2011年04月25日

海水初心者 質問厨のためのスレ40

1 :pH7.742011/03/14(月) 12:23:30.93 ID:yi4IshwN
アクア関係 <海水環境限定> の質問スレです。
ふと疑問に思った事があったらスレを立てる前に、ここで質問してみましょう。

*質問するときは、水槽の詳しい環境を書きましょう。
 水槽サイズ、ろ過装置、底床、飼育魚くらい書いてもバチはあたりません。
*専門スレがいっぱいあるので、自分の知りたい関連用語で検索してみましょう。
・常連の人は可能な限り質問への速やかな回答をお願いします。
 また、「事実と異なる回答」「憶測に基づく回答」があった場合は、
 速やかに指摘・訂正の書き込みをお願いします。
・回答があるまでに数日間かかることもあるので辛抱強く待ちましょう。
・質問者は回答者に御礼を言いましょう。これは最低限のネチケットです。
・回答者同士の口論は止めましょう。

《テンプレ》
【相談内容】
【水槽サイズ・水量】
【フィルターの種類・製品名】
【スキマーその他機器】
【照明器具・時間】
【底床の種類・厚さ】
【水質・水温】
【生体の種類・数】
【立ち上げ時期・維持期間】
【普段のメンテナンス】
【最近やったこと】

前スレ:
海水初心者 質問スレ 39
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1295417496/


4 :pH7.742011/03/14(月) 15:38:43.03 ID:Q9KCL4Ai
>>1
乙です。
被災者のアクアリストに何か提供できないか明日実家に戻ってさがしてくるよ
役に立たないかもしれないけどEJ30と河童ぐらいは多分あるはず。

早速ですがアドバイスお願いします。

【相談内容】おすすめの揚水ポンプ教えてください
【水槽サイズ・水量】?30×30×45 ?30×30×30
【フィルターの種類・製品名】?AX60plus ?AT-50
【スキマーその他機器】?だけスキマーあり。プリズムプロ
【照明器具・時間】?IKEAで買った普通のスタンドライト ?ミニライトML-13W
【底床の種類・厚さ】??とも3cm
【水質・水温】25度
【生体の種類・数】?カクレ×2匹 イエローヘッドジョー×2匹 スカンクシュリンプ×1匹
           ?ソメワケヤッコ×1匹 ランドールシュリンプ×1匹 ハタタテハゼ×1匹
【立ち上げ時期・維持期間】 ランドールとハタタテは半年 他は約1年
【普段のメンテナンス】水替え
【最近やったこと】水替え

4月末で海水を初めて1年になるのと夏前に水槽を一つにしたかった為に
昨日60規格のOFセットを購入しました。
サンゴやミドリイシには興味がなく
ライブロック(とそれに自生しているケヤリや海草)と生体だけの水槽にしようと思っています。
(生体は現状より増やしません。)

今回、購入したOFセットには揚水ポンプはなく今から探そうと思っています。
夫はお勧めはレイシーと言いますが、OFセットとZC200購入で
レイシーまでは手がでません。
お店の人のお勧めはRIO1100やエーハの1000でした。

ケチで申し訳ないんですが、レイシー以外で何かいいもの(1万以内)があればお教えください。
宜しくお願いします


5 :pH7.742011/03/14(月) 21:19:31.30 ID:ZFnA9RBF
>>4

エーハ2000
2 :pH7.742011/03/14(月) 12:27:57.30 ID:yi4IshwN
関連スレ

【海水】マリンアクアリストの雑談所【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1272259789/

小型水槽で安い設備で【海水魚・サンゴ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299530654/

「混泳むずい」小型ヤッコ part5「海水魚」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299153148/

【アクアリウム】プロテインスキマー その7【海水】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1291861515/

大型ヤッコファンあちまれ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101951972/

【海水】エビ・カニ・ヤドカリ・貝……3【魚以外】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250508464/

【タツノオトシゴ】特殊な海水魚【クロウミウマ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1231524406/

【隔離】海水専門リフジウム【プランクトン培養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127798718/

【サンゴ】ベルリンシステム【すくすく】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1138771471/

【人工海水】海水、何使ってる?Part4【天然海水】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1239417655/

【生き物の】ライブロックを語ろう 6【宝庫】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1273457022/

【うp歓迎】海水レイアウトスレ【アドバイスよろ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1202374850/

海水魚で丈夫な魚をランク付けしよう【初心者】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116603760/

藻類対策・海水編
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1257727126/

☆☆殺菌灯の素晴らしさを語り合うスレ☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1232119465/
3 :pH7.742011/03/14(月) 12:30:32.48 ID:yi4IshwN
地震、津波、停電・・・困難な状況ですが、乗り越えましょう
6 :pH7.742011/03/15(火) 01:13:50.27 ID:ykIP0j1K
おれなら
エーハ1000 二個
二個買っても4000円でつりが来る。
8 :42011/03/15(火) 14:37:16.73 ID:57hM0Vg3
>>5>>6
レスありがとう。
エーハの2000クラスがいるってことだね。
週末にショップにいってくるよ
7 :pH7.742011/03/15(火) 09:44:47.37 ID:btVJyPAS
Yahoo!ボランティア インターネット募金
http://volunteer.yahoo.co.jp/disaster/list/0047.html

各板、各スレへのコピペも宜しく。
11 :pH7.742011/03/16(水) 01:55:59.00 ID:MR8raU20
ヤフオクに出ている「ZYX」
無敵なのだが本当ですか?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76186927
13 :pH7.742011/03/16(水) 09:12:20.99 ID:sBslRJBy
>>11
ゴミ
12 :pH7.742011/03/16(水) 02:43:27.03 ID:n4Mbo5Ql
4日前にタムケンを買いました、揚水にはもってこいであります
8000円ですが1個で場所もとりません、水量も多いのでいいと思いますよ
14 :pH7.742011/03/16(水) 19:53:20.04 ID:D3o8tJOO
ベルリンエアリフトってハングオンにできないのでしょうか?
キスゴムが大嫌いなんです
15 :pH7.742011/03/16(水) 20:57:40.73 ID:W1h7I866
>>14
やれない事ないかな

まずベルリンエアリフトが入るの容器を用意してハングオンさせる
次にポンプを買ってその容器に飼育水を送って水を回す
最後にベルリンエアリフトを入れれば、ハングオンエアリフトスキマーの出来上がり

こんなことやるぐらいなら外掛けスキマー買うけど…
16 :pH7.742011/03/17(木) 00:03:09.62 ID:LpWmS6tu
>>14
>15じゃなくて、たぶん俺のやってる方法のことを言ってるのかと思われるが
キスゴム使わなくても出来るよ。
自由工作針金とかアクリル工作とかも要らない。
2本の黒いアームがあるじゃない。
アレをもっとも上まで上げて装着するんだ。
そしてキスゴムの四角い台座を水槽の縁に引っ掛ければ終了。
エアポンプの吐出量さえあればちゃんと汚れも汚水も取れる。
カップの底に穴をあけてエアチューブで排出してるよ。
17 :pH7.742011/03/17(木) 00:05:28.66 ID:LpWmS6tu
今見てきたら説明に足りないことがあった。
2本ある黒いアームの外す。使わないよ。
そうすると引っ掛けられるでしょ。
18 :pH7.742011/03/17(木) 00:07:03.48 ID:LpWmS6tu
うわースレ汚し御免!
>2本ある黒いアームの外す。使わないよ。

正しくは2本ある黒いアームの下のは外して使わない。だ・・・
19 :pH7.742011/03/19(土) 01:18:29.32 ID:glAMuxvk
教えてください。
淡水アクア経験者です。
この度海水タンクを立ち上げたいと思ってます。
水槽やフィルターは淡水で使用していたものを利用しようと思ってます。

お聞きしたいことは
水槽は90センチで110リットル、フィルターはエーハプロ2071とGEXメガパワー9012を2台使おうと思ってますがろ過は足りるでしょうか?あと、中にいれるろ材なんですがバイコムバフィーを考えてますが、オススメなろ材あったら教えてください!
20 :pH7.742011/03/19(土) 02:18:33.96 ID:71zm29Ho
>>19
何を飼うかが分からんことには答えようがないよ・・・

21 :pH7.742011/03/19(土) 20:34:01.54 ID:lEF20BdW
クマノミの中で人に慣れ易い種類ってどれでしょうか?

