2011年09月20日

新美味い淡水魚って何?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/07(日) 11:21:48 ID:zXjHQWRQ
削除厨によって削除されたので新たなスタートです。
日本の淡水魚の話題として語り合いましょう。


108 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/12(木) 20:15:46 ID:L9nHp0rD
最近
日本の淡水魚の話題からずれている。
>>1をご確認して下さい。
5 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 09:22:24 ID:MjPKYK8b
きれいな水域で育った鮎の塩焼きをパクリつく。
最高の幸せ。
6 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/13(土) 12:29:11 ID:dfF0nQWd
もう少しでこっちは山女魚の解禁だぁ

天然山女魚の天麩羅は絶品
12 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 22:26:45 ID:7uMH1P0q
ライギョ旨かったなぁ 全く癖がなくて身が締まっててなかなか美味しかったよ。
13 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/21(日) 23:08:14 ID:8I8P0hNR
そんなにカジカ美味いんかぁ。
よし今度、ハナカジカとってこよ
14 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/24(水) 11:33:05 ID:N+H4SgTm
鮎とヒメマスはマジウマ
んで以外かもだがスモールマウスバスも美味い
15 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/26(金) 03:09:05 ID:AyWt1LlD
これからの季節近所の川で鮎捕って炭おこして塩焼き
うなぎ・ナマズは蒲焼きに、手長エビは唐揚げでp(^^)q
地元で捕れる旬のものを喰うのが1番の贅沢や
18 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/10(金) 13:57:04 ID:ilJpQ+QN
ブラックバス
ウマー
琵琶湖博物館のビュッフェで食えますよ
63 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 14:24:13 ID:yPI+UHdU
>>18
行ってきました。ブラックバスとナマズの天ぷら食べたけどおいしかった。
19 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/23(木) 19:07:28 ID:1wQ8CJjg
24 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/27(月) 02:09:56 ID:t3y5yfFA
>>19-20
テナガエビなら、東京近郊なら江戸川、多摩川にもいっぱいいるよ。
夜、網でいっぱい捕ったな。なかにはアメリカザリガニみたいなデカイのも
いた。食う分には殻が硬いから、小型の方が食いやすい。
スジエビもカキアゲとかから揚げにすると美味いね。
21 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/25(土) 08:55:30 ID:+1e97kW7
イトウ
>サケ科の魚で清流のトロと呼ばれるほど脂がのっており美味

マジかよ?!
22 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/25(土) 09:40:13 ID:4pAOwugD
イトウは何度も食べた事あるが、なんか河に居着きの(陸封)イトウは、ちと泥臭いな。海降りたイトウはかなり美味い。
陸封は身が肌色っぽい。海降りた奴は身が真っ赤。

あとは時期によると思う。
25 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/27(月) 16:27:21 ID:78EpXYSt
東京近郊のデトリタス食生物はちょっと・・・
多摩川の重金属は無くなったわけじゃなく
底のヘドロとして溜まったままなんだよね
26 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 00:23:57 ID:lpPZZ93O
もともとはイワナがいた川なんだが、護岸工事で激減、どこぞの阿呆がウグイ
放流して大繁殖だ。ウグイ料理を大募集だ! キャッチ&イート!
バスもギルもついでにキャッチ&イート大特集!・・・ってどうだ?

