2011年12月05日

【夢はあるか?】LED照明を語るスレ6【リスクだけ?】

1 :pH7.742011/10/21(金) 00:29:31.34 ID:+dlP1/lI
LED照明のメリットらしきもの
・一定の波長で発光するため、蛍光灯よりも効率よくlmが出せる→見た目の明るさに意味もない
・長寿命、上手く作れば数年間メンテナンス不要(ランニングコストが安い)→長寿命は宣伝文句。短寿命の報告多数
・廃熱の熱線が殆ど水槽内に及ばない→パワーLEDはそれなりに熱い
・回路の工夫で調光機能を付けやすい→調光だそうです

デメリット
・消費電力において、インバーター蛍光灯に勝てる見込みが少ない
・光が一次元的な波長のため、演色性が悪い
・白LEDは人や魚にとって「明るく見える」だけで、水草や珊瑚にとっては厳しい環境
・パワーLEDは発光効率が恐ろしく悪いので省エネにすらなり得ない

LEDは性質上照明機器に向いていないので、安易に夢を持ってはいけません
ここは、それでもLEDの可能性と将来性を信じてやまない自称金持ちな信者や在庫を抱えた業者と、
アンチと呼ばれるLEDに幻滅した一般ユーザーが繰り広げる酔狂なスレです

前スレ
【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1310224145/


2 :pH7.742011/10/21(金) 01:34:36.93 ID:bU89UeeM
>>2

なら>>3の家が3日間停電
3 :pH7.742011/10/21(金) 09:49:21.49 ID:47p5Kn0P
【必読!!!】発展途上未完成LED商品に騙されないための緊急テンプレート【必読!!!】

♪アクア用LED照明器具の売りは当初、以下の通りだったのだが…♪

【省電力】
 使い物になる光量を稼ごうとすれば結局メタハラと大差ない電力(爆笑)

【省スペース】
 照射範囲が狭く、広範囲を照らすには多灯する必要が出て結局サティアン化している(爆笑)

【長寿命】
 光量を維持するにはメタハラと同等期間で玉替えの必要性がある。
  1素子は数千円とリーズナブルだが、それを数十個も使っているため
   総替えを考慮するとメタハラより遙かに高額の維持費が発生(爆笑)

【発熱減】
 タンクに対する輻射熱は確かに減少できたが灯具自体の発熱は高く、あげく熱で故障する(爆笑)

【低価格】
 システムLEDにしろ、単発スポットLED多灯にしろ新品メタハラと同等以上の高い導入費用。
  中古メタハラの価格を考えるとアホくさくてとても人には勧められない(爆笑)

【演色性】
 生体そのものの色が揚がらず染めているだけ(爆笑)
  唯一日焼けしやすい魚の体色維持には適。

【その他】
 調光機能により朝焼けや夕焼けが再現出来るが使ってる?当人も滅多には見ないらしい(禿藁)
 電子基板などの構成部品が複雑である。機械の複雑さ=故障要因の多さは言うまでもなく常識(失笑)


このような発展途上の未完成品であることを今一度理解し、無駄な散財をしないよう心より願っています♪
4 :pH7.742011/10/21(金) 10:07:47.76 ID:0OxHDCLS

アンチって常駐してんだな

[448]9/18(日)16:50:22.02 De2ZASCy↓ AAS
>>441
>仕事じゃなきゃ出来ねえw
自分の事か?
【レス抽出】
対象スレ:【夢いっぱい】LED照明を語るスレ5【リスクいっぱい】
ID:YJcL2qoR(7)
414 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 00:08:16.83 ID:YJcL2qoR(7) [1/7]
このスレって栄養塩の臭いスゴ杉w
420 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 14:08:51.41 ID:YJcL2qoR(7) [2/7]
なんか硝酸塩臭いぞw
424 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 17:00:10.93 ID:YJcL2qoR(7) [3/7]
だんだん亜硝酸塩臭くなってきたw
429 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 19:00:06.12 ID:YJcL2qoR(7) [4/7]
いよいよアンモニア臭くなってまいりマスタw
438 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 22:57:46.63 ID:YJcL2qoR(7) [5/7]
クンカクンカ…リン酸塩臭いな。ミドリイシがウンコ色だろ?
439 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 23:02:01.85 ID:YJcL2qoR(7) [6/7]
と思ったらウンコ色の原因はLEDだったかw
441 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 23:10:57.26 ID:YJcL2qoR(7) [7/7]
はやっw
常に待ちかまえてるようだな。
仕事じゃなきゃ出来ねえw
37 :pH7.742011/10/29(土) 06:17:05.69 ID:xiNGCeMt
なんだ、>>4に貼ってあんじゃん
アンチ常駐晒しログ
169 :pH7.742011/11/09(水) 23:31:40.15 ID:NPzhm3Xf
ここ荒らしてるアンチって、クリー使ってないのに
クリー使用と嘘宣伝してたのを、英字に暴露された
アホ会社の関係者でしょ。

