2011年09月17日

【たにし】 田螺 3匹目 【タニシ】

1 :pH7.742011/06/23(木) 14:41:06.08 ID:J9qRcHsv
・前スレ
【たにし】 田螺 2匹目 【タニシ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1255760523/
 タ ニ シ スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1152987594/

・関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1276019247/
たにし @日本の淡水魚
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171139644/


4 :pH7.742011/06/23(木) 14:42:36.37 ID:J9qRcHsv
★★★★★★★繁殖について★★★★★★★

Q:タニシってどうやって増えるの?
A:卵胎生で、いきなり5mmくらいの稚貝を産みます。親と同じ姿です。
  親が健康であれば、特に気にを使わなくても増えます。

Q:タニシが増えないのですが?
A:水質が悪化しているor水温が低いorPHが低いor水の硬度が足りない、
  またはそれらの原因が重なっていることが考えられます。飼育環境を整えましょう。

Q:タニシが増えすぎて困った!
A:オスメスを分ければいいです。右の触覚が曲がっているほうがオスで、そうでないのがメスです。
  明るい家族計画を。雌雄異体で見分け方も容易なのがいいところですね。

Q:タニシは体外受精?体内受精?
A:体内受精です。お互いくっついているときに引っ張ったら可愛そうです。

Q:生まれた稚貝が成熟するまでにどのぐらいかかる?
A:生まれてから、4ヶ月で成熟します。意外と小さいときからすでに子を産み始めます。

Q:稚貝にはどんなエサを与えたらよい?
A:親と同じです。


★★★★★★★病気について★★★★★★★

Q:タニシの殻が薄いです。(なんか通常と比べて黄色いなってかんじ 簡単に割れる)
A:カルシウム不足が考えられます。カルシウムが多いコマツナや卵の殻等を与えてはどうでしょうか。
  サプリメントをあたえたら良くなったという報告もあります。(未確認)

Q:タニシが殻にこもったまま動かない。
A:アンモニア、亜硝酸、硝酸が蓄積していることが考えられます。その場合、水換えを。
  または、水中の硬度が極端に低下していることが考えられます。その場合、にがりを入れるなどして
  ミネラル分を補給してください。
9 :pH7.742011/06/23(木) 21:06:27.70 ID:rux3Dbve
近所のダムはヒメタニシがゴロゴロしてて鯉の餌釣りでみんな捕まえてる
近くの田圃と水が張ってある休耕田はマルタニシとオオタニシがゴロゴロいてカラスがついばんで食べてる
そして俺はゴールデンアップルスネールが欲しくてたまらない
10 :pH7.742011/06/23(木) 21:59:36.96 ID:zwA9ZRCH
初めてヒメタニシ買った!

タニシは田んぼで採れるけど、病気がこわいから
11 :pH7.742011/06/24(金) 00:13:00.01 ID:Q48o7L/s
>>10
デビューおめでとう。

タニシをタンクメイトにするにしても。タニシ専用の水槽は作った方がいいよ。
珊瑚砂Onlyで育てれば子供も沢山産むし稚貝が死なないでグングン育つよ。

生まれた稚貝は綺麗な水槽で育てればビックリするほど綺麗なタニシになるし
色の綺麗なタニシでブリーディングしていけばビックリするレアタニシが誕生するよ。

ちなみに珊瑚砂Onlyで水の流れがあった方がいい。死水だとタニシ自身が能力を発揮できない。
餌はザリガニの餌がいいよ。毎日スポイトで餌の残骸よ糞をとってあげよう。
12 :pH7.742011/06/24(金) 00:24:11.67 ID:xpRjUtgf
>>11 ありがと!

珊瑚砂がいいのか〜。参考にします
30 :pH7.742011/06/25(土) 09:51:10.73 ID:/sj5TUwv
>>10だけど
もうちっちゃいタニシがいた…本当に早いな

あと死んだメダカになんかしてた
13 : 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 2011/06/24(金) 04:38:21.60 ID:Re845bj6
専用水槽なんか作らんでも普通に増えとるわ
14 :pH7.742011/06/24(金) 06:23:01.19 ID:Q48o7L/s
>>13
質が並の低級タニシがでしょ。

美しく長生きする
高級タニシの育て方教えてやろうか?

ちなみにウチのタニシ達に黒っぽいのとか藻が生えたりしてるのとか
殻がはげてるのとかいないよ。

専用水槽で育ててる美しい殻色の高級タニシですから。
ブリーディングで洗練された究極の美
18 :pH7.742011/06/24(金) 14:32:14.73 ID:rAWzF6b0
タニシってある程度育ったら、殻のさきが浸食されるもんだと思っていたけど
それすらないのはすごいな。うp!うp!
19 :pH7.742011/06/24(金) 21:54:04.05 ID:b7iQscsQ
ヒメタニシとかナガタニシは欠けやすいけど、マルタニシは
欠けないよあまり。
あと老成すると革質が自然と剥がれる。

貝類は見た目の美しさより、活きとか自然さが大事だと思った。
というのも殻が欠けたり削れるのが特徴の種類も、
陸生水生問わず結構多いから。
そうでない種類も、殻の色合いとか皮膜の剥げが年齢の目安になる
場合が多い。

繁殖成功して有頂天になりたい気分は分かるけど、
俺流トンデモ生態格付理論を振り回すのはみっともない。
特に国産淡水貝類は学術研究がかなり進んでいる
分野だから、半可通が知った口利くと恥をかくよ。
20 :pH7.742011/06/24(金) 23:05:44.80 ID:Q48o7L/s
>>19
アンタん トコ の 低級 タニシ と、高級 タニシ を 比べられて 悔しいんでしょ? わかります。
悔しいのぉw  悔しいのぉ www
23 :pH7.742011/06/25(土) 00:35:33.67 ID:fctqm1vF
>>20
まあそういきり立つなよ
とりあえずあんたの高級タニシを見せてくれよ
21 :pH7.742011/06/24(金) 23:53:45.32 ID:b7iQscsQ
長生きって、前スレの末位に「繁殖成功しましたw!」と
騒いでいた奴がドヤ顔で語ってもw。

クワガタとかビーシュリに群がっている厨の雰囲気全開だなぁこの人。
飼育を楽しむのでなく、利殖の手段としか考えていない
DQN臭に溢れてる。
24 :pH7.742011/06/25(土) 00:36:00.63 ID:48Ex51dj
>>21

顔真っ赤にしてどうしちゃたにょ〜?