ってか、クマノミみたいなメジャーな魚のスレが無いって…
23 :pH7.742011/03/19(土) 23:03:45.10 ID:6PocZcuu
ヤドカリを海水水槽に入れると即死する理由は何でしょうか?
水温25℃ PH8.0 亜硝酸、アンモニア正常値、比重1.022です
25 :pH7.742011/03/19(土) 23:51:12.20 ID:aaYjRYD5
>>23
即死なら水あわせしてないとか?
26 :pH7.742011/03/20(日) 00:01:05.22 ID:6PocZcuu
>>25
水あわせしてるけど、10分後いきなりヤドカリが殻から出てきてグッタリです
24 :pH7.742011/03/19(土) 23:05:47.36 ID:4LY293BB
カクレ、ペルクラ、セジロ、ハナビラ、モルジブ、ハマ、クマノミ
なら飼ってるけど、イソギン無しの単独飼いならどれも変わらない気がする
うちはハマが一番強くなってる。

クマノミスレはメジャー過ぎて当の昔に落ちました。
27 :pH7.742011/03/20(日) 00:27:35.78 ID:1vA6L2nN
ヤドカリなんて水槽設置直後のアンモニア満載の水槽でも生きてる奴らだから
何か根本的なところで勘違いしてそう
実は陸ヤドカリを入れちゃったとか

ほかに水槽に入れてる生体やサンゴとかは大丈夫なの?
32 :pH7.742011/03/20(日) 01:58:05.04 ID:JLhXYU4n
>>27
マメスナも段々黒くなって無くなっている感じ他のサンゴも死んでいっています
こんな状態初めてです、ヤドカリは水中系です
28 :pH7.742011/03/20(日) 00:35:49.18 ID:KdDtoukP
糞塩でも使ってんじゃねえか?w
あと考えられるのは止水域での酸欠か硫化水素あたりか?
ヤドカリなんて普通はドボンで死なないな
33 :pH7.742011/03/20(日) 02:04:30.48 ID:JLhXYU4n
>>28
一つ思い出したことは、ヤドカリ痙攣みたいになって指が震えていました
シッタカ貝が何回直しても裏向きになって死んだのもありました
死に方が中に入ったままでなく中身の吸着部分が出たまま死んでいます
でもヤッコだけ生き残っています
35 :pH7.742011/03/20(日) 05:13:57.10 ID:UeFlNk1f
>>33
横からだけど、たぶん25度って水温が高すぎじゃないかな?
今、海の水温ってたしか12.5度ぐらいでは!?(うちでは15度で飼ってるよ)。
それで、うちのホンヤドカリが大量に死んだ時は夏場にOF水槽のポンプが故障で
26度ぐらいに上昇して8時間ぐらい放置した時にかなり死んだね。
まぁそのポンプ故障で、水温上昇と酸欠と
水質悪化のトリプルパンチではあったとは思うけどさ。

南の島のオカヤドカリでないならヒーター止めるか、
都合悪いなら別水槽にヒーターなしで自然放置の水温でOKだと思うよ?
36 :pH7.742011/03/20(日) 05:46:03.80 ID:UeFlNk1f
>>33
むしろ夏場にクーラーの無い方が厳しいはず。
うちはこの冬場にヒーターが故障して機能してないけど
全くヒーターなしで乗り切ったよ。
下が12度台とかに餌をあまり食べなくはなるんだけど
だいたい元気だよ(今日は今年初の15度だし)。

低水温のデメリットとしては卵を孵化させるには厳しいのと、
15度以下だと白点病などの菌が蔓延しやすい。

なので(試したことはないが)18度ぐらいが妥当かもよ?
(うちの場合は水温を上げられない理由が有り、
 残念ながらあえて15度にしてる)。
39 :pH7.742011/03/20(日) 10:57:03.21 ID:iqNYmyyv
>>35
ごめん。横だけど何を飼ってるのか教えてほしい
夏も15度を維持してるの?
29 :pH7.742011/03/20(日) 01:24:57.83 ID:t3JqvTsI
ライブロックについてきたカニってなぜ駆除する必要があるんですか?
30 :pH7.742011/03/20(日) 01:29:23.93 ID:RHyPIvzb
>>29
でかくなって魚を食ったりするから
31 :pH7.742011/03/20(日) 01:37:37.83 ID:t3JqvTsI
>>30
thx
数匹いるから駆除する
37 :pH7.742011/03/20(日) 06:20:52.86 ID:NJ5/tXVf
ヤドカリが殻からでて死ぬのはほぼ酸欠で間違いなし。他にもライブロックからウミケムシなどの小生物が力無く這い出したりしていませんか?
海水で外部を使ってると起こる。生体がしんだり、餌の残りが多いとバクテリアの消費が増えるのが原因。海水とライブロックを全て入れ替え、エアレで解決。
52 :35,362011/03/21(月) 08:33:27.49 ID:UUoH+I+T
>>33
>>39
他のが「低水温でないといけない生物」という理由ではないです。
環境は90cmOFいけす水槽で
上段が観賞用=2種類のアメフラシが3匹、ミノウミウシ、ミドリガイ、スカシガイ達がホンヤドカリ13匹と同居。
中段が生簀用=料理目的の鯛やハギ、メバル、車海老やナマコ、サザエ、などの
       魚介類がいろいろといて、食用なので種類も数も仕入れと共にその都度変ります
       (食用ではないけど生簀にもヤドカリが20匹ほど生息)。

夏場の水温は平均16.5℃ぐらいの設定。
これは「低水温の方がネタが長持ち」+「活発に成り過ぎない=水が汚れにくい」という
店の方針があり、飼育係の自分の理想やそれぞれの生体に適した環境を
再現できずな部分は仕方が無いんだよね…。
本来はそれぞれに適した水温もあるでしょう。
制約のある環境なのでいろいろと可哀想な点を感じつつの飼育だけど
水温については適応はしてくれてるかんじ。

それと>>37さんのコメとも共通する話で、
生体の数からしても濾過槽だけでは当然間に合わず
毎日の物理フィルター交換やホースでの食べ残しや糞掃除など出来る限りしてますよ。
しばらく換水ができない時はエアレ強化したり新しい活性炭を投入したりしていて、
そうしたバランスを考慮した対応をすることで低水温でもキープできてるのかも。
先に水温だけが気になるようなコメをしたけど、
エアレや日々の掃除の方が重要かもしれないね。

53 :pH7.742011/03/21(月) 14:32:00.57 ID:9/0C+Pmi
>>52
うちの店の生簀水槽はショボイですって言ってる様にしか
思えんのだか

活発じゃない魚って美味いの?
55 :pH7.742011/03/21(月) 21:00:05.73 ID:c/hQayM1
>>53
活魚より絞めた魚のほうが美味い場合もあるって山岡さんが言ってた。
58 :pH7.742011/03/22(火) 04:23:30.69 ID:I0yBz4vZ
>>37
砂の上見てみるとイトミミズのようなのが砂から出ています
これは酸欠に起こる事ですか?
スキマーあっても酸欠になるんですか?
改善方法は水すべて変える事とライブロックもすべて交換しないといけないのですか?
赤黒っぽい苔が付いているのもありますけどこれも水質が悪いからでしょうか?
砂や外部フィルターもすべて掃除する方がいいのですか?シャワー部分が水面に入っている
状態だったので酸欠になったのかもですけど、出来るだけ水面に上げてシャワーしたほうが
酸欠になりにくいのでしょうか?
59 :pH7.742011/03/22(火) 07:56:38.97 ID:cwOg/VzY
>>58
自分は外部だけの時に酸欠になったのでスキマー有でなるのかはわかりません。
ただ読み返すとヤッコだけ生存なら違うかも。酸欠なら酸素消費の多いやつから☆だから。
イトミミズ状のはゴカイ類で糸状のをだしてゆらゆらしてたら生きてる。ムカデみたいに這ってるタイプもいる。

全換水とライブロック交換は「酸欠」ならしたほうがよい。やはり確実なのはアンモニア、亜硝酸値をはかること。試験紙1000円くらい。
値高ければ酸欠だとおもってリセットしたほうが早い。デスブロックの回復には一ヶ月以上かかる。

シャワーパイプ水面巻き込みは海水では、やめたほうがいい。 塩だれ汚いし、金属機器錆びる。

不格好だがバブルストッパーミニでもよいのでは。

60 :pH7.742011/03/22(火) 08:13:50.02 ID:cwOg/VzY
>>55
山岡さんには概ね賛成だけど、しめたのが好きな人もいる、が正解ではないでしょうか。

旨味をとるなら死んだあとのにかなわないし、歯ごたえをとるなら、どんなにうまくしめたものでも、生け簀の餓死寸前(一般的な意味で、そちらの生け簀がということではない)ものには及ばない。

生け簀や釣りたてアジのプリプリ感は最高!