だから>>4で常駐っぷりを晒されちゃうんだよ。
5 :pH7.742011/10/21(金) 14:21:50.88 ID:DkwYYrBZ
前スレでゼンスイLEDについて教えてくれた方ありがとうございます。
参考にしてみます。
一応立ち上げに入れる予定の水草は
アヌビアスナナ
ミクロソリウム
アマゾンソード
グリーンロタラ
ウィローモス
を考えております。
CO2は多分入れないww
6 :pH7.742011/10/21(金) 16:52:40.69 ID:VzrvSzvL
>>5
その程度の水草なら部屋の灯りでもおkだぞw
せいぜいがんばれ!
15 :pH7.742011/10/22(土) 09:55:56.43 ID:tv9Ra2Df
>>5
オイラはゼンスイLED LAMP WHITE60?を導入して10日目だが今の所異常なし。
水槽ライト板で約5ヶ月で壊れたとの報告があるもその時の状況報告なし。
オイラは金魚水槽の照明用だから軽量、コンパクトで満足している。マシモももさってる。
コケの付き方も以前のカラーライトと変らないみたいだな。ちょと気なる事はライト本体は
暖かくなるだけだがACアダプターが妙に熱くなる。それと幻のスペシャルカラーが気になって
しょうがない今日この頃です。
17 :pH7.742011/10/22(土) 11:39:41.16 ID:xY6FDsvg
>>15
人柱ご苦労様です
半減期が問題なので1〜2年後のご報告をお待ちしております

すべての犯罪は金の流れを読めば解決に繋がるというからID:n0Pのコピペによってどう金が動くかでID:n0Pの正体が解るだろうな
21 :pH7.742011/10/22(土) 16:40:39.45 ID:TKiRqIUG
>>15
ライトスレで書いたのすっかり忘れてたけど
行きなり点滅するようになったんだけど
アダプター交換して直ったよ

購入店の社長曰くアダプターが壊れやすいらしい
5〜6本交換してるってその時言ってたよ
22 :pH7.742011/10/22(土) 20:40:58.42 ID:tv9Ra2Df
>>21
やっぱりACアダプターか、この手は全て中華製だからな。出力の割にやけに小さすぎると思ったよ。
中継プラグと出力電圧が合えばパソコン用などが流用できそうだな。後は本体が水没に耐えられるかが
問題だな、今まで使ってたカラーライトは2回水没させたが乾かしたら無事点灯したよ。
7 :pH7.742011/10/21(金) 17:56:07.44 ID:BoeS8has
前スレで苔話があったけど、山口の秋芳洞で実験中。
結果が出るのはまだまだ先だろうけど


8 :pH7.742011/10/21(金) 19:09:16.42 ID:2Q4+Ry43
7千円中華LED資料

786 pH7.74[sage] 投稿日:2011/10/14(金) 00:49:57.57 ID:qoJHZGei
新居への引越しついでに人柱になってやんよ。
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC02433_R.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC02459_R.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/n/a/m/namazr/DSC02439_R.jpg
http://namazr.blog53.fc2.com/blog-entry-283.html
9 :pH7.742011/10/21(金) 19:31:27.09 ID:47p5Kn0P
【必読!!!】発展途上未完成LED商品に騙されないための緊急テンプレート【必読!!!】

♪アクア用LED照明器具の売りは当初、以下の通りだったのだが…♪

【省電力】
 使い物になる光量を稼ごうとすれば結局メタハラと大差ない電力(爆笑)

【省スペース】
 照射範囲が狭く、広範囲を照らすには多灯する必要が出て結局サティアン化している(爆笑)