ちなみに、ウグイは決してまずくはないのだが、小骨が硬くて邪魔だな。
小さめはから揚げでもいいけど、大きめは食いづらいよ。
27 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 09:44:49 ID:meeFKaAy
子供の頃、旅館でブリ大根か?と思いながら食べた料理を「鯉コク」と言われた。
それ以来食べていないが本当に鯉コクだったのかなあ?
あれが鯉コクならば美味いと言える。
67 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/14(月) 09:50:23 ID:wjGLJ2Xd
>>27
養殖のコイも、湧水などのきれいな水で1か月ほど飼育すれば、美味しくなりますよ。
実家で、コイのアライ、コイコク、煮付け、などをお客さんにだしていました。
コイのアライにびっくりするお客様が多かったです。
28 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 12:01:54 ID:rZL6tzD9
伊万里近郊で洗いで食う魚ってなに?
小さい頃従兄弟の結婚式で行って食わせてもらった時、あまりの美味さに箸がとまらんかったのを覚えてるよ
29 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 12:39:24 ID:WbROz5ri
淡水魚いろいろ食ったがやっぱりヒメマス(15センチぐらい)の唐揚げが最強。
30 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 14:42:26 ID:9hvJyxee
前スレでも書き込んだネタだけど…
鮒鮨食べた後の帰り道で検問の警察官から『臭っ!』と叫ばれた…のは私です
31 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:14:28 ID:+uRDN51d
ヨシノボリ、ヌマチチブ、ウキゴリ、ドンコ、ヒガイは美味かったよ。
34 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 17:02:19 ID:oB+b7k0H
琵琶湖にはスジエビと大豆を炊いた「エビ豆」ってのが有る
ご飯に良くあう
35 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/11(火) 23:58:28 ID:CY2kPLFB
東北なのだが、本来西日本にいるギギが大繁殖だ。琵琶湖放流アユに混じって
来たらしい。
底釣りやるとそればっか。15〜30?弱で小さいんだが全部食った。
開いて蒲焼。淡白なウナギみたいでまあまあ美味いよ。
36 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 09:37:57 ID:Gmo053fa
鯉こく、食べたい。
コイヘルペス流行以降、異様に入手困難になってしまい、狂おしいほどに食いたい。
37 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/12(水) 13:55:07 ID:suoiU2Fm
淡水魚全般に言えるけど特に鯉は成育した水質で味が左右されるね。
美味かった記憶と不味かった記憶の両方ある。
38 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/13(木) 14:58:30 ID:IBkIfd16
山女魚と岩魚を早朝釣ってきて、昼に天ぷらにした。メチャウマウマだっ!
39 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/20(木) 02:37:27 ID:JfJ8FC5r
塩焼きなら断トツで岩魚だな
生系なら鯉のあらい
煮て食べるならモクズ蟹
フライならワカサギ
天麩羅なら鮎
唐揚げなら手長エビ

異論は認める
40 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/20(木) 04:08:03 ID:/FvL1rGQ
鮎の塩焼きもなかなかのもんだ。
はらわたのほろ苦さがたまらん。
きれいな水域の鮎に限るけどね。
45 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/20(木) 12:35:36 ID:JfJ8FC5r
>40
鮎塩、好きな人は好きだよな
鮎は香りがいいから、自分はいつも天麩羅を選んでしまう
岩魚は唯一、焼くと動物の肉の味するから、家畜肉があまり好きじゃない自分には、最高の肉料理に感じられてしまう
47 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/23(日) 18:00:52 ID:IKIXvbxt
おらなんつってもヒメマスが一番うめえな。
見た目もきれいな魚だし。
53 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/24(月) 22:19:17 ID:MPfkH3LV
なんで、モロコがでてこないんだ。飴だき、炭焼きと最高だろうが。
54 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/24(月) 22:35:04 ID:AYCD3iiu
>>53
まさに伝統の味
55 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 00:36:07 ID:BVTYXkyh
5センチ程のドジョウを生きたまま熱した油の中に投入。
かわいそうだが、塩胡椒軽くかけて酒のつまみ!
やめられないよ。
57 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 04:26:19 ID:UNz9KpS1
マジレス
ピラルクー最高
62 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 22:27:30 ID:e/DcIKAH
>>57
ピラルクー言うなら、ドラードだろ。ブラジル淡水魚ではNo1の美味魚だぞ。




