22(月) 12:52:30 ID:F8FlSSs/
>>181
え?
183 :pH7.742010/11/22(月) 13:37:12 ID:XK90iOJO
>>181
その気持ちわかるぞ

>>182
素人ガッ
184 :pH7.742010/11/22(月) 14:32:27 ID:/nyeJbtp
4年使ってるけど虫なんか一度もわいた事ないな
どんな虫がわくの?
185 :pH7.742010/11/22(月) 14:46:20 ID:wUFwMpE1
>>184
代表的なのがチョウバエ。まあそのうち慣れてウールマット湯通して
中に蛆の死骸入ったままで使うようになるんだけどな
188 :pH7.742010/11/22(月) 16:23:04 ID:zLTPFkHN
>>176 是非とも うрして欲しい〜
189 :pH7.742010/11/22(月) 18:41:08 ID:/nyeJbtp
>>185-186
へー、うちもほっといたらわくかな…
190 :pH7.742010/11/23(火) 12:58:42 ID:XUT4Ur0Y
上部に虫がわくとかおまいら屋外で飼ってるのか・・・?

ところでデュアルクリーン600をプチ改造しようと思っているんだが
まずウェット&ドライそう買って上には普通にウール2枚物理、
下はメイン排出口を塞ぐか、緊急時用OF穴と同じ高さまでかさ上げ。
あとはろ材をめいっぱい投入すれば・・・・うまくいくかな?
面倒なのはOF穴はそのままだと水がドバドバ落ちてくので工夫しないといけないな。

現状の無改造のままだと濾過槽内の水位が少なすぎだし停電でもしたら
ろ材が水面から露出でバクテリアあぼーん
191 :pH7.742010/11/23(火) 13:14:08 ID:ncdJz+oP
チョウバエは風呂場とかでもちょっと掃除しなかったら簡単にわいてくる
上部じゃないけど外掛けの蓋あけてたらなんかの卵が気づいたらついてて気持ち悪かった
192 :pH7.742010/11/23(火) 13:43:04 ID:4tL4yfv8
何も気を遣ってないけど
ハエがわいたことはないなー。
入り込んだスネールが上部で繁殖し
スネール天国になってることならあるが。
193 :pH7.742010/11/23(火) 23:42:16 ID:MyHaZUxJ
今の日本の住宅事情で、虫がわくのが当たり前って感じの考えができるって幸せだな。
194 :pH7.742010/11/24(水) 04:56:57 ID:BwQ2c4vB
グランデに増設8段水槽にしている者ですが








1年半経って本体がもしかしたら歪んだかひび割れおこしているかも。
水漏れがしてるな・・・
195 :pH7.742010/11/24(水) 22:11:59 ID:JlxXxW5Z
フィルター止めたらオーバーフロー確実だなおい
196 :pH7.742010/11/25(木) 07:38:00 ID:OcL6mqST
水漏れの原因を突き止めた。
電気コードのタグをたまたま伝って流れ落ちていただけだった。
でも本体(底面付近?)に亀裂がある可能性は否定できんなあ。

>>195
意外と溢れないよ。数?程度しか水は上部に溜まってない。
197 :pH7.742010/11/25(木) 08:26:44 ID:d8Db0fpY
無理な改造は自己責任でお願いします。


そそり立つ壁みたいになった増設フィルターを見てみたいなあ。
198 :pH7.742010/11/25(木) 19:58:39 ID:OcL6mqST
>>197
今チラッと見たら本体よりも高く聳えて少し傾いてるわ。
もうあと2段増設水槽を買ってあるのだが乗せるの('A`)メンドクセー
199 :pH7.742010/11/25(木) 19:59:22 ID:OcL6mqST
本体って水槽本体ね。 そろそろ上部を掃除しなきゃな・・・


of2ch at 10:32コメント(0)トラックバック(0)アクアリウム  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

of2ch

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