【長寿命】
 光量を維持するにはメタハラと同等期間で玉替えの必要性がある。
  1素子は数千円とリーズナブルだが、それを数十個も使っているため
   総替えを考慮するとメタハラより遙かに高額の維持費が発生(爆笑)

【発熱減】
 タンクに対する輻射熱は確かに減少できたが灯具自体の発熱は高く、あげく熱で故障する(爆笑)

【低価格】
 システムLEDにしろ、単発スポットLED多灯にしろ新品メタハラと同等以上の高い導入費用。
  中古メタハラの価格を考えるとアホくさくてとても人には勧められない(爆笑)

【演色性】
 生体そのものの色が揚がらず染めているだけ(爆笑)
  唯一日焼けしやすい魚の体色維持には適。

【その他】
 調光機能により朝焼けや夕焼けが再現出来るが使ってる?当人も滅多には見ないらしい(禿藁)
 電子基板などの構成部品が複雑である。機械の複雑さ=故障要因の多さは言うまでもなく常識(失笑)


このような発展途上の未完成品であることを今一度理解し、無駄な散財をしないよう心より願っています♪
12 :pH7.742011/10/21(金) 22:02:37.62 ID:47p5Kn0P
【必読!!!】発展途上未完成LED商品に騙されないための緊急テンプレート【必読!!!】

♪これを貼ると以後イキリ立ったレスが連投されて面白い♪
♪アクア用LED照明器具の売りは当初、以下の通りだったのだが…♪

【省電力】
 使い物になる光量を稼ごうとすれば結局メタハラと大差ない電力(爆笑)

【省スペース】
 照射範囲が狭く、広範囲を照らすには多灯する必要が出て結局サティアン化している(爆笑)

【長寿命】
 光量を維持するにはメタハラと同等期間で玉替えの必要性がある。
  1素子は数千円とリーズナブルだが、それを数十個も使っているため
   総替えを考慮するとメタハラより遙かに高額の維持費が発生(爆笑)

【発熱減】
 タンクに対する輻射熱は確かに減少できたが灯具自体の発熱は高く、あげく熱で故障する(爆笑)

【低価格】
 システムLEDにしろ、単発スポットLED多灯にしろ新品メタハラと同等以上の高い導入費用。
  中古メタハラの価格を考えるとアホくさくてとても人には勧められない(爆笑)

【演色性】
 生体そのものの色が揚がらず染めているだけ(爆笑)
  唯一日焼けしやすい魚の体色維持には適。

【その他】
 調光機能により朝焼けや夕焼けが再現出来るが使ってる?当人も滅多には見ないらしい(禿藁)
 電子基板などの構成部品が複雑である。機械の複雑さ=故障要因の多さは言うまでもなく常識(失笑)


このような発展途上の未完成品であることを今一度理解し、無駄な散財をしないよう心より願っています♪
13 :pH7.742011/10/22(土) 01:54:26.73 ID:uxBbN9Xf
>ID:47p5Kn0P
連投は荒しだし利用規約に違反した行為だぞ。
16 :pH7.742011/10/22(土) 10:47:03.17 ID:CEmJOZ7X
なんか、低能コピペ荒らしができるまでの過程をリアルタイムで見てしまったw
このコピペ、同じ思考法で蛍光灯バージョンやメタハラバージョンも作れるよね。
18 :pH7.742011/10/22(土) 12:10:03.51 ID:sf4fWFQD
前スレにメタハラには水銀が入ってて環境汚染とあるけど
蛍光灯だって水銀が入ってるよね。
というか、使用量を考えると蛍光灯の方が水銀の量は多い。

ttp://www2.explore.ne.jp/news/articles/13950.html
ttp://focuslights.blog102.fc2.com/blog-entry-64.html

蛍光灯1本に含まれる水銀は10mg
ttp://eco.nikkeibp.co.jp/style/eco/person/070731_shoutoku-glass02/index1.html

メタハラ球に含まれる水銀は10〜20mg
ttp://www.jelma.or.jp/07kankyou/pdf/environment02_06.pdf
19 :pH7.742011/10/22(土) 13:01:04.22 ID:IH1KF2DW
光の直進能力、減衰少ないとかエネルギー効率とかメタハラダントツなんだが初期投資高いのと高出力ばかりなのが難
50Wぐらいのが欲しい
LEDは色の演出とか補助ランプとしてはいいね
24 :pH7.742011/10/23(日) 22:35:03.42 ID:s+6muAjR
今日、ゼンスイLEDのピンクを導入。