って、パラナ州のブラジル人の友達が言ってた。
(クレメンテ勝さん談)
58 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/27(木) 01:00:57 ID:UNPG9Egt
鮎を背開きして塩水で洗い一夜干し
あぶって丸かじり。
うまい!
59 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/27(木) 03:10:14 ID:5Y2S+3vM
>>58
それの生食が大好きだが・・・もうしませんごめんなさい
61 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/31(月) 20:27:24 ID:pfnHm8IJ
へら鮒が何故でない!?きれいな水育ちのへら鮒のたたきは最高!
酒のつまみにもってこいだ!
66 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 10:53:43 ID:YJWXPyUz
長良川の藍川橋より上流のウグイは
冬場にかなりウマイが数が釣れないんだよね
69 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/15(火) 13:56:04 ID:xV2WA/4Z
ニジマスなんざバスよりまずい。釣っても全部捨てる。
嬉しそうに持ち帰るやつや根こそぎいくバカの気が知れん
70 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/16(水) 01:00:37 ID:ICD+WfX4
>>69
ニジマスってそんなに不味いかな?
水質が良い場所の旬のニジマスは普通に美味しいと思うが・・・
下手なイワナより美味しいと思う。
ただ、水質が悪い環境で育ったニジマスや、よくある養殖のニジマスは、苦手です。
ヤマメ、アマゴに言えることですが。
バス、ボラ、スズキも水質が悪いと、臭すぎて、吐き気が・・・
71 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/16(水) 01:41:46 ID:F7huhtA2
まあ、ある程度水質が悪くても食えるのはナマズとウナギだけかな
74 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/02(金) 14:00:54 ID:k4Ck8bhT
出ていないけど、オイカワの天ぷらはかなり美味しいよ。ワタは苦いからとって、
ヒラキにして揚げる。骨ごといける。
78 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/11(日) 20:31:26 ID:WqsMhpwb
>>74
オイカワでも小型と大型どっちがウマイのかな?
もう少し時期が冬になれば寒バエシーズンになってビールがすすむんだろうね
76 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/11(日) 17:01:12 ID:wy5Oor7x
ヒメマスの刺身は旨いな。淡水魚刺ではNo.1。
なかなか刺身に適したサイズが釣れないけど。
79 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/11(日) 20:43:12 ID:SwMy2BzZ
>76
ヒメマスの刺身よりやっぱり俺はシンプルな塩焼きだね
80 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/12(月) 18:15:07 ID:rJHt9+sH
淡水魚いろいろ食ったがやっぱり雷魚(15センチぐらい)の唐揚げが最強。
83 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/12(月) 22:23:41 ID:CVfCSAuV
ライギョは旨いよ。皮はちゃんと剥いた?
ムニエルにしてもフライにしても天ぷらにしても旨い。
84 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/18(日) 00:26:44 ID:V7frsfjR
虹鱒はムニエル、刺身もいいな。
天然イワナは少なめの塩で塩焼き、美味かったな。
ヤマメ、カジカは食った事無いな、読んでると美味そう。

俺が食ったイトウは泥臭くなかったな。
癖がなさ過ぎて、刺身は沢山は食べられなかった。
秋冬になると脂が乗って川のマグロとかいうらしいね。

マス類で泥臭いって良く言う人いるけど
それって川魚特有の臭い(風味)の事?
86 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/20(火) 22:53:43 ID:j9dq/hIW
>>79
76だが、確かにシンプルな塩焼きもいいな。
一夜干しも試してみたがなかなかイケるぞ。
ヒメマスは他に天ぷら&から揚げも旨い。
87 :79です2009/10/22(木) 23:15:25 ID:ICAtjV2H
>86
確かにヒメマスは最高。
なんか美味しい川魚って
複雑な味付するとその
美味しい味が消えちゃって
もったいない。
刺身や塩焼きが最適。
88 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/23(金) 00:48:41 ID:GiVxWcLM
ワカサギのキュウリ臭さはマヨネーズを少し加えて混ぜると、きれいに消える。
唐揚げウマー。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/23(金) 11:59:46 ID:i/mRy0KL
>>88
その手があるか

つかキュウリを半干しにしたのを焼いて食ったらウマ〜だったな。
90 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/23(金) 22:18:04 ID:huSylHXP
ワカサギは焼きジュウがいいです。
ワカサギを塩水で洗い、水分を拭き取り、炭火でじっくり炙り、
ねぎを刻みこんだポン酢しょうゆにジュッとつけて頂きます。
ポイントは脂か乗った時期、釣った日の内に食べることです。

マヨネーズ今度やってみます。
91 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 13:02:15 ID:KP2Nzrcz
アメリカ産淡水魚のクラッピーって食った奴いない?
サンフィッシュ科では一番ウマイそうですけど…

キャットフィッシュはディズニーシーのレストランのフィッシュ&チップスで食えるとか
92 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/25(日) 13:34:00 ID:D8js2wGU
クラッピーなんて、名前も初めて聞くお魚です。
サンフィッシュ科ということはバスに味が近いのでしょうか。
ムニエルなどの油ものが美味しそうですね。
93 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 02:01:12 ID:7DtnPu8m
開高さんの本読んでみ。
バス、ギル、クラッピー喰ってるから。
あのおっさん釣った魚何でも喰いよるw
94 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 04:26:25 ID:LcaSUGml
チャンネルキャットは霞ヶ浦や地方の旅館なんかで出される事が多いよ。長野県の某旅館では川ふぐと呼んで名物にしてる
95 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/28(水) 04:28:52 ID:LcaSUGml
クラッピーを始めサンフイッシュの仲間は二十年くらい前飼育コレクションしてたから喰うのが勿体無い。
いい値段やったしなかなか手に入らなかったからな
97 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 00:59:45 ID:fD55GSyW
クラッピー
ttp://www.creditvalleyca.ca/recandleisure/images/fishblackcrappie.jpg