38 :pH7.742011/03/20(日) 08:33:19.00 ID:Q2Sh3Dk+
質問です
太った女性が好みで太った女性とセックスしたいんですがどうしたらいいですか?
40 :pH7.742011/03/20(日) 11:45:47.01 ID:OLwN78cw
スレタイにわざわざ“厨”の字入れなくてもいいのにな。
なんか初心者を小馬鹿にしている感じがする。
42 :pH7.742011/03/20(日) 15:22:16.97 ID:PPldcer+
半年ROMれか…
初心者が脱却し始めの頃に嬉しくて使う言葉のようだが
いい加減死語じゃないかな
44 :pH7.742011/03/20(日) 17:22:12.24 ID:FEJDoc32
凄く分かりづらい写真だけど
ライブロックにいる写真赤丸のやつは
硬いからに覆われてて先っぽから
頭の様なものを出してるのだけど
のれは何者でしょうかhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYlIDiAww.jpg
45 :pH7.742011/03/20(日) 17:31:40.01 ID:pGZPK1zk
>>44
普通にケヤリの一種じゃないかな?
46 :pH7.742011/03/20(日) 17:42:51.43 ID:FEJDoc32
>>45
なんか硬い殻の中に芋虫ぽいのがいるのですが
これもケヤリの一種になるのですか?
47 :pH7.742011/03/20(日) 17:59:06.23 ID:sqn5MQlN
ヘビガイだと思う
糸を吐いて獲物を取る
48 :pH7.742011/03/20(日) 19:42:49.55 ID:FEJDoc32
>>47
ググってみたら確かにヘビガイっぽいです
有難う
49 :pH7.742011/03/21(月) 01:24:23.45 ID:9XYPqZiW
淡水ハオコゼを海水魚の比重で飼育しても問題ないでしょうか?
セミホウボウ×1、サテライトにランドール&ハタタテハゼがいます
50 :pH7.742011/03/21(月) 01:46:40.28 ID:awMPoO0u
>>49
あくまでうちの場合だけど
海水に入れたらひっくり返ってあきらかに
調子悪くしてたのですぐ取り出した
セミホウボウいいな〜
砂をかいて餌を探す仕草が可愛いよね

51 :pH7.742011/03/21(月) 07:54:46.53 ID:9XYPqZiW
>>50
ありがとうございます。
そうですか…セミホウボウと泳がせたかったが断念します。

セミホウボウは独特な動きでかわいいですよね!
54 :pH7.742011/03/21(月) 19:32:55.39 ID:cqXMMLhq
この時期ですが、オーバーフローで海水を始めたいって思ったのですが・・・
もうちょっと待った方がいいんでしょうか?
(供給の安定とか地盤の安定とかの意味で)

オークションみてると、中古のオーバーフロー水槽とか結構出てきているみたいなので
引退者続出みたいな感じっぽくて、今始めるのは微妙なのかと思ったのですが。
56 :pH7.742011/03/21(月) 21:06:53.20 ID:yIhACTh5
>>54
あんまビビっててもしょうがないし、余震も弱く少なくなってるが
夏どうなるか分からんから計画停電ある地域ならちょっと様子見かな(涼しいとこ住んでんなら別にいいが)
まっ腐るもんじゃないんだし、安くて程度のいいもんあればとりあえず買っとくのもいいんじゃね?
57 :pH7.742011/03/22(火) 02:59:41.74 ID:NDrB697I
>>53
ショボイとだめなの?
質問があったから説明しただけなんだが。

低水温だと身が締まるし
生ぬるい刺身が美味いわけ無いじゃん。


>>56
フグみたいなコリコリの触感を楽しみたいものでなければ、
獲ってすぐ絞めて数時間冷やして置いたのが一番かな。
刺身なんかは絞めて寝かして置くことで甘みが増すからね。

店に生簀をおくのは演出やイメージ重視の意味が強いと思う。
「新鮮さ」と「旨い」は別なのに、人はそれを混同してる傾向。
ただ、お客さん自身が生簀から選んだものを
その場で調理してもらえるのを楽しみにしてる人もいるし
楽しめれば結果的に「旨い」に繋がりやすく
心理的なものとしては大きいだろね。

ま、みんな魚を可愛がってる場所なんで
料理のことはこのぐらいで…
61 :pH7.742011/03/22(火) 22:56:39.51 ID:RfNk4WKo
>>57
ショボいのはだめだろ
お客様にうちの生け簀水槽はこうしないと維持できませんって言えるの?
言ってみれば解るんじゃね?
63 :pH7.742011/03/22(火) 23:36:32.06 ID:58t9MofX
58ですが、ヤッコも朝見るとライブロックの中で死亡していました
すごくきれいな状態で死亡していました、やはり酸欠かと思いました
ヤッコくらいしか魚入っていなかったのでアンモニアの線は少ない気がします勝手な予想ですが
全換水と言うのは砂も洗う方がいいのですか?砂はパウダー状なので砂の中は一時期
泡がよく出ていました、今は生体マガキしかいません。
ライブロックは元から入っている分と1ヶ月前くらいに数個買って入れましたがこれも交換すべきでしょうか?
64 :pH7.742011/03/23(水) 00:23:17.07 ID:T2ZrCOTB
>>33
>>63
無脊椎がデリケートさに関係なく全滅、脊椎動物は生存

という状況から考えて、銅などの重金属が混入したのではないか?
時間差でヤッコが死んだのは、無脊椎の死体が腐敗したことによる酸欠と水質悪化
生き残ったヤッコは、すぐにプラケースか何かに隔離していれば死ななかったかもしれない

対処法は、まずはリセットして、砂や濾材は破棄
しばらくの間、重金属除去剤を入れて水槽を空回し、とか?
65 :pH7.742011/03/23(水) 01:16:26.72 ID:arDTVKeu
>>64
今まで家にあった物で何に使っていたのかは不明ですけど園芸用の緑の棒状の物(アサガオとかで巻きつくための棒)で水槽内かき混ぜたのが原因なのかなと思ってきました
その緑の棒状の中に鉄製の物が錆びていたけどこれくらいで水槽全滅になるんですか?見た目では銅か鉄か分かりませんが

ライブロックも破棄ですか?重金属が入っているか調べる方法ってあるんですか?
66 :pH7.742011/03/23(水) 03:10:41.73 ID:x+AsPAMi
>>65
硫化水素じゃないの?
67 :pH7.742011/03/23(水) 08:47:44.56 ID:SnkP6RwM
これからマリンアクア始めてみようと思います。
水槽は45キューブかハイタイプを考えています。
ソフトコーラル、LPSをメインに魚ちょこっととした場合、蛍光灯とメタハラ
どちらがより珊瑚に適しているでしょうか。
RO水が導入できないので、SPSは諦めてます。
68 :pH7.742011/03/23(水) 09:52:18.37 ID:Wt+3aviF
59です。
いくら支柱が錆びていたからといって水質への影響はないと思われますが、金属や支柱自体に塗布された塗料が溶けて有害だった可能性はありますね。

再び読み返しと珊瑚も×なようですから酸欠ではなさそうですね。硫化水素であればヤッコも即逝ってると思うのですが。

アンモニア、亜硝酸を計れといったのは、生体の排泄物が問題なのではなく、今回の惨事で砂やライブロックの微細な生物も死に、それらが腐敗しているため一時的に、値が上昇しているのではないかと思ったため。

しかしどちらにしてもリセットは必至ですね。

砂は海水で数回念入りに撹拌洗い、ライブロックは腐敗臭、硫黄臭、とにかく厭な臭いで、くさッ!、ってなってたoutで、磯っぽい匂い、無臭であればとりあえず洗ってつかってみたらどうですか。

あと今さらだけど質問の際は、水槽サイズ、水槽内環境(濾過、生体、底砂の有無、厚さ、種類など)があったほうが皆回答しやすい
70 :pH7.742011/03/23(水) 23:20:17.43 ID:arDTVKeu
>>68
大変参考になります、パウダー状の砂は今後やめるべきでしょうか?新しく粗目に変えるほうがやりやすいですか?
パウダー状に変えてから砂中から泡が出だしたりして維持難しくなりました。前は粗目で高さ2cmで引き詰めていました。
現在パウダー状で大体高さ10cmです、砂の上は部屋の電気だけで砂上一部が茶色くなっています。
メタハラは消し始めて3日目です。
水槽サイズは60規格でろ過は外部エーハイム2215中身は円筒状のろざい使用しています。
ライブロックの黒赤っぽい苔付いているのも入れるとき擦って取る方が良いでしょうか?
72 :pH7.742011/03/24(木) 05:01:42.69 ID:lHpfjivl
>>70
横からですが、みなさんが提案されている
水質チェックはしましたか?