いやらしい色をしています。

鑑賞には向かない色合いですんで、とりあえずは補助灯として蛍光灯と
併用していきます。
32 :pH7.742011/10/28(金) 22:23:45.11 ID:TnsmgeJ3
>>24
白2台でピンク中和できるかなって感じだよね。
テトラLEDより明るいのに、水の揺らめきがね。
反射板とレンズついてりゃ良かったんだけどね。
白とピンク2台を45cmで使ってるわ。
25 :pH7.742011/10/24(月) 19:35:54.40 ID:5yhvELUU
ひょんなことからレコルトロータス10.5Wが1000円ちょっとで手に入ったのですが
青×6、赤×1なので分解して赤の素子だけ切ろうと思いますが大丈夫でしょうか?
レコルト独特の深い青色が好きなので
26 :pH7.742011/10/24(月) 21:46:39.30 ID:tHaB2YcW
>>25
お前の腕が確かなら大丈夫、ヘボなら大丈夫じゃない
これ以上どう言えと
27 :pH7.742011/10/24(月) 22:00:14.93 ID:GYNHlyet
【必読!!!】発展途上未完成LED商品に騙されないための緊急テンプレート【必読!!!】

♪アクア用LED照明器具の売りは当初、以下の通りだったのだが…♪

【省電力】
 使い物になる光量を稼ごうとすれば結局メタハラと大差ない電力(爆笑)

【省スペース】
 照射範囲が狭く、広範囲を照らすには多灯する必要が出て結局サティアン化している(爆笑)

【長寿命】
 光量を維持するにはメタハラと同等期間で玉替えの必要性がある。
  1素子は数千円とリーズナブルだが、それを数十個も使っているため
   総替えを考慮するとメタハラより遙かに高額の維持費が発生(爆笑)

【発熱減】
 タンクに対する輻射熱は確かに減少できたが灯具自体の発熱は高く、あげく熱で故障する(爆笑)

【低価格】
 システムLEDにしろ、単発スポットLED多灯にしろ新品メタハラと同等以上の高い導入費用。
  中古メタハラの価格を考えるとアホくさくてとても人には勧められない(爆笑)

【演色性】
 生体そのものの色が揚がらず染めているだけ(爆笑)
  唯一日焼けしやすい魚の体色維持には適。

【その他】
 調光機能により朝焼けや夕焼けが再現出来るが使ってる?当人も滅多には見ないらしい(禿藁)
 電子基板などの構成部品が複雑である。機械の複雑さ=故障要因の多さは言うまでもなく常識(失笑)


このような発展途上の未完成品であることを今一度理解し、無駄な散財をしないよう心より願っています♪
28 :pH7.742011/10/28(金) 01:30:55.01 ID:P3an8p4r
LEDスレの自作自演はお休みですか?w
29 :pH7.742011/10/28(金) 07:26:27.09 ID:C9xsy2pR
もう飽きたんじゃね。さすがにw
31 :pH7.742011/10/28(金) 10:30:35.75 ID:cVNQhSAW
>>28>>29
コピペ荒しを通報されて、普通にアク禁くらってたりしてなw

現実逃避して一日中張り付くアンチニートが自演しなかったら、こんなもんだ。
33 :pH7.742011/10/29(土) 00:26:31.43 ID:Kp7TWl5P
ゼンスイの幻のレインボーカラーはどこにあるんだよ〜
パッケージの表示はガセかよ、ちゃんと説明キボンヌ!
36 :pH7.742011/10/29(土) 06:12:08.41 ID:xiNGCeMt
>>28-29
>>31
オメーが自演丸出しすぎんだよ

>>33
ゼンスイに聞け

必死チェッカーで抽出食らって赤っ恥かいたからって、
アンチID変えすぎだろ。
38 :pH7.742011/10/29(土) 12:49:19.72 ID:8P0sFNKo
>>36
こういうレス見ると恥ずかしいな
34 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 2011/10/29(土) 02:37:02.58 ID:VByP9IBs
俺のLED照明水槽を評価してくれ。
 
室内照明OFF
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1319822255190.jpg
 
室内照明ON
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1319822274341.jpg
 
8W 蛍光灯型LED x2
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1319822299853.jpg
 