コクチバスは多摩川で駆除してた人が臭みもなくて美味しいって言ってた。

>>95
ロングイヤーは最近出回ったね。
そういえばウォーマウスなんて下手なアジアアロワナより高かったな。
98 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/29(木) 14:50:58 ID:R8coaU8O
クラッピーいいな。飼育してみたいが、手にはいらないのかな
99 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/31(土) 08:06:09 ID:ZbS79HVK
>>98
バスの無差別放流が環境破壊のシンボルになり
その世論を受けサンフィッシュ科の全ての種が外来種の要注意指定されてる現状では
温帯産の釣魚として有名なこの種を輸入する問屋が居るとは思えん
業界は国内に定着する可能性のある観賞魚の輸入
(ガーとかチョウザメとか)の扱いを国が変える可能性について
かなり敏感になってるし
100 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/31(土) 11:55:49 ID:J/BvmYqp
>>98
サンフィッシュ科全てが要注意外来生物指定なので出回るのは国内ブリード物か証明書付きの個体のみだよ。
クラッピーは売ってるの見たことないな・・
以前はレッドブレストとかダラーとか珍しいもの入ってたのになぁ。


>>99
バサー最悪だな。
コクチ放流もアクアリストにに罪を擦り付けてきやがるし。
101 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/31(土) 17:49:31 ID:ZbS79HVK
>>100
コクチは完全にバサーの仕業だが
カミツキガメとかガーとかピラニアを捨てたのはアクアリストだから
悔しいが世間の目が冷たいのは自業自得なんだよな
沖縄のダム湖の10数種類の熱帯魚なんか
ショップが不良在庫捨てたのが元なんて種類もあるとか

沖縄では環境破壊で減ってたリュウキュウアユやタナゴモドキだけでなく
ボウズハゼ類やヨシノボリの地域変異個体群
ヌマエビの地域亜種など普通にたくさん居た種類の在来魚まで
ティラピアやプレコの移入で急激に減ってるそうだ
102 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/31(土) 21:13:30 ID:eRHiVuEc
>>100
淡水魚研でググってみな。
グリーンサンフイッシュ、ロングイヤーくらいはまだ持ってる。
二十年くらい前は小汚い店にもクラッピーは入荷してた。
105 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/09(月) 09:41:39 ID:h0RqWNQC
>>102
淡水魚研見たよ。
グリーンサンフィッシュいいね。
なるほど。 北米の魚は州法で保護されてるんのか。
在来種保護といい外来種対策といい向こうは進んでるなぁ。

スレ違いになるのでこの辺にするが、オヤニラミって美味しいのかな?
近縁種のケツギョは高級魚だし、淡水のスズキだから味自体は悪くなさそうだけど・・
103 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/31(土) 21:15:44 ID:eRHiVuEc
そもそも北米の魚は州法によって持ち出し禁止だから流通は稀。
ドイツ便のブリードものがごく稀に入荷するルートしかない。
104 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/06(金) 00:15:13 ID:7Xrt1jRZ
食べたことないが鮒は美味いらしい
下準備から調理法は、捕まえた後その川独特の匂いがあるので水道水で二ヶ月程飼育した後、まるまる一匹を茶色くなるまで二度揚げ三度揚げ(サイズによる)して唐揚げにするとイカみたいな味がしてとても美味しいらしい。
地元の釣り人が教えてくれたのだが、確かにクーラーボックスを持って池や川で鮒を釣って持ち帰る人が意外に多い。
釣り人いわく酒の魚には鮒があれば何もいらないとのこと。
106 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/09(月) 10:04:41 ID:Qdt9zWm1
日本のオヤニラミは小さ過ぎて食えないようだし食べても美味くないと昔あったダイワ釣魚図鑑に出てたよ。
107 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/09(月) 10:06:38 ID:Qdt9zWm1
韓国の高麗オヤニラミや中国の中国オヤニラミことパクトウケツギョは30cmくらいになり煮付けなどで食われてるみたい。
110 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/13(金) 21:52:07 ID:DmOx9RnX
関東でゴルフする人
群馬県の板倉ゴルフ倶楽部には(バクダン)というメニューがあります。
小さなドジョウの唐揚げなのですが、非常にうますぎます。ゴルフやらなくても食堂に行ってみて下さい。
111 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/15(日) 20:27:08 ID:t0uY+Wm9
ガイドブックに載ってない、人里離れた渓流で釣れた渓流魚は、いろんな意味で美味い。
112 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/16(月) 07:51:11 ID:hm617wni
小さなドジョウってのはたぶんアジメドジョウを使ってると思う。
マドジョウの唐揚げは上手くない。
113 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/11/16(月) 19:35:39 ID:67+qRtIR