それから、調子が悪くなったのはいつごろですか?

もし、地震の影響があるならば、底砂が揺れて
硫化水素が流れ出た可能性大です。

それで壊滅状態になった方が結構おられるようですよ。
76 :pH7.742011/03/24(木) 09:44:16.99 ID:ToyfAQfr
>>69
?換水の量、スパンは環境次第だから水質見てやる
立ち上がりの状況も分からないのに聞いても誰も分からんよ
目安としてなら、1〜2週に1度その量ぐらいで考えといていい

?phも安定するしサンゴでいいだろ、安いし。
交換は不要

?スキマーによる。しょぼいスキマーならベルリンは無理
ハイパワースキマーなら濾材は邪魔にしかならないよ
金気にしないで維持管理のしやすさ優先するならベルリンで飼いな

?底砂の生物濾過は気にしないでいい
ライブサンド使えば立ち上がりかなり短縮できるが、使わないなら最初だけは天然海水オススメ

>>70
プロホースでザクザクなんてバカ事なマネすんなよw

スキマーつけていても止水域があれば酸欠はおきる
病気が蔓延して死んだんじゃないんだからリセット必要無し
ただ同じ環境でやったら同じことがおきるから、改善はしてやらないとダメだな
水はPH使ってよく回してやりな
生き残ってる生体も大していないんだから、砂はプレナムの出来ない3cm以下に減らしな
腐ってないんだろうからLRも捨てる必要なし。コケは歯ブラシとかで落としてやればいい
85 :pH7.742011/03/24(木) 19:15:50.17 ID:yxcZnba8
69です
アドバイスありがとうございます。

>>76
しょぼくないスキマーはどの程度からでしょうか?
マメスキマー≪ベルリンエアリフト<海道達磨≦プリズムスキマー<バレット?≦泡王<HSA<H&S
というのが自分の認識でしたが(多分間違ってる所があるかと思いますが)
自分が飼育しようとしている生体とサンゴを考えた場合、最低ラインはどこになりますか?

まぁもっとも、飼育の手間よりも維持費を中心に考えたいと今は思っているので、費用がかからないっぽい強制濾過で行こうかと考えてはいますが
将来のことも考えて・・・・
ハイパワースキマーは音の大きさがどうしても問題になってくるのでそういう点でもなかなか・・・問題なんですが
寝る時間とか人が家にいる時間帯(休日除く)は停止してって感じでいけるのならまぁ問題ないのですが


87 :pH7.742011/03/24(木) 21:18:36.85 ID:ToyfAQfr
>>85
別に面倒臭がらずにシコシコ掃除して換水頑張れるなら、スキマーなくてもいいしどれでもいいんじゃないかな
初めから中途半端なスキマーじゃなく高性能なの欲しいならそのサイズだとバレット1、HSA250
低出力スキマーは高出力スキマーにゃかなわんよ
寝るときはスキマー停止しても水回ってりゃ酸欠はないし、phは下がるがその生体じゃ気にしないでいいでしょ

まあいいと思うよ、とりあえず強制濾過でやってみたら?
やってるうちに自分の飼育スタイルに合う、合わない分かってくるでしょ
92 :pH7.742011/03/25(金) 08:10:44.47 ID:/j/h26/N
>>85
維持する金が惜しいならやめちまえ
このご時世に「海水始めたいんです。でもお金は掛けたくありません。」
なーんて輩はどうせ続かない
69 :pH7.742011/03/23(水) 21:58:31.81 ID:J4yg/U1y
新規水槽立ち上げの質問です。
水槽サイズ:60×30×45のOFで、小型ヤッコ(多分スミレヤッコ)若しくはイナズマヤッコとパープルファイアゴビーの2匹
あとはバブルディスク2−3種とマメスナ2種とトランペットコーラル1を飼育する予定ですが

質問1
スキマーを設置せず、ウールマットとろ材にしようと思いますが、水替えは2週間に1回、20リットル程度で維持できそうでしょうか?
なお、餌はメガバイトとホワイトシュリンプ予定で、1日1回朝だけあげる予定です。

質問2
ろ材は、バイコム棒と骨サンゴのどちらが効果的でしょうか?
また、それぞれの交換周期はどの程度でしょうか?

質問3
質問1で、スキマー設置せず、強制濾過する方向で書いてますが、逆にスキマーのみのほうが維持はしやすいでしょうか?
(両方設置がベストは理解していますが、ひとまずどちらかにする予定です)

質問4
底砂は全く入れません。
その場合、強制濾過の性能が落ちたりするから1−2cmは入れた方がいいとかありますか?
ポンプで水槽底面から上方向に流れを作ってゴミとかをフロー管の方向に押し流すようにしようと考えていて
底砂をできればいれたくないんです。(掃除も面倒だし)

以上ですが、経験者の方々、アドバイスお願いします。
一つでも構わないのでご意見いただけますと助かります。
80 :pH7.742011/03/24(木) 11:18:59.98 ID:DwrH48QN
>>69
かなり横だが、底砂なしの海水水槽って見た目的にさみしくないか?
余計なこといってごめんよ
71 :pH7.742011/03/24(木) 00:22:35.12 ID:0ku36j7U
まず砂ですが目的によって変わってきます。パウダー10?ということはDSBで脱窒狙いでしょうか、 これはバランスが難しく皆さん言われているように硫化水素が発生する場合があります。

粗めだと隙間の汚れが目立つのと微生物があまりにも見苦しいので、私はパウダーと細目を混ぜて6?くらいにしています。

掃除は毒抜きも兼ねて、プロホースで毎回ザクザク違う箇所を吸い取ります。病原菌を巻き上げるという意見もありますが、チョウチョウウオなどの白点にかかりやすいもの以外は、これで病気でたことありません。

ライブロックの赤黒い苔は水質には影響ないと思われるのでどっちでも、見苦しいと感じるならとればよい。
73 :pH7.742011/03/24(木) 07:08:15.94 ID:LO1ykqhD
計画停電の時、復帰時に外掛けがガガガガーってエアがみするときあるんですけど、ちょい怖いなぁ…
74 :pH7.742011/03/24(木) 09:27:03.61 ID:9U5BmGAD
ライブロックが邪魔になってきたので濾過槽でろ材として使おうかと思うのですが
なにか良くないことが起きたりするでしょうか?
水槽は魚のみでサンゴはあまりありません。
75 :pH7.742011/03/24(木) 09:27:44.90 ID:Vr4rN+Ih
夏の停電どうします?
77 :pH7.742011/03/24(木) 09:57:29.11 ID:75ZXlFUp
>>75
日本の夏は室温35℃くらい平気でなるので、この夏を小型水槽で乗り切るのは難しいと思う

停電時間は3〜4時間程度だが、気温の高い正午前後に停電した場合
60センチレギュラー水槽くらい以下の水量の少ない水槽では
水温が激しく乱高下するでしょうし、魚ならその場で死ぬ事はないかも知れないが
確実に白点病を誘発する

毎日がそんな感じですから、サンゴは当然即死に近いのではないでしょうか
うちでは、すべて90センチ以上の水槽でなんとか乗り切りたいと思います
それでも、生体や環境によっては危ないと思う


78 :pH7.742011/03/24(木) 11:13:29.58 ID:tHioaBGp
>>75
アクアのためなら自家発電がいいな
太陽光+ガス発電+ガソリン発電で十分賄えるんじゃないかな
500万くらいかな?
趣味にはお金を惜しまないのが粋というもんだ
81 :pH7.742011/03/24(木) 12:01:40.15 ID:75ZXlFUp
>>78
10万円くらいの発電機で計画停電くらいはじゅうぶんに乗り切れる
高い海水アクア用品に比べたら10万円くらい安いと思うが
問題はその発電機が品切れ&被災地優先で手に入らないこと
79 :pH7.742011/03/24(木) 11:18:22.87 ID:tHioaBGp
追加があった

自家発電に原発は止めたほうがいいらしいな
趣味にはお金惜しまないといっても3000億円は少し高いな
それと近所迷惑になることがあるから町内でよく話し合ってくれな
82 :pH7.742011/03/24(木) 12:26:18.81 ID:Vt7IiMxS
プロホースで底砂ザクザクやるキチガイいるんだな。あまりのキチガイっぷりに笑えるw
84 :pH7.742011/03/24(木) 19:06:44.35 ID:0ku36j7U
>>82 どーも そのキチガイです。
よくいわれるけど本当に調子悪くないから仕方ない。
厳密に言うと底砂6?の上部3?分をザクザクやる。下3?はカチカチなっててホースがささらない。