悔しいのぉ? 悔しいのぉ 悔しいのぉwww
28 :pH7.742011/06/25(土) 03:35:59.93 ID:4kx8kTIl
これでうpしたのが逆巻さんでしたというオチになったら
伝説になれるw
29 :pH7.742011/06/25(土) 04:14:25.25 ID:48Ex51dj
ウチの高級タニシ



お前の低級タニシw

悔しいのはわかるけどw、事実だからしょうがないよwww

今度からタニシを見る度に、このスレッドとウチの事思い出して

一生悔しい思いするといいよwww

タニシが大好きになってきたでしょ?www

バイバ〜イwwwww 悔しいかい? あははwwwバイバ〜イwwww
36 :pH7.742011/06/26(日) 23:33:08.41 ID:MO6Fv8wj
ずっと濁ってた睡蓮鉢にヒメタニシさん3匹入れたら濁りが取れたぜよ!
38 :pH7.742011/06/27(月) 22:00:09.69 ID:lDIhU6Mc
タニシを舐めたい
あの体を丹念に舐めたい
あのぷにぷにした体を舌の上にちょこんと乗せられたら僕は勃起してしまうだろう
タニシの性器に僕の抜いた陰毛を深く差し込んで抜き差ししたい
タニシは全身を襲う自然界では決して味わうことの出来ない快感にたまらず産卵するだろう
そうしたら僕はすかさずタスターベーションを始める
人間のくだらない裸を想ってするより愛らしいタニシを眺めてするそれはずいぶん刺激的だろう
そして僕はタニシの卵に温かい精子をかける
やがて受精卵は細胞分裂を繰り返し見るも醜悪な半タニシの赤ん坊が生まれる
僕はそれをコーラに浸けて殺してやる
半タニシの赤ん坊は白目をむいてコーラの瓶の底に沈んでいる
僕とタニシの夫婦はそれを見て笑いながらまたセックスする
そんな日々を続けてある日突然に、あれ、ごみが落ちてると言って妻のタニシを
ティッシュペーパーにくるんでごみ箱に捨ててやる
そして僕はその日のうちに冷蔵庫の中に既に五匹の半タニシの死骸の沈んだ
腐ったコーラの瓶を見つけるだろう
こんなものいつまでも取っておいても仕方ないと僕は思う
だからごみ箱に腐ったコーラの中身をぶちまける
夫の助けをごみ箱で待つ妻の頭の上に腐ったコーラと死んだ醜い子供たちが降り注ぐ
妻は恐怖するだろう、発狂するかもしれない
そうして僕は次の燃えるゴミの日に捨てられてしまうだろう発狂した妻を想ってオナニーする
幸せだ
39 :pH7.742011/06/27(月) 22:04:29.14 ID:egJThVwg
ここで買った。
http://item.rakuten.co.jp/focus/tanisi-10/
猫にウンチされて濁ってドブの臭いがしてた庭のプラ池が綺麗に澄んだ。
恐るべき効果がある。
46 :pH7.742011/06/30(木) 12:31:08.25 ID:PU0QY1xV
今朝初めてタニシの赤ちゃん見つけた!
結構大きい、5ミリ位の大きさ。
47 :pH7.742011/06/30(木) 20:53:50.08 ID:ZHCvbOa6
ヒメタニシ飼い始めて数ヶ月
もうヒメタニシの子供が30匹は生まれた
グングン育ってて
もはやタニシ祭りです
ばんばかばかすか産まれるよ
アルカリ水質でカルシウムとビタミンあげ続ければ
信じられないぐらい増えるな
ちなみに苔なし水槽
苔やグリーンウォーター状態なんていらないな
適切な餌と環境つくれば乱交して勝手に増殖する
48 :pH7.742011/06/30(木) 22:24:41.74 ID:iO26NHHH
アルカリ水質にする仕方がわからない。蠣殻でも大量にいれればいいかな
50 :pH7.742011/06/30(木) 23:00:36.00 ID:NGONJnf1
30度超えてからのタニシとメダカ、ドジョウのキレは凄いな。
熱帯魚とか飼い主がダウンしてからが俺のターン状態。

特に気圧が下がると元気すぎる。
飼われても田んぼ育ちの本性は健在だなと実感。
51 :pH7.742011/07/01(金) 10:14:45.93 ID:XkioTsm8
乾燥剤(生石灰)入れる
pH上がるしCa濃度も上がる
さらに水温までちょっと上がって一石三鳥ww
52 :pH7.742011/07/01(金) 13:46:15.12 ID:DW8VSuTd
この季節に水温上げるとか、頭悪ッ
つか乾燥剤入れるとか、頭悪ッ
サンゴも買えないほどの貧乏なんだな、きっと。

この季節に交尾以外でタニシがよく動いてるとか
水温上がって酸欠でジタバタしてるだけだし

サンゴ砂で水流出してバクテリア調整してカルシウムやアルカリ水質安定させれば
そんなに動かずドンドン成長していくよ。

-v-v-v-v-v-v-v-v-v-

一石三鳥とかいってるし、マジ見てて痛いけどさ
どうみてもただの頭悪い子だったね。

- 以 上 -
53 :pH7.742011/07/01(金) 14:30:31.94 ID:l/p5hnk+
さんごの砂入れればいいのか、3時間歩いてスーパービバホームに蠣殻買ってきたよ。六袋入りのやつを三袋。これだけあればアルカリになるはずだ。謳い文句は硝酸を中和
強力 強力 浄化 脱臭 ろ過材だって
57 :pH7.742011/07/02(土) 09:03:22.41 ID:vjSYoegc
昨日、青水メダカ睡蓮鉢にオオタニシ投入。今朝、水が澄んでいて六匹の仔オオタニシが生まれてた。
61 :pH7.742011/07/02(土) 17:19:27.05 ID:vjSYoegc
オス・メスのペア、交尾後のメスを購入すると増えます。私の場合、後者でした。
62 :pH7.742011/07/03(日) 11:02:28.10 ID:fdpIY4eW
タニシなんてもういらん
死んだ時臭くて水汚れるしたいしてコケ掃除もしないしオトシン飼ったほうがマシ
71 :pH7.742011/07/03(日) 23:31:24.77 ID:yb2ju/qd
ヒメタニシは飼い主の邪気を吸い取るから
性根の腐った奴が飼うと、すぐ死ぬし、すぐ飼えなくなる。