LEDで一ヶ月くらい育てた浮き草
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1319822317669.jpg
 
簡易ワットチェッカーで計測した消費電力
ttp://f11.aaa.livedoor.jp/~neomoku/neoup/src/1319822373176.jpg
35 :pH7.742011/10/29(土) 06:03:28.91 ID:5vQKoFzb
そりゃ浮き草なら照明と至近距離だから育たない方がムリあるわwww
39 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 2011/10/30(日) 01:14:48.37 ID:9KG3fErb
俺自身の評価を書いておく。
 
【省電力】 
16Wの消費電力で40Wの蛍光灯と同等の光量。必要十分。
 
【省スペース】 
蛍光灯型なので大きさは変わらず、使い勝手は蛍光灯と同じ。
 
【長寿命】 
導入して二ヶ月目なので評価不能。
 
【発熱減】 
蛍光灯より発熱が減った。手で触れるくらい。
 
【低価格】 
高い。
LED照明専門店 AKIBAエコショップにて、1本\3000円にて購入。
 
【演色性】 
俺の勉強不足のため、評価不能。
6500ケルビン2灯で見た目は悪くないと思っている。
 
【その他】 
俺は新しい物好きなので満足している。
今のLEDが壊れたら、その時点で最新の照明を買うと思う。
40 :pH7.742011/10/30(日) 01:28:54.76 ID:YcKdx/NT
ショップでマザラ見たけどメタハラ越えたな
皆さん実物見てないでしょ?

43 :pH7.742011/10/30(日) 20:07:57.46 ID:lXeYmAhT
演色性気にしない人多すぎだろ・・・
Ra90とRa100の違いを分からないの?w

形からアクアに臨むのも良いけどさ、
「観賞魚」なんだから、演色性気にしようぜ・・

部屋の蛍光灯のせいでLEDの悪い演色性も少しはマシになるのかもしれんが・・
44 :pH7.742011/10/30(日) 21:35:55.76 ID:54cI0hFc
Ra90と100の違いはわかりませんが、Ra99の演色評価用蛍光灯がシビアなのは知ってます。
白色反射板は演色が変わるから使用不可、寿命もやたら短いんだよね。
45 :pH7.742011/10/31(月) 00:41:17.26 ID:iV5xv7nc
アクア用で演色性Ra100ってあるの
Ra94までなら知ってるけどさ
46 :pH7.742011/10/31(月) 17:49:08.93 ID:DIuab8Yh
屋外ビオトープならRa100
メタハラならRa98
ちなみに白熱電球でもRa100
47 :pH7.742011/11/01(火) 01:06:10.39 ID:kldDPHOK
ハロゲンも演色性は高い


水草の育成が目的なら、鑑賞(見た目)や青波長の光は蛍光管でまかなえる。
そこで考えるのは赤波長をどうするかだ。
赤波長豊富な光源は、ハロゲン、白熱電球、ロウソク、メタハラ、赤波長LED

太陽光に近いメタハラがベストだが、欠点は価格と熱

ハロゲンや白熱電球は、発光効率が悪いし赤外線(熱)が多すぎる


そう。赤波長の光を補助するのには、赤波長をピンポイントで出せて、発熱も少なく赤外線も出さないLEDが最適なのさ。

しかしLEDはまだ発展途上

一般家庭での需要ゾーンである明るさ40W60W相当のものだけが、競争と量産効果で価格が安い

色温度低い電球色なら、水草が求める赤波長もかなり含まれている

補助光として、つければ水草に効果てきめん
48 :pH7.742011/11/01(火) 02:45:27.49 ID:3SUAKjJJ
青色6灯、赤色1灯のLEDつけてみたんだけど光合成すんのかこれ?
温白色のLEDは光合成してた。
49 :pH7.742011/11/01(火) 02:52:28.64 ID:vQj4nuee
使ってみたいけど、人柱になるには俺の収入では荷が重すぎる。。

自作しかないのか。
50 :pH7.742011/11/01(火) 03:09:44.66 ID:3SUAKjJJ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2sqFBQw.jpg
こんな感じ。泡出てるから一押し光合成してるみたい。
色が決まっちゃってるから水あわせ本来の色は楽しめない。
52 :pH7.742011/11/01(火) 03:13:48.07 ID:3SUAKjJJ
>>50
間違えすぎw
眠い
53 :pH7.742011/11/02(水) 00:08:39.69 ID:/4YG8q5t
LED照明に興味あるんだけどスギノキとかオヤユビとか維持出来る?
54 :pH7.742011/11/02(水) 06:39:03.04 ID:UPmHkvJS
>>53