理論的にも、多く書物にも、推奨されてないけど、ウチでは全く問題なし

ご希望があればその他の環境さらしてもいいよ

ま、聞く価値ないだろうけどね
83 :pH7.742011/03/24(木) 18:21:04.95 ID:TOgMVK0p
【相談内容】完全新規立ち上げでの器具の質問
【水槽サイズ・水量】クリキュー300
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2211or海道河童(小)
【スキマーその他機器】未定
【照明器具】アクシーファインスポット
【底床の種類・厚さ】未定
【生体の種類・数】カクレクマノミ×2 できればサンゴも予定

淡水経験海水未経験の初心者です。
レッドビー用に買っておいた↑の器具があるので、なるべくこれを使いたいです。
エーハイム2211もそれの一つですが、外部は海水に向かなそうなので
海道河童と併用か、海道河童のみで行こうかと考えています。
当初はサンゴとライブロックを入れる予定でしたが、
この環境では難しそうなので考え中です。
よろしくお願いします。
89 :pH7.742011/03/24(木) 21:58:23.80 ID:tHioaBGp
>>83
河童小→河童大
追加設備として クーラーと発電機

以上で完璧なマリンアクアリストになれます
90 :pH7.742011/03/24(木) 23:32:11.04 ID:75ZXlFUp
>>89
あと放射能除去装置な
86 :pH7.742011/03/24(木) 21:12:19.25 ID:dTUOZf3X
>69
ひとまず、強制濾過で初めてみたら?外部使うなら、酸欠に気をつけてね。
ろ材に珊瑚使うなら、交換は基本的になしでしょ。

ひとまずやってみて上手く行かなかったら、スキマー足してみては?
ウッドブロック使う奴なら ベルリンエアリフトで十分だと思う。
あとInstant Ocean の Skimm 400 も良さそう。

それ以上の奴は80L水槽に使うにはもったいないと思う。高いし
88 :pH7.742011/03/24(木) 21:25:40.76 ID:dTUOZf3X
>83 で質問の内容は何?
91 :pH7.742011/03/25(金) 07:01:59.73 ID:u0/r/Z8t
>>88
すいません
この器具でカクレクマノミを二匹とサンゴは飼えるのか?また、どの様な器具を足せばいいのかを教えてください
95 :pH7.742011/03/25(金) 12:28:51.09 ID:PCM2NAsa
>>91
・足りない物
ビーやってたなら得意だろうけど、水温を28℃以下に保つ手段。
サンゴを飼育するなら必須。
96 :pH7.742011/03/25(金) 12:57:03.02 ID:LcLDqFrt
>>91
お前俺の適切なアドバイス無視したのか?
河童小→大
クーラー追加
発電機はあったほうがいいし損にはならん

が理解できないなら止めとけ
97 :pH7.742011/03/25(金) 13:10:06.51 ID:eg6RONQj
>>91
小型水槽で安い設備で海水魚・サンゴ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1299530654/
98 :pH7.742011/03/25(金) 14:41:58.66 ID:u0/r/Z8t
>>95 >>96
アドバイスありがとうございます。
クーラーは押し入れから引っ張り出してみます。
この河童大はエーハイムと併用ということで宜しいでしょうか?
何度も質問すいません
93 :pH7.742011/03/25(金) 08:28:28.31 ID:+gCmRIFd
将来のことも考えてスキマーを検討している時点でお金はかけたくありませんというわけではないだろう
初めからこれならもう大丈夫という意見がもらえないからとりあえず飼育できる強制濾過で初めて
後でシステム変更できるように節約しておくという風に見えるが
94 :pH7.742011/03/25(金) 08:37:19.99 ID:+gCmRIFd
ていうか、今思ったんだが
初期投資は高いが、音と維持費が安く済む上にそれなりの性能がある泡王ならベルリンいけるんじゃない?
99 :pH7.742011/03/25(金) 22:35:01.89 ID:OHzZoJB7
地震の影響で水槽を畳んだんですが、メタハラやスキマーなんかの器具ってアクアショップに買い取りを頼んだら迷惑でしょうか?
ヤフオクは出品したことが無いので躊躇してます。
買い取りをバンバンしているショップがあれば教えて下さい。
色々と聞きたいことがあるので…
100 :pH7.742011/03/25(金) 22:58:57.72 ID:Y+20hqT7
101 :pH7.742011/03/26(土) 01:49:07.94 ID:73BHwHZV
飾りサンゴのコケをきれいとる方法ないでしょうか?ハイターなどで漂泊とかしらべましたが残留が怖くて実行できないでいます…
103 :pH7.742011/03/26(土) 04:21:38.79 ID:FnO21LMk
>>101
天日干し
102 :pH7.742011/03/26(土) 04:08:32.82 ID:RZ61AOl3
モンスターは二束三文。カナシイクライに。
欲しいものならおいらが買うからここに書いてっちょ。
105 :pH7.742011/03/26(土) 09:07:23.45 ID:fmFaN/Fc
>>102
エムズワン MT250(グレー)
ハートトレード バレット1
レインボー QL8
シューラン ジェットストリーム1
以上です。
104 :pH7.742011/03/26(土) 09:03:17.10 ID:55JHREAO
ちょいと質問
シビレエイって飼育難しい?
あと、60×45×45にクーラー入れる場合ZC-1000なら負荷がかかって壊れる心配はないですかね?
107 :pH7.742011/03/26(土) 19:30:25.23 ID:7NXNH/Km
60センチ水槽に外部で海水魚を飼育してますが。
この水槽にスキム400を取り付けた場合
今つけているエアレーションの器具を付けなくてもよいですか?
108 :pH7.742011/03/26(土) 20:41:07.73 ID:BNU7mq1H
>>107
んだ
109 :pH7.742011/03/26(土) 20:50:21.26 ID:8ovx9t0f
>>107
まさか60cm水槽にスキム400を直掛けするのか
114 :pH7.742011/03/27(日) 13:30:21.00 ID:yrlDlf7i
ごめんごめん、言い方悪かったわ
>>107
昔使ってたから言うけど
60cm水槽にスキム400を取り付けるのはマジでやめた方がいいぞ
ポンプくそでかいし、泡の戻りもひどい。90cm水槽や、120cm水槽なら目立たない
かもしれないが、60cm水槽につけたら最悪の絵面になるよ。トラウマ級w
プリズムプロあたりにしておいた方が、見た目はマシかも。性能もよくなるし。
音はスキム400の方が静かだけどね。
111 :1072011/03/27(日) 01:24:09.30 ID:qzFDlGe2
教えてくださってありがとうございます。
エアレーションの器具は早速外しますね。
112 :pH7.742011/03/27(日) 08:00:17.74 ID:yrlDlf7i
60cm水槽にスキム400をかけるのはちょっと…
あと外掛けスキマー全般にいえるけど、
ごくまれにオーバースキムで床びちゃびちゃになる
ことがあるのがめんどくせぇ
113 :pH7.742011/03/27(日) 12:35:20.84 ID:z0MG/2J6
>>112
OF環境の強要や限定はよくないよ
あくまで個人の自由の範囲なので
115 :pH7.742011/03/27(日) 13:34:23.28 ID:Hk/UCTXL
海水初めて半年の初心者です
何故、魚関係の用品は50Hz/60Hzと別れてるのでしょうか?
116 :pH7.742011/03/27(日) 15:32:02.74 ID:5oB52hHO
>>115
海水初心者という以前に日本人なのか?
日本の電力事情知らないなら日本人じゃないよな?海水とか関係ないだろ。
117 :pH7.742011/03/27(日) 15:47:18.00 ID:z0MG/2J6
>>115
東西両方の周波数帯に対応させるより
その方が安価に簡単に製造できるから

顧客サービス的には良い事ではないことは確か



118 :pH7.742011/03/27(日) 16:20:12.80 ID:uhPJr7Ap
>>116
普通の家電は50Hz/60Hzなんて限定されたものは少数派
周波数限定された家電を見たことがない人は普通にいる

そこでアクアリウムの製品はなんでわかれてるの?って疑問に思うのは至極当然だと思うぞ
120 :pH7.742011/03/27(日) 17:01:39.72 ID:5oB52hHO
>>118
昔は家電も別れてたんだよ。今では家電メーカーな努力で共用だけど。
アクア市場はπも小さいし、そこまでしても採算とれないからやらない。それだけ。
119 :pH7.742011/03/27(日) 16:47:39.60 ID:z0MG/2J6
だねえ

家電製品に比べて、アクア用品は圧倒的に市場が狭いから
使用できる周波数を限定したり、ラインナップを絞って販売したり
価格も似たような用途の家電品にくらべて著しく高価