その例が
>>62

wwwwwwwぷぷぷぷwww
63 :pH7.742011/07/03(日) 11:11:44.61 ID:lPO+UbbM
オオタニシのメス一匹購入。昨日、六匹生まれて唖然。今日さらに五匹発見。何匹生むんだよ。
64 :pH7.742011/07/03(日) 11:33:24.15 ID:K6tElBFc
大谷氏昨日買ってきて入れたけど、あまりのデカさに吹いた。
機材にしろ生体にしろ店じゃ小さく見えるという金言を忘れてた。

メダカ水槽に入れたけど、ウルトラ警備隊VS大怪獣状態で頭抱えてるとこ。
あまりに存在感が圧倒的で魚が霞むというか、コケから水草カスまで
水槽内のゴミを半日で食い尽くされた。
25cm水槽に殻高5センチ強の大谷さん4匹投入は無謀すぎたママン…。
65 :pH7.742011/07/03(日) 11:38:54.91 ID:NXaycdqf
近所の野池にオオタニシとクロメダカが大量にいる
数年前に町が自然再生とかの一環で放流した
個人がやると違法なのに町がやると正攻法になるのはどうかと思う
66 :pH7.742011/07/03(日) 11:57:30.54 ID:lPO+UbbM
ネットでタニシについてググッているのだが、下のサイトに写っているタニシは本当にオオタニシなんだろうか?マルタニシの様な気がするのだが。

http://item.rakuten.co.jp/chanet/11982/
69 :pH7.742011/07/03(日) 20:24:06.14 ID:6cuAyh3Z
うちのヒメタニシ、絶滅したかと思ったら水換えすると活発に水槽の壁面を這いずり回る
73 :pH7.742011/07/04(月) 06:35:57.68 ID:ZMU7cXyl
>>770
でかい。小さめのサザエ位ある。

占有体積が魚と違って「殻高と同じ直径の円柱」だから、
殻高だけで判断すると痛い目に。
当然それだけ食も太いから、水槽が小さいと掃除だけじゃ
絶対足りない。

野生で栄養満点に育ったスクミリンゴガイよりは小型だけど、
都市近郊でよく見るヒメタニシとか小型のマルタニシとは別次元。

まさかタニシで水槽のサイズアップを迫られるとは思わんかったorz。
俺この仕事が終わったら金魚のお部屋買いにいくんだ…。
74 :pH7.742011/07/04(月) 12:11:26.89 ID:tkCK3+XW
ヒメタニシを投入したんだけど、まったく動かないんです。
水が悪いのかと思い、換水してみても変化なし。
何ででしょう?
一緒に水槽にいるのはウーパールーパー。
水温は23度前後です。
79 :pH7.742011/07/04(月) 17:14:31.53 ID:zEj61EbB
>>74
家はオオタニシだけど、やっぱりそうだった。そこで、青水のらんちゅうプラ舟に投入、次の日水が透明に。その次の日は、壁面の苔がだいぶなくなった。その数日後、モトのメダカ睡蓮鉢に戻す。次の日から、五ミリくらいの稚貝を連日発見。今日までで、計二十匹ぐらい発見。
75 :pH7.742011/07/04(月) 13:52:31.77 ID:ZMU7cXyl
昼間はあまり動かないよ。
あと立ち上げ直後は、藻類とか微生物が湧くまで動きが鈍い。

水質は極端に亜硝酸分がたまらない限り平気。
数日単位で引きこもるのはよくあることなんで、
気長に見てやるといいかも。
78 :pH7.742011/07/04(月) 15:40:28.47 ID:HeZcdR49
猛暑日が続いたせいか、2匹が★に・・・・
取り出したら半端ないオイニーがっ!マジで吐きそうだった。
うぇっぷ(ノ△T)
87 :pH7.742011/07/06(水) 21:30:51.20 ID:DQJEmUER
大谷氏が一匹他界されたけど、臭いがヤバイ。
>>78も書いているけど、ある程度魚を扱いなれた人でも
これは堪える。

日向の水槽に三日放置したアメリカザリガニの死体を倍位臭くして、
落ちにくさ10倍にした印象。
石鹸で手を洗っても落ちず、リセッシュ吹いてさらにママレモンで洗ったら
やっと落ちた。

問題は生存した連中まで激臭が移っていることか。
似たような生息環境の貝は他にもいるのに、大谷氏だけ
なぜこんなに臭うのか謎。
生きてるときは別に臭わないだけに。
80 :pH7.742011/07/04(月) 21:16:01.54 ID:2WaGa4W9
姫タニシちゃん専用水槽だけど
30匹ぐらい生まれた赤ちゃんが全部大きく育ってる

もう1cmになった子もいるよ
まだタニシが一匹も☆になった事がないんだけど
どうやら水槽の環境がいいんだね

やっぱり魚と一緒にタニシを飼うと駄目みたいだ
タニシはかなり臆病でストレスとかの影響をかなり受けるみたい

それとザリガニの餌は最高みたいだね
小皿に置いてあげるとモッフモッフワールドになっちゃう

卵産まないし水槽汚れないし2cm〜3cmだし
姫タニシちゃんは最高の淡水貝だよ
81 :pH7.742011/07/04(月) 23:27:31.91 ID:ZMU7cXyl
救いようのない緑水コケコケ放置水槽にドボンすると、
半端にきれいな水槽より元気に働いてくれる印象。