アジメドジョウという種類か。
有り難う
確かに他のドジョウはうまくない。
115 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 11:44:11 ID:ITHho7il
カジカの釣期もそろそろおしまい
今年は大きいのがあまり釣れなかったのが残念だ
炭焼きに甘辛いたれ付けて食うと絶品
116 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/02(水) 23:12:27 ID:oHXqUs5V
カジカってワカサギ釣りの外道でけっこう釣れるけれど、食べたこと無い。やっぱりアタマごといくの?
117 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 23:53:50 ID:RZnpMDTm
>116
ワカサギの生息域ではカジカは釣れないと思うんだが…。
ヨシノボリでないのかな? 
ヨシノボリも頭ごと食えるよ。カジカも小ぶりなら平気なんだが、15?
近いようなのはかなり頭と骨は堅いから食いづらい。
118 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/05(土) 01:59:34 ID:N51vLzl7
ヨシノボリじゃ無いと思う。もっと色黒で、ウロコがなくて、アタマに尻尾がついたような深海魚っぽいやつ。
頭をとったら、小指の先程も食べるところがないっぽい。一度、ワカサギと一緒に網焼きにしたことがあったけれど、匂いは香ばしかった。
採れたのは相模湖ね。
125 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 14:06:32 ID:v2HMnIUi
>>118
それはヌマチチブ
相模湖みたいな汚いところにカジカは棲めない。
119 :1152009/12/05(土) 10:16:05 ID:u0y6e2f6
俺が釣ってるヤツはこれなんだが
渓流でしか見た事が無い
http://www.agri-kanagawa.jp/naisui/n_fish.asp
121 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 04:13:50 ID:sQrRE5r2
小さいころブラックバスはムニエルにしたら旨かった。
今って、食用で家に持ち帰ってもタイーホされるの?
122 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 07:42:48 ID:DFDA0Cv8
〆てから持ち帰ればおk
淡水だとやたら「活け」にこだわるヤツがいるが
アユなんか氷入れたクーラーで死んだヤツ持ち帰るのがデフォだし
126 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 16:13:23 ID:bnMwbfzq
>>122
ウチの近所の川で、鮎釣の最下限界でバスがいっぱい釣れるんだけど
鮎釣氏が鮎を釣って持ち帰って食ってるってことは、そこのバスも釣ってすぐに〆たやつは食えるレベルなのかな
いつもチャレンジしようと思うんだが、バスは臭いからつい怖気づいてしまって食わずに処分する
123 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/07(月) 11:40:19 ID:8OkB2VP3
バスは内臓に臭みがあるので
キッチンバサミでも持って行って内臓を取り除いて持ち帰るのが吉
124 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 12:50:28 ID:PIiQNXaF
養殖じゃなくて天然アユが最高に美味しい。
養殖アユは背中にあぶらのかたまりがあるから
不味い。
127 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 18:15:27 ID:AHz+yymH
ヌマチチブか...はじめて聞く名前。おいしいのかな。調べてみます。
128 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 20:52:34 ID:0Gh7ASqu
>126
水のきれいな所のバス食ったが臭みは感じなかったがな。
バスはヌメリが多いから、それを落とし切れないからじゃない?
塩ふってタワシでこすりまくってヌメリを落とすといいよ。
129 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 23:08:07 ID:AHz+yymH
バスは皮を引けば臭み無しだよ。バターやマヨと相性がいいみたい。
130 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 12:06:56 ID:+SiHAaKw
バスって正直不味そう・・・
美味しいの?
134 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 03:25:23 ID:acGmx6U5
>>130
水が綺麗ならウグイより美味い
136 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 09:16:07 ID:udCgWl9w
>>130
タイやスズキと同じスズキ目スズキ亜目なので、水が綺麗なところで取れた奴はかなり美味しいです。
原産国では持ち帰って食べる人のほうが多いくらい。
132 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/10(木) 23:47:42 ID:ZdUYExhv
芦ノ湖湖畔の神社の近くの、バス料理だしてた食堂、まだ営業してるか
知ってる人いる?
133 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 01:28:21 ID:8Y9LYo3y
以前、知人がダム湖で釣ったでかいバスを「食わせて」と持ってきた。
半身を塩焼き、半身を味噌煮…と思ったが、ナマで一切れ味見して、
刺身がウマイ!!…と途中変更、半身を刺身で堪能した。
ナマで食ったのはそれ一回きり。あまり勧めない。うまいが。
ヌメリきれいに落としてみ。うまいから。
135 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 08:21:52 ID:kb/kGlfJ
琵琶湖博物館や周辺の店で食べたことあるけど、おいしいよブラックバス。
138 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/11(金) 19:05:32 ID:EEE+m+Mb
みんなウグイだのスズキだのマニアぶってるけど
本当は最もポピュラーな鰻重が一番好きなんだろ?
141 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 03:18:14 ID:3pamP4zC
肝吸いは最高。ナマズも良いなー。見かけは柔らかそうだけど
食ってみると以外にかたく、たんぱくな味。俺は蒲焼が一番。
142 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 07:58:01 ID:DJriyLcN
天然ウナギは脂が乗ったものほど泥臭いのが困る
ナマズはウナギと同じ所で釣っても臭くないから不思議だ