興味を持ってしまうと厄介な趣味(笑)
121 :pH7.742011/03/27(日) 19:02:52.10 ID:vWnM181F
スキム400の泡戻りは酷いね。非of水槽でハングオンで使うもんじゃないわ。
60cmなら能力は別に達磨なんかどうだろ?
プリズムは音が酷いよ。道路工事かよって感じ。
123 :pH7.742011/03/27(日) 19:23:55.34 ID:qzFDlGe2
>>121
達磨は重くてハングオンにむかないと聞いたことがありますが
実際はどうなのでしょう?
124 :pH7.742011/03/27(日) 19:56:52.09 ID:qEzxvXIL
>>123
他のプロスキと異なる達磨の構造はプロスキをプロスキボックスに設置したようなものだからボックス分水量が増えて重量が重くなる
掃除する部分も多くなるようだ

134 :pH7.742011/03/28(月) 06:10:31.61 ID:YXBoFo/j
>>123
達磨は外掛け状態にすると、ボックス内に結構な水が入る(10リットルくらい?)
対策なしでやると淵にものすごい負担がかかるから見た目的にも相当やばいと感じるくらい
だから設置するなら足場が必要
個人的には、足場なしで達磨をハングオンは死亡フラグ
141 :pH7.742011/03/29(火) 07:25:08.28 ID:rCy/6FjD
>>134
4リットル
122 :pH7.742011/03/27(日) 19:05:32.57 ID:vWnM181F
マメスナって餌をやった方が良いですか?
あと食害生物っていますか?
125 :pH7.742011/03/27(日) 20:03:15.41 ID:RQoxzs+/
周波数フリーの方が安く製造出来るって聞いたんだけどな…(仕事で)
137 :pH7.742011/03/28(月) 14:07:14.18 ID:xJlBkfhU
>>125
生産が多い物は製造コストが掛かっても生産ラインを一つにしたほうが安上がり
126 :pH7.742011/03/27(日) 20:03:17.97 ID:deo6aNx8
関東圏の人間だけど、放射性の影響かなんか知らんが
最近水槽内の茶ゴケが凄い気がする
んで、昨日60水槽を半分水替えしたら
余計に酷くなった気がする
スーパーの水も汚染されてるのかな・・・・
127 :pH7.742011/03/27(日) 20:22:49.19 ID:yrlDlf7i
活性炭増やしたみたいなこと言ってたような
そこから溶出したリン酸のせいだったり
129 :pH7.742011/03/27(日) 22:01:05.73 ID:deo6aNx8
>>127
それならしょうがないかなぁ
放射性ヨウ素とかっては、関係ないのかな
5年目の水槽だけど愛着あるんだよ・・・
138 :pH7.742011/03/28(月) 14:17:52.54 ID:xJlBkfhU
>>129
放射性物質が気になるならRO浄水器をオススメします。

私自身が先日導入しましたが本来の目的のリン酸除去もできて苔も生えなくていいですよ
飲用も出来ますから今は家族の説得が必要の場合には放射性物質が95%以上除去できる浄水器と訴えれば楽かもw
128 :pH7.742011/03/27(日) 21:51:58.74 ID:s0YG/F2u
本日釣ってきた黒ナマコ(伸びて40センチ位)を水槽に入れたのですが
(元々メバル、ハゼ、メゴチが入ってる)
半日は元気に砂を口に運んでたのですが、先ほど見たら、内臓を吐き出しておりました。
(糸状のものと、半透明な塊)
これらの内臓は取り除いた方が良いですか?
また、私自身珍味好きなので、この内臓、ちょっと食べたいのですが・・・。
食べれますか?
あと、数十日程度で再びナマコは再生するそうですが(今めちゃくちゃ縮んでます。少し動きますが)
水槽内でも再生しますでしょうか???
132 :pH7.742011/03/27(日) 22:41:11.12 ID:59h2a0LE
>>128
それがいいよ・・・ちょっとオレは食べる勇気ないわw

クロナマコなら神経毒のサポニンは殆どないのでナマコごと取り出すことないけど
ケツからキュビエ管でるならニセクロナマコだから状態によっちゃ取り出さないとメバル等も死ぬかも?
再生は水槽でも可能かと
133 :1282011/03/28(月) 00:28:24.91 ID:7f42Vfsp
>>132
お返事ありがとうございます。
ニセクロナマコとわかった段階でとりあえず、取り除いてみました。
しかし、さっきまで動かなかったナマコが今はまた、砂をバクバク食べてます・・・。
内臓無いはずなのに・・・。不思議な生物ですね・・・。
腸が無いのに、何してるんでしょう?
130 :1152011/03/27(日) 22:13:50.73 ID:Hk/UCTXL
ご回答ありがとうございます。115です。

周波数が異なることは存じていましたが
日常使っている家電では周波数がことなってつかえないってことはないので
なぜ観賞魚関係は異なるんだろうと不思議に思ってお伺いしました。

素人考えで周波数毎に別々に作る方が手間がかかってコストがかかるのではないかと
思っていました。

今回、誤ってレイシーのポンプを買ってしまって
今更ですが何故異なるのか不思議に思って書き込みました。
131 :1282011/03/27(日) 22:26:35.47 ID:s0YG/F2u
調べてみると、クロナマコだと思っていたものはニセクロナマコのようです。
キュビエ官(糸状のもの)を持っているのはニセクロナマコらしいので。
毒があるそうなので、食べるのは止めておきます・・・。
136 :pH7.742011/03/28(月) 13:39:21.35 ID:yGbRR4IR
底砂の中から、赤い細い糸?みないなのがたくさん湧いています・・
これって何ですか?
マガキがいつしか死んだ時、持ち上げたらこれが貝の中にいっぱい入って?触手を伸ばして?いました。
有害なのでしょうか?
気のせいか?ヤドカリも砂の上に下りて来なくなりました・・
139 :pH7.742011/03/28(月) 23:43:38.69 ID:nZUbmnfI
>>136
富栄養、貧酸素を好む環形動物の一種かと。
いわば海水版イトミミズ。
140 :pH7.742011/03/29(火) 01:04:49.20 ID:815GgpTD
茶苔がガラス面やらライブロックやら低床やらに発生したのですが、ハタゴに食われない生物兵器でいいのありますか?
ハタゴと貝はNGですよね。
後、ハタゴとホワイトソックスは混泳できますか?

よろしくお願いします。
142 :pH7.742011/03/29(火) 13:11:57.38 ID:aBjNjZga
>>140
>ハタゴに食われない生物兵器でいいのありますか?
テデトール

>ハタゴとホワイトソックスは混泳できますか?
高い活き餌
143 :pH7.742011/03/29(火) 13:15:54.53 ID:aBjNjZga
あと>>140は貝やヤドカリがイソギンに食われる心配だけしているようだが
貝がイソギンの足に吸い付いてイソギンを衰弱させることもあるぞ。
144 :pH7.742011/03/29(火) 13:25:07.31 ID:815GgpTD
>>142-143
ありがとうございます。
何も知らないので助かります。
145 :pH7.742011/03/29(火) 22:14:54.91 ID:mTFy6l0l
リセットした水槽の中に当日にマガキ貝入れたところ2日目にマガキ貝が溶け出していたのですが
こんなもんなのでしょうか?まだ水槽が出来上がってない他に何か原因あるのでしょうか?
入れるとすれば何日くらい必要でしょうか、バイコムは当日入れました
146 :pH7.742011/03/29(火) 22:16:56.63 ID:mTFy6l0l
付け加えですが、当日は水臭くなかったのですが、2日目くらいから水が臭くなりました
これはマガキ貝が原因ですか?
147 :pH7.742011/03/29(火) 22:55:41.34 ID:HI5Ui8gQ
>>145>>146
水槽やフィルターやスキマーのあく抜きはしっかりした?
148 :pH7.742011/03/30(水) 02:18:58.75 ID:UUXoNpvA
>>147
水洗いしました
149 :pH7.742011/03/30(水) 07:16:49.54 ID:GtWxGldU
140Lのキューブ水槽を立ち上げます。(約50センチ四方)
水流ポンプをどうするか思案しています。コラリアかナプコのNewaveにするつもりですが
大きさ強さなどでの、お勧めの組合せなど教えていただけませんか。Wavebox系は高いので考えていません。
150 :pH7.742011/03/30(水) 11:29:56.91 ID:eg29JY2k
>>149
外部?OF?
151 :pH7.742011/03/30(水) 16:02:30.42 ID:WPE6qQct
>>150
外部無し、OF無しのベルリン式ではじめようと思っています。
照明はメタハラ150×1、スキマーはベルリンエアリフトか、Skimm400