他の生体兵器が匙投げる位がタニシ的に丁度いいのかも。
82 :pH7.742011/07/05(火) 12:47:59.88 ID:L464yp48
毎朝オオタニシの稚貝を発見。今日も六匹発見、メス一匹からもう三十匹ぐらい生まれたよ。メダカ稚魚飼ってるプラスチック桶に入れてるが、藻にそチッコイのが集中。
84 :pH7.742011/07/06(水) 09:57:01.14 ID:bUDagCs4
今朝も一匹発見、落ち着いてきたのか・・・。いつも通り、別水槽に移したのだが、その際に稚貝の殻(口のとこ)が欠けてしまった(中身は大丈夫そうだ)。田螺の殻って再生する?
85 :pH7.742011/07/06(水) 17:07:04.84 ID:9WYUdfXt
殻ってフチの方へフチの方へ成長していくものだから治るんじゃねぇかなぁ…
86 :pH7.742011/07/06(水) 19:46:59.01 ID:lB0n45cN
うちのは大食漢だなぁ・・・草山盛りに入れたら1週間でぺろり
88 :pH7.742011/07/06(水) 23:21:22.37 ID:RyQVE35d
なんてこった………
ついに熟女ヒメタニシを若いオスがGetしやがった……今ヤッってる最中っス...

体の大きさ結構違うのになぁ
熟女の逆攻めかもしれん…
90 :pH7.742011/07/07(木) 10:33:21.72 ID:2uSkQX5n
タニシの口はゾウの鼻に見える
91 :pH7.742011/07/07(木) 10:51:34.01 ID:Fy4hExqD
>>90
俺も思う。牙がクネクネした触覚で。
94 :pH7.742011/07/08(金) 23:44:36.95 ID:xynEL0yQ
金魚の水槽にタニシや巻貝欲しいんだけど近所のホムセン一匹130円…
通販だと安い所あるけど送料かかるから中々ポチれない

川行けば石の下に引っ付いてるの?
102 :pH7.742011/07/09(土) 15:13:37.80 ID:0tCo9Mzd
>>94
どんだけ貧乏なんだよ
一匹130円だって、10匹でたったの1300円じゃねーかよ。

水槽で生まれて育ったタニシは綺麗で寄生虫とかいないけど。
野生のタニシは何を体に飼ってるか知れたもんじゃないよ。

それと、「金魚と一緒にタニシを飼う」まるで定番みたいになってるけど
金魚はコイ科の魚でタニシが大好物だからね。

一緒の水槽に入れたら稚貝は食われるし、大きいタニシだってビクビク暮らすことになるよ。
103 :pH7.742011/07/09(土) 15:39:02.27 ID:PcFCxPs9
>>102
売ってるタニシもほぼ100%田んぼ出身なんだけどな
106 :pH7.742011/07/09(土) 18:42:09.34 ID:XlPOro1K
>>99
そんなに簡単に採取出来るのか…
犬の散歩ついでにちょっと見てみようかな

>>102
やっぱりタニシ130円は高くて買えないなぁ
ちょっと貧乏性かも
95 :pH7.742011/07/09(土) 01:05:05.01 ID:ok08m7SH
田んぼにいるイメージだけどなぁ
それか大きくない川の、流れの緩やかな所…
そういう所っていわゆるデトリタスが沈殿してるから、そういうのを食べて生きてるんだと思う
96 :pH7.742011/07/09(土) 07:58:42.67 ID:FulovfDD
川は流れの緩く泥か砂底で、水量のそこそこあるお堀や用水路のようなとこじゃないと、
意外と住んでいない>タニシ。
完全な止水は嫌がるけど、流れがありすぎるところも嫌がる。
逆に一般的な川とか清流はカワニナの生息域。
何となく石ひっくり返してお持ち帰りしたら全部坂巻さんなことも多いね。

やっぱり田んぼが一番確実だと思う。
水深が浅く生息密度も高く、見通しが効くんで採集しやすい。
畦の上から中眺めるだけでサイズから位置、数までチェックできるから空振りもない上、
水辺へのアクセスも楽。

あと買うにしても現物見てからどんなもんか納得した上で買った方がいいと思う。
俺みたいにマッチョ過ぎる大谷氏を衝動買いしてタニシの下僕になるのを避けるためにもw。
店ごとに全然種類やサイズ、状態が違うし、店員も何タニシかすら分かっていないケースが
9割なんで自分で種類とか性別判断して買った方がいい。
無難な掃除屋さんを期待しているならヒメタニシとそれ以外の差は大きいし、逆に
濾過の効いた大型水槽でバリバリ活躍して欲しければオオタニシが優秀。
長生きで気の長い付き合いになるし。
98 :pH7.742011/07/09(土) 10:34:37.30 ID:XlPOro1K
25もなって人ん家の田んぼでタニシ採取は出来ないなぁ…
地元の農協警戒強化してるし
とりあえず川に行ってどんなもんか見てくるよ
みんなありがとう
99 :pH7.742011/07/09(土) 12:07:20.72 ID:FulovfDD
別に田んぼの奥深く侵入しなくても、農道脇のあぜにしゃがんでちょっと手を伸ばせば
取れるレベルだよ。
コンクリで固めてない零細な水路なんかにもゴロゴロしてる。
人のいる田んぼを狙ってその場でアポ取ればなお良し。

川でも流れの緩やかな淵の護岸とかアシ原を狙えば取り放題だな。
川か田んぼがチャリ圏内にあるなら買うより手っ取り早い。
持ち帰り容器や網をホムセンで買って帰りにラーメン食っても5匹程度でお釣が来る。

25だと最大の敵は羞恥心なのは同意w。
網に帽子プラケの採集ファッションで白昼農村を徘徊するのは精神的にこたえる。
なまじ自然公園とか親水エリアのようなとこの方が同業者が多くて気が楽。
通勤電車とかバスで採集に行くと最凶のメンタルトレーニングと化すw。
100 :pH7.742011/07/09(土) 12:40:42.09 ID:SaqciMPN
25過ぎると人目はあまり気にならなくなるよ
ハタチ前後のほうが圧倒的にツライ
101 :pH7.742011/07/09(土) 13:54:06.97 ID:5I3Lirc1
もう少し歳がいけば子供を連れて行くという手がある
諸刃の剣だけど
104 :pH7.742011/07/09(土) 15:55:25.65 ID:FulovfDD
コイと金魚の食性を同列に考えている時点で薄味…。
その理屈じゃラスボラもオオタニシ食えるなw。