個人的にはアユが一番好きだが
143 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 17:37:40 ID:3pamP4zC
アユは天然じゃないと食えない。養殖は背中に脂がたまっていて
クソマズい
144 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 19:50:43 ID:zTBkH/lN
鮎自体は淡水魚で美味しい魚の上位に入るはずだけど
確かに養殖ものは二度と食いたくない。

俺はアマゴが好き。もちろん天然の。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 20:05:42 ID:3pamP4zC
俺は釣れたてのマハゼが一番好き。ご飯にもよく合うし、
淡水魚の中では素晴らしい味だと思う。
個人的には刺身とフライが最高に美味い。
サイズは9月ごろに釣れる大きさが良い。
あとコイ科の魚の味は俺はあんまり好きじゃない
146 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 21:37:00 ID:OdXnooTT
おまえら、どんだけ美食家なんだよ?
天然ウナギが泥臭いとか、養殖アユはダメとか、天然アマゴが最高だとか。
確かに激同だ、だが俺は戦前からある魚屋の跡取りだ。
一般大衆は天然ウナギだのアユだの一生見ずに死んでいくって覚えとけよw
147 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 23:24:57 ID:di2/I4jO
>>146
いやいや、釣りしてる我々は天然物食えるアルよ
148 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/12(土) 23:55:02 ID:zLyMjPoO
>>146
魚屋が聞いて呆れるな。天然物は川に生息している。
149 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 15:23:42 ID:hhzeFkFx
川魚より海の魚のほうが美味しい。特にあん肝が好き
150 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 15:58:49 ID:54buIKeY
>>149
お前バカ? そんな事言うまでもない話だろ
152 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 18:19:24 ID:hhzeFkFx
>>150
うんぼくばかだよかますやまぐろのほうがかわざかなよりなんばいもおいしい
153 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 21:39:30 ID:MVPnOvdq
>>152
バカなぼくちんへ
ここは川や湖に住んでいるお魚さんのお話しをするところだから海のお魚さんのお話しはやめてね。
漢字は読めないかな?
151 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/13(日) 16:12:05 ID:ISN8zAl9
ナマズは天ぷらが好きだ。あのサックリとした衣とともにとろける、ふんわりした身ともっちりした皮の旨みがたまらない。
154 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 00:28:26 ID:Alyaaa/G
フナの洗いがうまいと言うんだよな。
琵琶湖の漁師が書いた本読むと、琵琶湖のうまい魚のベスト3に入ると。
水のきれいなとこのヘラブナ釣ってきて食ってみようかと計画中。
155 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 02:10:16 ID:I6fGCku5
マブナじゃなくて?ヘラは食用には向かないって教わった覚えがあるんだけれど。
156 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 08:59:34 ID:Qe3W3JJP
>>155
「ヘラが食用に向かない」というのは昭和30年代にヘラ師が
ゲームフィッシングを徹底するために流したデマ
「汚い淀みでも平気で生きアオコを食うから重金属を含んでる」
とか言われてもそんな川で釣れる魚は全部危険と言わざるを得ない