飼育目標は、LPSとソフトコラール。SPSは照明直下にちょぼちょぼ。
魚は、カクレ程度の魚を3−5匹程度と考えています。
152 :pH7.742011/03/30(水) 16:09:49.11 ID:4ipsmrLG
>>151
キチガイですか?
153 :pH7.742011/03/30(水) 17:40:34.27 ID:I5Yvxmyb
>>151
詳しく教えてください。
155 :pH7.742011/03/30(水) 18:07:13.01 ID:I5Yvxmyb
>>152 でした。
160 :pH7.742011/03/30(水) 19:55:26.06 ID:ddZ9Sguj
>>151
言いたくないけど海水についてもっと調べたほうがいいですよ。
161 :pH7.742011/03/30(水) 20:25:30.28 ID:I5Yvxmyb
>>160
みな同じ意見なので、こちらの認識に問題がありそうですね。
具体的に参考になるサイトなどありましたら教えてください。
191 :pH7.742011/03/31(木) 19:18:16.25 ID:fafZLzZI
>>151
今さらですが、>>151さんの条件に近い実際の飼育例はこのへんでしょうか。↓

http://lifewithnature.blog28.fc2.com/blog-category-3.html
http://www.cpfarm.com/community/contest/004/42.shtml
http://room210.cool.ne.jp/acua/km60tank/km60tank.htm

みなさんおっしゃってますが、非OFでベルリンとなるとそれなりの工夫とある
程度の経験値が必要かもしれませんね。

サンプが無いと高性能(大きな)スキマーが設置できないので、おっしゃっている
ようにSPSは諦めた方が良いかもしれません。
ただ生体数を絞って、サンゴも丈夫な種類を選べば、決して不可能ではないと思います。

実際に水槽に海水を張るまでの勉強期間中も、それはそれで楽しかったりします。
いろいろ調べて頑張って下さい。
192 :pH7.742011/03/31(木) 20:38:59.52 ID:fafZLzZI
今改めてスレを読み返したら、>>151さんの最初の質問は>>149の水流ポンプに関してでしたね。

140Lというと、ちょうど60cmワイドと90cm規格の間くらいなので、そのへんで参考
になりそうなのを探してみました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032058200
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1056749625
http://homepage3.nifty.com/kaisuikan/kaisuikan/suiryuu-kouza.htm
http://www.cpfarm.com/aquarium/reeftank/rt_how04.shtml

ライブロックの量や飼育するサンゴの種類などにもよると思いますが、例えば前面でコラリア1
を使って、水槽の後ろはライブロックなどで隠れると思うので、マキシジェットのMP−900
とかではいかがでしょうか。ご参考までに。
199 :pH7.742011/04/01(金) 06:50:41.75 ID:+6DC2G77
151です。
>>181
ありがとうございます。普通のサンゴ砂とライブサンドは混ぜても大丈夫なのですね。

>>191
くわしい具体例を頂いて感謝です。
リンク先のような水槽が実現できれば御の字です。この辺を目標に頑張ってみます。

水流ポンプの選択は難しそうですね。一度、レイアウトしてみた上で試してみようと思います。
156 :pH7.742011/03/30(水) 18:07:16.08 ID:XEf3PbNI
50四方じゃ125リッター程度だと思うが間違い?

それと魚入れなきゃどうにかなると思うけど

てかなんでOFにしないん?
オーダー水槽?に不格好なスキマーをハングオンってw
珊瑚水槽としてメタハラを考慮してるならクーラーも考慮してるよな?
最低でもパワーヘッド2個、ヒーター、クーラー用ポンプ、スキマーって水槽をサティアン化させたいの?w
157 :pH7.742011/03/30(水) 18:29:48.71 ID:I5Yvxmyb
>>156
水槽はキャビ、メタハラ付きの中古品です。OF加工は多分できません。
正確には55×55×47で計算上は142Lとなります。

北国なのでクーラーは今のところ考えていませんが、水温があがりすぎ
たら、蛍光灯に変更します。

162 :pH7.742011/03/30(水) 20:42:05.90 ID:XEf3PbNI
>>157
珊瑚やりたいなら24〜28℃を維持しなきゃだめよ?

メタハラでクーラー無しは無理だし蛍光灯じゃショートポリプはやめとけ

その水量でベルリンならスキマーも最低HS400は欲しいとこだし

やるなら小さな魚が5匹までとソフトコーラルだな
あとは水温と硝酸塩次第で勉強しながら頑張って
164 :pH7.742011/03/30(水) 21:54:45.46 ID:I5Yvxmyb
>>162
アドバイスありがとう。
まずは魚少なめで初めてみます。淡水水槽では、水温が問題になったことは
ないのですが、海水では事情が違うのですね。
今、室温18度ですがこれで、メタハラ点灯して水温24度越えるようなら再考
します。
166 :pH7.742011/03/30(水) 22:03:34.47 ID:/Deo0szx
>>164
とりあえず、魚やサンゴを買ってみて、ばんばん死なせて
どんなもんかわかったら、今の中古水槽を捨てて新しい水槽を
買った方がいいね。
あと、SPSやるなら浄水器買わないとな。
168 :pH7.742011/03/30(水) 22:08:00.18 ID:I5Yvxmyb
>>166
そのようですね。とりあえず始めてみます。
172 :pH7.742011/03/30(水) 22:38:32.29 ID:/Deo0szx
>>164
そうそう、雑誌はバックナンバーを何十冊もかっておいた方がいいぞ
海水の歴史・流行・廃りがよくわかるからなぁ
あと淡水の知識はあんまり役に立たないと思うから、頭切り替えたほうがいいと思う
158 :pH7.742011/03/30(水) 19:12:02.25 ID:YxRDBuEw
んなクソ中古の非OFてベルリンかw
やめときな、続かないから
159 :pH7.742011/03/30(水) 19:44:31.27 ID:I5Yvxmyb
>>158
もう買っちゃったので、始めるつもりです。
引続きアドバイスお願いします。
163 :pH7.742011/03/30(水) 21:40:03.83 ID:YxRDBuEw
ろくにサイトも調べずに、勉強もしないゆとり野郎には海水は無理
165 :pH7.742011/03/30(水) 21:59:03.71 ID:jIYp2OYG
質問スレなのに自分で調べろって言う奴はなんなんだ
167 :pH7.742011/03/30(水) 22:07:28.28 ID:YxRDBuEw
>>165
ゆとりは質問以前の問題なんだよ
ちったぁ調べてからわからんことを聞いたらいいのに、一から十まで質問すな!
って思わんか?今時調べたら大抵のことはわかるだろ
169 :pH7.742011/03/30(水) 22:15:08.44 ID:XEf3PbNI
>>164
魚だけなら水質が悪くなきゃ30℃までいけるけど珊瑚はきついかな

あと珊瑚は魚以上に水質がうるさく硝酸塩、リン酸塩を少なく維持しなきゃだめよ
リン酸は吸着剤とかあるけど浄水器の使用をオススメする

これから試薬だの添加剤だのって揃えてくとかなり金がかかるが頑張ってチャレンジしてくれ


>>165
なんか言ってるけど質問には答えないの?
170 :pH7.742011/03/30(水) 22:21:02.52 ID:XEf3PbNI
>>167

まぁそう言わずにw
道を示せば努力する子もいるんだからw

それもしないでウンコだカスだって言ってるだけならゆとり以下のカスで人格に問題がある人間ですよ?w
171 :pH7.742011/03/30(水) 22:29:53.55 ID:jIYp2OYG
>>169
海水に関しては素人なんでね
173 :pH7.742011/03/30(水) 23:16:12.49 ID:YxRDBuEw
>>170
んじゃゆとり野郎に親切に教えてやるわ。
非OFで濾過装置無しなんだよな?
んで、ベルリンやりたいんだよな?
ほぼ無理。爆死フラグだわ。
サンプも無しならまともなスキマー付けれないわな。推測に穴あけ出来ないならサイフォンOF検討しろ。んで濾材は最終から入れない。ライブサンドの底砂6cm、LIVEロック最低10kg、1ケ月はスズメ数匹で水作れ。
スキマーは最低でもH&S400、理想はHSA250をマグネットポンプで回す。
サンゴやりたいならMT250×1灯+スーパークールで色補正。
Caリアクターにミドボン、RO+DIは必須。以上の設備で君の理想の水槽だ。
夏場のクーラー用に配管分岐していつでも接続出来るようにしとけな。
SPSやりたいならそれなりに投資必要だ。
魚だけなら楽だかRO使わないと真っ茶や真っ赤なコケだらけだわ。
色々調べてみろ。初期投資抑えた水槽はいずれ崩壊する。ハードル高いが初期投資を十分掛けた方が結局は安上がり。
雑誌やネットの素晴らしい水槽を維持してる先輩達はかなりの金額を注いでる。
174 :pH7.742011/03/30(水) 23:54:59.62 ID:kk+hVCFP
個人的な経験では飼育しやすいのは貝>LPS>甲殻類>ソフトコーラル>海藻>魚類>
ただいま簡単なSPSに挑戦中。
魚まじ苦手。
今年の1月に買ったデバスズメは全滅。
そして今カクレが入海して2週間だけどヤバイ死にそう。
175 :pH7.742011/03/31(木) 00:01:58.85 ID:eg29JY2k
>>174
どんな環境でデバが死ぬのか教えてほしい
177 :pH7.742011/03/31(木) 00:27:47.05 ID:wzOz5dAz
>>169
やはり、浄水器は必要ですね。うちの水道水も結構りん酸含んでいるようです。