咽頭歯とか知らないんだろうね。
スレ住人に教えて君連発して飼い始めて数週間でブリードの美wとか言っちゃう人だし。
115 :pH7.742011/07/09(土) 23:39:26.91 ID:0tCo9Mzd
>>104
wwwまだ悔しがってたの?
どう君のトコの低級タニシ君は元気?wwwwあひゃひゃwww

バイビ〜www
116 :pH7.742011/07/10(日) 01:23:39.99 ID:0l5vImA9
>>115
んで高級タニシのうpはまだ?
105 :pH7.742011/07/09(土) 17:54:06.25 ID:k4UviuXm
スラウェシ水槽で餌掃除用に三匹投入

増えるといいなぁ
107 :pH7.742011/07/09(土) 19:16:52.46 ID:+R1v1N9Y
オオタニシは少なくなったけど、ヒメタニシは普通に水田で採れるし、
マルタニシもちょっと自然の豊かな農村に行けば結構いる。

確かにヒメダカとかネオンテトラなんかより高いのが何とも。
ヘタすると海外から空輸してきたオトシンより高いw。
欧州の金魚愛好家はスクミリンゴガイやラムズで代用しているそうで。
108 :pH7.742011/07/09(土) 19:19:43.53 ID:Uqp/9g0+
>>107
欧米にはタニシ的な飼育の仕方されてる在来の巻き貝類っていないのかしらね
179 :pH7.742011/07/18(月) 22:56:55.80 ID:66DWLiJg
>>108
エスカルゴ
109 :pH7.742011/07/09(土) 19:50:33.63 ID:XlPOro1K
川も田んぼも行ったけど一匹も見つける事が出来なかった…
時期が悪かったのかなぁ…
そのかわり近所の水路でエビかザリガニのようなのを二匹捕まえてきた
ザリガニっぽいけど赤くないし大きさも3cmくらい
110 :pH7.742011/07/09(土) 20:50:24.41 ID:u62EBzfx
北米ではヒメタニシとかマルタニシが流入して問題になっているそうだがアメリカのアクアリストは
タニシに見向きしないんだろうか。
125 :pH7.742011/07/10(日) 10:33:41.55 ID:srC4fg1E
>>111
いいなあドイツ。
日本みたいに田んぼだらけじゃないから買う必要があるんかも知れないけど、
いろいろ選べるのは羨ましい。

>>110
海外移籍したらやたら本気出すのは、ホモサピエンス含め日本の在来種の基本なのかw。
でもタニシの良さは稲作文化圏の人じゃないと分からんかもしれない。
日本人が「ジャンボタニシはタニシの繊細さがないからグロテスク」というような話をすると、
あっちの人は「よくそこまで区別すんなぁ。どっちも同じだろ?」という反応をする。
111 :pH7.742011/07/09(土) 21:07:02.34 ID:A4xbpWXk
ドイツのホムセンではいろんな淡水巻貝売ってたよ。タニシ同様勝手に増える。タニシのたぐいは日本のほうが店で売ってない気がする。
123 :pH7.742011/07/10(日) 10:02:21.20 ID:czwnukCb
>>111
ドイツのホムセンへ淡水巻貝買いに行きたくなった
112 :pH7.742011/07/09(土) 21:15:46.57 ID:x16ZKFTQ
野生の田螺にはヒルの巣になってたりするそうだしな。

メダカがお腹のあたりが赤くなって突然死するので
思い切って水瓶の底砂を洗うために底をさらうと
大きなヒルとヒルの子供が沢山出てきたよ orz

ヒルって夜行性らしいから俺の目に付かないところで
殺られてたんだな。
113 :pH7.742011/07/09(土) 22:11:44.80 ID:u62EBzfx
昼はダメなんだな、ヒルなのに
114 :pH7.742011/07/09(土) 22:23:06.85 ID:x16ZKFTQ
>>113

クーラーが一瞬要らなくなったよ(笑)!!
117 :pH7.742011/07/10(日) 02:52:47.98 ID:TurUzygz
このスレみてたらタニシが飼いたくなったんで爺さんの家に行ったついでにタニシ採集をしようと思ってたんぼ&用水路みてみたらジャンボタニシの巣窟になってた・・・('A`;)
118 :pH7.742011/07/10(日) 07:33:20.87 ID:djtHEqD4
大きくてとろいタニシの殻が回りのタニシに齧られてて悲惨…
119 :pH7.742011/07/10(日) 08:44:08.04 ID:djtHEqD4
鉢の外で干からびてるタニシを発見…
駄目もとで水にいれて見るけど、死んじゃってるかなあ…
121 :pH7.742011/07/10(日) 09:23:44.96 ID:Jwl1m+QO
田んぼに凄い数のマルタニシがいた
もうそろそろ田んぼの水を抜くらしいけど泥に潜るのが遅かったタニシは死ぬ運命か
122 :pH7.742011/07/10(日) 09:59:41.49 ID:srC4fg1E
>>121
泥が湿ってればガリガリ潜っていくよ。
タニシの土木建築力は結構侮れない。

ああこのまま私死ぬのかしら(棒
何個かお迎えしてタニシライフを始めるのもまた一興。
127 :pH7.742011/07/10(日) 19:04:08.51 ID:k9FcR3bl
石巻き貝は卵産んでも
海へ行って帰って来ないと成体にならないそうな。
水槽の中では貝になれないって聞いたけどどうなの?
130 :pH7.742011/07/11(月) 08:22:54.48 ID:TA42z5bp
あーっ 三匹発見。いちいち別水槽に移すのがいけないのか。産む数を自分で調整するタイプなのか。
132 :pH7.742011/07/13(水) 19:26:14.72 ID:zvta6JgW
1匹溶けて死んだ
殻に籠るし土に潜るからから死んでるかどうか分かりづらいな
133 :pH7.742011/07/14(木) 00:59:49.04 ID:1rwDrUHR
>>132
性格の悪い奴や
オーラのショボくれた奴が飼うと
タニシは死ぬんだよ。

お前の事だけどねw
134 :pH7.742011/07/14(木) 07:12:47.33 ID:LWQxVTF8
なんだよそれ(笑)

フォース使いじゃないと飼えないのか!!!