ヘラブナは元々食用種
食用のゲンゴロウブナを野池で累代飼育するうち
富栄養化した池で植物プランクトン(アオコ)を専食して
早く大きくなる個体が出た
これが選抜されてヘラブナという改良品種が出来上がったが
関西では今でも食用として養殖されている
量産出来る事とフナ類としては大型になるので釣魚としての魅力が大きく
しだいに釣魚としての需要が大きくなっていっただけ
157 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 19:06:52 ID:tKDFZ56o
全国的に鯉、鮒の漁解禁の時期だよね?福井は漁師がせっせと漁始めた。
今年こそは食べに行こうと思う。
158 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/14(月) 21:10:36 ID:C9IWABhw
あー早く夏にならないかな
釣れたてのマハゼフライくいてー
160 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 16:59:36 ID:IYlygVnr
鮒なんていくら漁師がほざこうが美味いわけやいなろ!
鮭科の魚には勝てない。
161 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/16(水) 18:58:16 ID:4x1OJoFg
マス類も旨いが、鯉は旨いぞ。フナはともかく、ハヤやオイカワも旨い。
162 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/17(木) 16:17:27 ID:RLt0s9BJ
ウチの近所の河で取れる鮎は背中に脂の層があるけどおいしいよ?
もっともそんな脂のあるのは9月終盤、25〜30cmくらいのやつだけだけど。

個人的にはアユカケの骨酒がおいしかった。
163 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/25(金) 09:22:07 ID:eZPAxjNP
日本の淡水魚なんて板あったのかw
しかし腹が減ってくる板だな
164 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/26(土) 22:18:44 ID:75Y4Qd77
霞ヶ浦近郊に住んでる爺さんから聞いた
ヘラブナの旬は冬だそうです。
卵持ってるのがとっても美味しいらしい。

ホントかな?
166 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/28(月) 01:24:07 ID:JTZr/P32
>>164
卵入ったヘラブナの煮付けはウマイ
大阪では料理に使う分は「カワチブナ」と呼ぶが
167 :名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/31(木) 13:38:01 ID:/rc2wgci
岐阜にもフナの煮つけがあるが臭くて苦手
だが正月料理なので明日の朝食わねばならぬorz
168 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/01(金) 18:34:30 ID:P/UqabOZ
こっちは山形なんだが、冬はコイのうま煮が出回る。
醤油と砂糖で甘めに煮たもの。昼食ったがうまいよ。

>>167
きれいな水のとこのフナなら臭くないと思うが。
川漁師はコイよりフナがうまいと言うよ。
169 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/02(土) 20:58:46 ID:UQJQnX2A
埼玉県東部で養殖されているホンモロコを買ってきたいのだが、
どうやって食べたら美味しい?唐揚げ?甘露煮?
教えてエロい人。
171 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/03(日) 08:20:38 ID:7JBMpdUF
>>169
個人的には南蛮漬けが好きだが
俺らの地方では串に何匹も刺して味噌塗って焼いた
「魚田楽」にするのが普通だな
↓のモロコの部に、いくつもの料理法があるぞ
http://www.geocities.jp/oyakofishing/ryouri.html
173 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/04(月) 06:58:48 ID:J6TzMDUJ
>>171
ども!天然物と違うと思うけど、参考になりました。
174 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/04(月) 19:46:28 ID:QfGnVmkG
>>169
モロコだったら、南蛮漬がいいのでは。甘露煮よりは簡単だし。
ウチでは、ピーマンとかたまねぎも入れる。
175 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 18:08:57 ID:sxxvq+OO
ウナギ・ナマズ・ハゼ・カジカ
底物には美味しいのが多いね
プレコも現地では食べられていて凄くうまいらしい
176 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/08(金) 23:03:26 ID:S7Jglfsg
>>175
天然カジカの塩焼き食ったが、グチャグチャしてて不味かった。
ウナギ、ナマズ、ハゼは大好物。
177 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/09(土) 22:55:48 ID:UoXroHDW
琵琶湖漁師がモロコの食べ方を紹介していたが、モロコを串に刺し、
焼き立てを酢醤油につけて食べるのが一番とのこと。
コツは焼き過ぎず生焼けにならず、ほどほどの焼き加減にするんだって。
佃煮は無難なんだが、魚自体の味わいが分かりにくいものな。