>>172
ネットでは2000年くらいから情報が取れますね。
今はZeovitとかバイオペレットが流行ってるようですね。私にはあんまり縁が無いかも。

>>174
アドバイスありがとうございます。
これだけの設備は到底揃えられないのでSPSは諦めます。LPS,ソフトコーラル
で始めてみます。

ライブサンドは普通のコーラルサンドと混ぜても大丈夫ですか?
181 :pH7.742011/03/31(木) 06:37:27.87 ID:mTJLlhkv
>>177
ライブサンドは高いから、それだけ使って底砂はきつい。普通の砂と混ぜ合わせてよし。上2cmくらいに撒けば生物勝手に潜るから。
183 :1742011/03/31(木) 11:52:50.75 ID:q6ASkCIu
>>175
3年前から運用
今年のGWで4年目

60OF総水量170〜180?
サンプにチビ水槽を入れてポンプ式投げ込みフィルターで注水し、海藻リフ
リフに20Wクリップ蛍光灯24時間照明

水中ポンプ2機
コラリア、ピコエボ、リオ+フロー、マキシなど色々
夏は片方がクーラーに繋がる

照明はアクシー600白+クラマタLED青

人工海水は昔レッドシー今シーライフ
昔のレッドシーは溶けなかった

添加剤はケントFe、ブライトウェルK、デルフィスやブライトウェルのIとSr
他、足し水に混ぜてカルクワッサー少々と昔ミネリッチ今X

ハナガササンゴ、タコアシサンゴ、ハナガタサンゴなどは蛍光色で調子良く何年も飼えている。
イソギンチャクモエビも、ちっこいのに2年以上生きている。
でもデバはだめだ。難しいorz
187 :pH7.742011/03/31(木) 14:42:29.68 ID:HYrDgeh+
>>183
デバスズメって丈夫だっていわれているけど
じつはけっこう弱い魚じゃないかな

クマノミとかキイロハギとか、こいつらしつこいってくらい何年も生きるけど
デバスズメは集団で買っても、だんだん死んで減って消えていく

こう思うのはおれだけかな
120OFに小魚少々でSPS中心、濾過はW&DでHSA400・・・あといろんな機器で
飼育歴8年くらい
でもデバだけは死ぬ
188 :pH7.742011/03/31(木) 15:36:03.12 ID:mP1Fh8ez
>>187
183はカクレも死にかけらしいよ
24時間照明ってしたことないんだが魚には悪影響はないの?
190 :pH7.742011/03/31(木) 16:26:35.74 ID:UDfqoVGP
>>188
よく読めよ
サンプでって書いてるだろ
194 :pH7.742011/03/31(木) 23:33:58.62 ID:q6ASkCIu
>>188
細かい話をすると、カクレはちょっと様子が違うんだ。

デバはいつの間にかポツポツと落ちていく感じだったけど(>>187と似てると言えば似てる)
カクレはタコアシを気に入ってしまって、いつもタコアシと戯れているのだが、たまにタコアシの
触手をくわえ込むんだよ。
そしてついこの前の朝、アゴが外れたまま戻らない状態になってしまているのを発見した。
おそらく…触手をくわえた時に水中ポンプの水流が直撃して流され、アゴが外れたのでは
と思っているのだが。

カクレは今隔離ボックスに入れているが、餌を食べても飲み込めずに口から出てしまう。
ズープランクトスを買ってきたので、流動食のように飲み込んで回復してくれればいいが…

もういっこ細かい話だけど、>>183にスキマーを書き忘れてた。
スキム400を回している。

ついでにスキム400のエピソードも一つ。
普段はほとんど泡は上がらないのだが、以前リフに水を回す投げ込みフィルターが詰まって
いてリフへの循環が止まっていた時があった。
その時だけ異常にスキマーが泡を吹いて、コレクションカップから溢れ出していた。
リフへの循環を回復させると、泡はだんだんおさまっていった。
何か理由があるのだろうけど、なぜなのかググってもよく分からないまま今に至る。
178 :pH7.742011/03/31(木) 00:54:03.77 ID:r0fQPELt
海水ならクリオネやろうぜ
冷蔵庫で1年は活きるぞ
1500円くらいだったかな?
179 :魚好き2011/03/31(木) 01:33:10.34 ID:cv1IY5gq
ヤフオクの情報カテに出品している情報ですが誰もが知ってる魚を育てて月10万円以上はお小遣い稼ぎできます。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bkcigo
182 :pH7.742011/03/31(木) 11:45:58.30 ID:7qlMVuJ0
昼ぐらいから水槽を90→120にするために一旦衣装ダンスに魚20くらい、サンゴ、10個くらいいれてヒーターつけといた。
夜になりヒーター故障が発覚!血迷ったおれは水温18度のまだ白濁してる水槽へ生体全て投入してみた。
水は飼育水1割以外人口、砂は5キロ程使い回し、ライブロックはそのまま。今では水も澄んで魚もサンゴも全て元気だ。立ち上げってこんなもんでいけるんかと思ったわ。
184 :pH7.742011/03/31(木) 12:46:00.61 ID:071eqVoZ
先ほど日本海で水を汲んだのですが
その中に1cmほどのダンゴ虫に似た生物がいました。
この生物の名前はなんですか?また水槽に入れても大丈夫ですか?
185 :pH7.742011/03/31(木) 13:49:23.31 ID:O/zdMkvw
>>184
おそらくスナホリムシ。
ググってみて画像と比較してみて。
ベントスだから無害だと思う。
186 :1842011/03/31(木) 14:27:54.16 ID:071eqVoZ
写真検索してみたら確かにスナホリムシでした。
教えてくださってありがとうございます。
スナホリムシってヤッコやクマノミ襲いませんよね?
189 :pH7.742011/03/31(木) 16:08:12.41 ID:hkgAG54y
白点予防にヨウ素の玉っころのようなものを買ったのですが、これは濾過層に入れるべきでしょうか?
水槽内に入れるべきでしょうか?
193 :pH7.742011/03/31(木) 22:52:00.12 ID:071eqVoZ
この照明でLPSは飼育できると思いますか?
http://item.rakuten.co.jp/chanet/11975/
195 :pH7.742011/03/31(木) 23:38:42.15 ID:q6ASkCIu
>>192にレスする内容じゃないけど
MJは水流が細いので、フローなどの水流拡散装置を付ける方がサンゴに優しい。

>>193
LPSなら分かるw
死なないだけでよければその照明で余裕だけど、色は悪くなる。
196 :pH7.742011/03/31(木) 23:49:37.29 ID:071eqVoZ
>>195
教えてくださってありがとうございます。
色を維持するには+α何が必要ですか?
197 :pH7.742011/04/01(金) 00:34:20.87 ID:dbbbjOUd
>>196
蛍光管を標準装備の白から青に換える。
テクニカ・レフブルーがそれに該当するな。

スポットLED青を追加するのではなく、最初から白を当てない方がいい。
LPSは蛍光灯青だけでも割りといい感じに色が出る。
ただし赤系ピンク系をメインに据えるならLEDが最適。
まあ最初は、とりあえず青が無難と考えればいいかな。
198 :pH7.742011/04/01(金) 01:49:50.32 ID:+MgqTveW
>>196>>197

http://www.kowasystem.co.jp/aqua/fl.html

↑これなんかも良いのでは?>サンゴ飼育のための蛍光管


LPSは逆に光が強すぎてもダメな場合もあるんですね。
蛍光灯で十分だけど、+LEDがあればなお良い、と。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1235998637
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336141543


of2ch at 16:32コメント(0)トラックバック(0)アクアリウム  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

of2ch

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