>>133は田螺マスターか!!!???
139 :pH7.742011/07/14(木) 18:51:34.30 ID:LWQxVTF8
田螺パワー!!!!!!!

濁った水槽も一発で澄み渡る!!!!

サカマキガイをタニシだと思いこんで
水槽に蔓延らせた俺乙!!!!
141 :pH7.742011/07/15(金) 08:31:20.72 ID:H0774AN3
睡蓮鉢に荒木田土、その上に鹿沼土をいれました。
そしたらタニシが鹿沼土にくっついて逆さになってしまいます。
鹿沼土ではタニシは飼えないのでしょうか?
142 :pH7.742011/07/15(金) 08:38:18.96 ID:aTAWyxUm
足場云々以前に
底床が土ばかりだと水が酸性に偏り易いのでタニシ飼育には向かない。
143 :pH7.742011/07/15(金) 22:30:27.61 ID:kRxdKUSH
水道水に数日晒してアク抜きしたコンクリ片入れると、たまり場兼
石灰源になって落ち着くよ。
長期安定して飼いたければ石灰源が必須。

あとひっくり返るのは、食後その場でおねんねしているだけの
ことも多いので、一概に問題といえないのが難しいとこ。
あまり外敵のいない飼育下だと、ものぐさになるねタニシはw。

エサと石灰源があれば、鹿沼土でもいけると思う。
荒木田土はタニシと非常に相性が良い。
洗った落ち葉数枚入れてやるとなお良いかも。
145 :pH7.742011/07/16(土) 07:42:08.07 ID:BtEIPTgg
みなさ〜ん
>>143

こういう「アホの知ったか妄想中二病」患者を信用しないように注意しましょう!

さて、タニシの飼育環境ですが、まずタニシ単体で飼う 〜 難易度・低 
魚と同居でタニシを飼う 〜 難易度・環境により高

タニシはアルカリよりの水質を好みます。
魚と同居の場合は淡水で弱アルカリを好む魚は限られてくるので、中性〜酸性に傾きがちです。

タニシは田んぼの泥の中、水路にいるイメージがありますが
渓流などにも生息しています。

基本、中目〜の砂利の方がタニシは痛みません。
砂や安定しない小目の砂利でタニシがひっくり返る事はよくあります。

タニシ単体で飼育する場合は中目〜の底砂にサンゴ砂を適量に敷くのが良いです。
サンゴの吸着・掘り易さ、カルシウムなどがタニシに合っています。
また、アルカリ水質・バクテリアを安定させるのにもサンゴはピッタリです。

そしてタニシはグレイザ・濾過摂食・デトリタスと食事の仕方が豊富です。
タニシの能力を発揮させてあげるには水流を作ってあげましょう。

タニシが死ぬ、元気がない、稚貝が育たない、稚貝が死んでしまう、中々増えない
そういった人は、アルカリ水質でカルシウムが足りているか考えて見てください。
さらに苔が少ない環境なら、沈殿製のタブレットエサなどで栄養補給が必要です。

上記がタニシという貝を育てるのに適した環境になります。

タニシ単体で見ると適した環境はカルシウム・アルカリ水質・餌の種類(苔はあるか、タニシの食せる有機物質は?)
こう見ると、あなたの淡水魚と同居させて、うまく育ち、増えるか考えて下さい。

タニシは種類にもよりますが、環境に適応し丈夫な貝だと言われています。
ですが、環境がそのタニシに合わなければ元気に成長して増えません。

水槽の掃除目的に飼うのであれば、イシマキ貝ぐらいに考えた方がいいです。
タニシ単体で飼い増やしてから、魚水槽に数匹ずつ移すという手もあります。

魚と同居させても、そのタニシの環境にマッチしていれば普通に増えます。

そしてタニシが一番好む環境で育てれば、ものすご〜く増えます。

タニシに合っていない環境で育てようとすれば、減ります、育たず、死にます、増えません。
↓そんな先人達の遺言↓

「タニシ死ぬんだけど」
「全然増えないわ」
「気がつくと溶けて空になってた」
「からっぽの稚貝がコロコロ」


〜タニシなめんなよ〜
152 :pH7.742011/07/16(土) 15:05:15.07 ID:Z92EgN5L
>>145は野生のタニシを見たことがないんだろうな…w。

泥はダメってアホ過ぎる。
自然知らないゆとりがちろっと飼育成功して有頂天に
なってるのがもう。
156 :pH7.742011/07/16(土) 18:47:14.01 ID:BtEIPTgg
>>152
泥は駄目なんてどこにも書いてないしw

「タニシは種類にもよりますが、環境に適応し丈夫な貝だと言われています。 」
「魚と同居させても、そのタニシの環境にマッチしていれば普通に増えます。」

水槽で飼うタニシにとっての最も適した環境を載せただけなのにw
何ムキになってるの?正論を言われて悔しかったの? ん? ボクちゃんw

トゥットゥル〜♪
Bye.
144 :pH7.742011/07/15(金) 22:33:31.29 ID:Dx/IUft7
でも鹿沼土はそれ自体が強い酸性を示すし、比重が軽くて浮いたり、沈んでも水中で落ち着かなかったりするから水中には使わない方がいいと思う。
146 :pH7.742011/07/16(土) 07:43:42.35 ID:BtEIPTgg
いい忘れましたが
魚と同居させると、タニシは相当なストレスを溜め込んでしまいます。
148 :pH7.742011/07/16(土) 10:27:33.82 ID:jsEoRgVn
大人はともかく稚貝なんかは特に。
メダカに突っつかれていたのを見て速攻で隔離した。
149 :pH7.742011/07/16(土) 10:37:33.50 ID:yPgbkHs0
睡蓮鉢に、
メダカ10匹 小赤 5匹 ミナミ 5匹 ヒメタニシ5匹 入れたら、

メダカ  10 → 8匹
小赤    5 → 3匹
ミナミ   5 → 15匹?
ヒメタニシ5 → 30匹?