以前、モツゴを同じく串焼きにしたが旨かったよ。
178 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 02:03:38 ID:IQG8EoxA
それがどーしたって話だけど
天然イワナの塩焼きはアイナメ、クロダイ並みに美味い
179 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/11(月) 21:41:16 ID:9i5IrFwY
>それがどーしたって話だけど

…そういうこと書くならどんなスレも同じことになる。
おまえのイワナが美味いなんて話もどうした、ってことになる。
水差すようなことは書くんじゃない。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 19:33:49 ID:Cr2dza7l
ヤマメが1番うまい

つぎにイワナ
184 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/27(水) 20:30:10 ID:CcZr57F0
>>183
ヤマメもいいけど個人的に天然若アユ。
185 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/28(木) 01:44:44 ID:PO7HCR8E
それぞれ甲乙つけがたいが、釣り人の気分的に今の時期はハヤとワカサギが旨いとおもう。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/29(金) 00:26:50 ID:iM8mksbE
石川県の加賀地方では、鮒を良く食べていたと聞いたのですが、本当ですか?
それで、味はどうなんでしょうか?
187 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/29(金) 02:03:15 ID:HEiIbxkX
>>186
金沢のことね
金沢近郊に河北潟というところがあって鮒専門の漁師がいた、今はいるか知らないが
市内にある近江町市場にも淡水魚専門の店があった、同じく今はあるか知らないが


十年くらい前に行きつけの居酒屋で洗いにして食わされた
不味くはないが特別旨くもないよ
189 :1862010/01/29(金) 18:26:02 ID:iM8mksbE
>>187
レスありがとです。行った時にでも探してみます。
190 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/01/31(日) 22:41:01 ID:E2cGcNt9
この時期の淡水魚は脂がのって美味いのかなぁ?
例えばウグイとか…
191 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/05(金) 02:18:00 ID:va2t8ykV
正月過ぎてどうなのかは、ちょっと…。
だが、かつて山間部は真冬の漁法はあった。今は廃れたが。
渓流の淀みに雪をひたすら落とし、かき回し、浮き上がったヤマメやハヤ
をずいぶん捕った…というのは数十年前の話らしい。
192 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/05(金) 17:23:08 ID:QEuNFrMW
ガッチンも真冬のウグイやコイを捕るための漁
今は原則禁止だが
193 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/07(日) 09:47:33 ID:ZmU9pWaw
あれ本当に捕れるのかね?
小学校の頃ハンマーではなくて大きな石で試してみたけど
魚は浮いてこなかったなw
195 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/12(金) 10:26:44 ID:9/OMqBky
俺は三重県の海岸近くで育ったもんだから、周囲の漁師から「川の魚
なんか泥臭いし脂がなくて食えたもんじゃない」と言い聞かされてきた。
でも、岐阜に旅行に行ってアユとヒメマスを食べてその美味さに驚いた。
次はナマズが食ってみたい。
196 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/12(金) 11:01:20 ID:9/OMqBky
>>195 ごめん、ヒメマスじゃなくてニジマスの間違いでした
198 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/18(木) 21:40:17 ID:oifGKl3T
>>195
ナマズは天ぷらにするとふんわりもっちりで凄く旨いですね。そろそろ暖かくなってきたので釣りにでも行こうと思っています。
199 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/18(木) 22:05:26 ID:77L1OVDt
>>198
泥抜きはどの位するの?
200 :1952010/02/18(木) 22:43:09 ID:+vN6cx3K
>>198 お〜!美味そうですねぇ! ますます食ってみたくなりました
197 :名無しさん@お腹いっぱい。2010/02/18(木) 17:32:54 ID:UW/uXCZO
鰻>>>越えられない壁>>>鮭>鮎=イワナ>虹鱒>ウグイ(冬)>>>山女 >オイカワ


of2ch at 20:33コメント(0)トラックバック(0)日本在来の淡水魚介類・金魚  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

of2ch

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