ヒメタニシ増えすぎだわ
150 :pH7.742011/07/16(土) 11:29:56.10 ID:OGIl0D13
>>149

ウチの場合は
メダカ10匹 小赤10匹 ヒメタニシ5匹 入れた

メダカ10→10
小赤10→2
ヒメタニシ5→30

やっぱヒメタニシ増えすぎだわ
151 :pH7.742011/07/16(土) 14:57:27.94 ID:YJrGgmBP
お前らよく増えるな

ウチの場合は
メダカ15匹 レッドラムズ2匹 ヒメタニシ3匹 入れた

メダカ15→13
レッドラムズ2→40
ヒメタニシ3→11

やっぱヒメタニシ増えてるがラムズが爆ry

158 :pH7.742011/07/16(土) 19:16:39.76 ID:yPgbkHs0
>>151
買った3日後位で既に稚貝が生まれてた
家に来た時から既に妊婦さんだったっぽい

ラムズとか繁殖のコントロール効かないから辛くね?
タニシは睡蓮鉢で適当に増やして、オスだけ選んで水槽にドボンしてる
153 :pH7.742011/07/16(土) 15:32:47.12 ID:itFQMpqn
野生のタニシはほとんど泥地にいるよな
何を原料に殻作ってんだろ?
うちはベアだけど順調に稚貝が増えてる
食ってるのは間引いた浮草の枯れてる部分のようだ
154 :pH7.742011/07/16(土) 15:36:24.88 ID:hEQX7wwm
気のせいかタニシが水面にいることが多い
これってやっぱり酸素不足なのかな?
159 :pH7.742011/07/17(日) 00:59:54.94 ID:tNcsLUtt
誰かナガタニシ飼ってる人いない?
琵琶湖にしかいないらしいんだが欲しい
自分でとりにいくしかないのかなあ
160 :pH7.742011/07/17(日) 03:09:01.25 ID:UUDMAS8t
俺はトゲタニシを手に入れたい。タナオ湖固有らしい
現地にいっても持ってこようとしたら空港で捕まるんだろうな。

ナガタニシなら日本だから全然ばれないだろうな。

ていうか、そういう固有のタニシって捕まえていいのかな?
162 :pH7.742011/07/17(日) 17:11:55.69 ID:g5Qi9t/J
チリメンカワニナなら飼ってた
163 :pH7.742011/07/17(日) 18:45:20.29 ID:tNcsLUtt
>>160
海外産は検疫で引っかかるだろうね
でも、本当にヤル気なら個人で隠して持ってこれそうだ
俺はお金も勇気もないからやらんw

>>162
チリメンカワニナいいなあ、採取モノ?
うちの近所には普通のカワニナしかいない
177 :1622011/07/18(月) 16:31:18.69 ID:mzP+pbxc
>>163
淀川と琵琶湖で数匹だけ採集したの。
普通のカワニナと一緒に飼ってたけど、普通のカワニナがばんばん稚貝産んで増えるのに対して、
チリメンはなぜか増えにくかったなぁ。あと水槽生まれはヒダが弱くなった
機会があればもう一度チャレンジしたいなぁと思ってる。
178 :pH7.742011/07/18(月) 18:40:09.04 ID:X6qoAY45
>>177
チリメンの細長さは芸術的だよね
綺麗に育てるには自然下にしかない何かが必要なんだと思う
勘だが水流とかか!?
しかし、琵琶湖遠いなあ〜
164 :pH7.742011/07/17(日) 21:01:45.96 ID:/dJLoh5w
飼うのは勝手だし、個人で非営利に飼う分には採集も
漁業権の設定されていないところなら自由(現地じゃ食用)
だけど、増えすぎたり飼いきれなくなったら責任持って
殺処分の上廃棄してね。

ナガタニシが国内移入で問題になりつつある種だということを
目の前の便利な箱でちゃんと勉強した上で。

琵琶湖じゃ湖南では水質悪化で瀬田川水系以外では激減して、
湖北が頼りの綱の現状だけど、一方で稚アユやヘラブナ種苗に
稚貝が紛れ込んで、関東の大規模河川や湖沼中心に移入定着が
広まって問題になっている扱いの難しい種類なんですが。
霞ヶ浦周辺や神奈川、静岡ですでに継続して生息が
確認されてるね。

国産貝類を手広く飼いたいなら、この辺の面倒臭く辛気臭い
話と真っ向から向かい合う度量や向学心が欲しいとこ。
165 :pH7.742011/07/18(月) 00:12:08.92 ID:X6qoAY45
そんな状況になってるとは知らなかったな
俺は東北在住だから関東まで行けば取れるってことだよね?

あと、せっかくの忠告感謝してるが、俺はその辺徹底してるよ
飼育水や水草すてるのもわざわざ煮沸してるし
166 :pH7.742011/07/18(月) 01:04:25.67 ID:b+c8mVrv
つーか、田螺に走るような人はそこら辺わきまえてるだろw

タニシで検索かければジャンボタニシの悪行がすぐ引っ掛かってくんだし
167 :pH7.742011/07/18(月) 06:45:07.01 ID:1CgQrdhu
>>166
ジャンボタニシはタニシじゃありません。
タニシと付いてるけど、貝の種類が違います。

スクミリンゴガイ:リンゴガイ科
外来種ワースト100リスト選定種の1種である。
>>新生腹足類内で近縁な関係にはなく、非常に疎遠である<<

ジャンボタニシは害虫としてアクア界で扱われるスネール類と同じく
卵を産み付けます。

日本では、ヒメタニシ、マルタニシ、ナガタニシ と、どれも卵を産まず
子供を子宮で育ててから産みます。


アクアリウム板にいるんだね、
未だにジャンボタニシって名前に釣られて、タニシだと思ってる無知な初心者ってwwwwクソワロタ
168 :pH7.742011/07/18(月) 06:46:48.46 ID:1CgQrdhu
>>166
ぶわぁ〜〜〜〜かぁwwwwwwww 悔しいだろ!wwww
170 :pH7.742011/07/18(月) 07:22:49.52 ID:b+c8mVrv
>>166-167
えっと、日本語を理解出来ているかな?
ジャンボタニシがタニシなんって一言も言っていないよ

『タニシ』で検索をかければ『ジャンボタニシ』が引っ掛かるって言っているんだよ
生物学上の分類の事なんか一言も言っていないよ

脳内変換をかけすぎると話がかみ合わなくなるからね
171 :pH7.742011/07/18(月) 09:02:37.23 ID:1CgQrdhu
>>170
ぶわははwww言い訳乙〜♪w
知ったかしてジャンボタニシがタニシじゃないと知ってw火消しですかぁ?www

>>166
「タニシで」「その辺わきまえてる」とか言って関連づけといてwww
タニシの話してるのにお前は リンゴガイ の話をしてやんのwww
タニシと関係ねぇ〜〜〜www

ぶわぁ〜〜〜〜かぁwwwwwwww 悔しんだろ!?wwww
ぶっはっはw

ありがとうよ、超笑わせてもらった!ハッピーな気分だ!

バイナラ〜♪
172 :pH7.742011/07/18(月) 09:25:17.70 ID:b+c8mVrv
噛み合わないと思ったらキチガイだったのか
ある意味安心したわ
180 :pH7.742011/07/19(火) 02:59:47.36 ID:qZfvKuzZ
イタリアとかフランスの食料品店のエスカルゴの売り方って、
日本のサワガニそっくりな感じ。

確かにあんな感じで生きてるのが売っていたら、飼いたくなる
暇人は確実にいると感じた。
181 :pH7.742011/07/19(火) 10:08:13.67 ID:xIszpwFa
昨日、二匹確認
182 :pH7.742011/07/19(火) 12:09:58.69 ID:EFlC9mdF
>>181
エスカルゴ!?
183 :pH7.742011/07/19(火) 13:22:32.31 ID:T4fEV5Po
ジャンボタニシが上の方にいるので下げようとして押したら、バキって音がして派手に割れた。
ごめんよ、たにしちゃん。
186 :pH7.742011/07/19(火) 19:14:02.81 ID:qwuIvC+F
ふつう外敵の目に触れないように地味に産みそうなもんなのにな
毒でもあるのか
187 :pH7.742011/07/19(火) 21:48:56.95 ID:ormHQalt
結構大きめの水槽でタニシ飼ってるんだが
水槽掃除のために全タニシにお引越ししてもらったんだが

数ヶ月でも相当な数が増えてる事に少しビビった…
このままのペースだと来年、再来年となった時はとんでもない事になってしまいそうだ

皆は増えすぎたタニシとかどうしてるんだ?
食うのか?それとも殺すのか?
自分的には両方なしなんだけど…

よく考えると里親探しとか、ヤフオクもしくは放流しかなくね?どうだろう?
189 :pH7.742011/07/19(火) 22:20:26.05 ID:T4fEV5Po
>>187
食うのは危ない。よく火を通さないと死んじゃうよ。
190 :pH7.742011/07/19(火) 23:26:05.89 ID:EFlC9mdF
>>187
放流は絶対にやってはいけない
採取したとこに戻すもダメ
生態系にとってはそういうことが優しさ
間引いたり、殺したりするのも飼主の責任
188 :pH7.742011/07/19(火) 22:16:21.43 ID:7udEfPo3
放流はNG
うちの場合、オスは水槽、メスは睡蓮鉢
グッピーと一緒で増やしたくなければ住み分けさせるしかない
191 :pH7.742011/07/20(水) 04:39:34.21 ID:0EioCLyQ
処分する前になんとかしたいならご近所で金魚とか鯉飼ってる人に声かけるといいよ。
意外と喜んで引き取る人がいる。
あと近所や役所の公共掲示板に里親募集のビラ貼るとか。

買ったり獲ったりするのは億劫だけど、貰えるなら有難いという人は多いなタニシ。
意外と飼い方のコツが分からない人も多くて、一緒に教えてあげると喜ばれる。
自分は余ったカキガラも少し分けてあげることにしてる。
192 :pH7.742011/07/20(水) 10:40:28.01 ID:uNmcnZkX
メダカとかと違って、田螺は同じ遺伝子のエリアが、かなり広いと聞いたぞ。
193 :pH7.742011/07/20(水) 10:41:36.34 ID:A5DIrrQh
>>192
遺伝的変異の幅が小さいってこと?
195 :pH7.742011/07/20(水) 21:58:05.20 ID:eBInznvS
放流は、法で罰せられる犯罪なの?
それともただのモラル違反なの?
196 :pH7.742011/07/20(水) 22:15:07.82 ID:gRhH6zdX
>>195
それを知ってどうするんだ?
197 :pH7.742011/07/20(水) 22:24:16.41 ID:eBInznvS
>>196
放流する気は毛頭ないけど
気になっただけです
198 :pH7.742011/07/20(水) 22:28:46.14 ID:gRhH6zdX
気になったのなら、聞くよりも自分で調べてみた方がいい
199 :pH7.742011/07/20(水) 22:54:48.53 ID:bnhVBAwt
>>198
私の調べられる範囲で、一番近いのが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1010627.html
でしたが、読んでも結局どっちかわからりませんでした。
このスレに、声高に放流禁止を訴えてらっしゃる方が、いらしたので
答えをご存知かなと思い質問させていただきました。

気になった理由は、もしモラル違反なだけだとしたら、
仮に、どうしても飼い続けることが困難になり里親も道からない場合、殺処分する人の方がモラルが高いのだろうか?
遺伝子が混ざると当のメダカは不幸におもうのだろうか?
などと、ふと思ったからです。

※繰り返しますが、私自身は放流する気は毛頭ございません。
帰宅途中の電車の中で、変な妄想をしているだけです

もし答えをご存知でしたら、ご教示いただければ幸いです。
200 :pH7.742011/07/20(水) 23:07:43.45 ID:yJZsCNr8
考えたんだけど、タニシを食べる生き物を飼えばいんじゃないか?
食物連鎖だ!

そうだ亀だ!


of2ch at 04:32コメント(0)トラックバック(0)アクアリウム  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

of2ch

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