ヤフオクLEDやスポットでは無理だよ。
ブログ等でも失敗してメタハラに戻してるでしょ。
ミドリイシは種類によって波長も違うから、フルスペクトル大光量が必要。
それぞれのミドリイシがどの波長を好むか、明確にわかるのならピンポイント照射のLEDでも可能なんじゃないかな?
どの波長を好むかなんてわからないから、フルスペでメタハラと同程度の電気使わないと維持できない。
少なくともメタハラでは普通に維持できるんだから、フルスペ英字LED多灯ならいけるでしょ。理屈では。
56 :pH7.742011/11/02(水) 14:08:57.40 ID:/4YG8q5t
>>54
分かったような分からないような?
馬鹿なんでオヌヌメの具体的な商品名はどれでしょう?
色々あってよう分からんがなw
58 :pH7.742011/11/02(水) 17:18:40.39 ID:Y055gylr
>>54
フルスペ多灯はいけるとして、水槽に落としても大丈夫とかいうMXTは?
水面ギリギリまで近づけられるから、ワット当たりの光量は既にメタハラを
越えてるというじゃないか。
水に落としても平気なのも大きいな。
60 :pH7.742011/11/02(水) 17:39:35.77 ID:8Xlqh4Yv
>>58
フルスペクトルの意味分かってる?
複数色のLED使ってもフルスペクトルにはならないよ?
視覚的には3波長でフルスペクトルを再現出来るけど、それをフルスペとは言わない。
61 :pH7.742011/11/02(水) 18:59:55.55 ID:8P6e29+t
>>60
それをフルスペとは言わない(キリッ
と言われても・・フルスペならいけるのは分かったと書いてあるだろ。
なんか思考回路ズレてんな〜
62 :pH7.742011/11/02(水) 19:03:59.29 ID:8P6e29+t
>>60
フルスペなら飼育できる、それは分かった、置いとこう。

で、ブルー系のメタハラでもスギノキは実際飼育できちゃってるわけじゃん?
メタハラならブルー系でもフルスペクトルになってるとでも思ってるわけ?
違うだろ。
でも飼育できてる。
一方LEDでは飼育できない?
出てる光の波長が似たようなもんで、パワーがLEDの方が上でも、それでも
飼育できないと?
スギノキが光源を判断して、「やべ、LEDだ!死んどこ」とかやってるわけ?
63 :pH7.742011/11/02(水) 19:13:54.82 ID:CTLjxNua
>>62
メタハラは青でも全域の波長で光が出てる
紫外線から赤外線まで出てる
青波長を強く出すセッティングのものが青いメタハラ

LEDは、基本的には青だったら青波長しか出さない。
全域の波長をLEDで出すなら青白赤の玉がいっぱい着いてるやつ。疑似フルスペクトルだけど。
55 :pH7.742011/11/02(水) 10:12:29.61 ID:CTLjxNua
フルスペクトル波長はLEDはまだ向いてない
赤とか青に絞るならLEDでも良いし、LEDは自由に波長を設定できる。
赤外線を出さない赤波長を作れるのはLEDだけじゃないかな?
64 :pH7.742011/11/02(水) 19:22:59.57 ID:8Xlqh4Yv
全然分かってないよ
蛍光灯が何で白熱電球より省エネなのか
LEDがなんで蛍光灯より省エネなのかが全然分かってない

適当だが図を描いた
http://sai.is.land.to/x/data/IMG_003967.png

フルスペクトルも三波長光も、人の目ではほぼ同じく見える。
んじゃ何が違うのかというと、黄色く塗った部分の面積の大きさが違う。
つまり、光エネルギーの量が違う。

同じ明るさに見える両者でも、実際に出てるエネルギーの量が違うっていうこと。
光の明るさと光エネルギーは全く別物で、
消費電力7Wで60W相当とか言うけど、「60W白熱電球の光と同じ明るさに 見 え ま す よ 」って意味なの。
消費電力7Wで60Wのエネルギーが出せるなんて、世の中はそんなに甘くないわけよ。

要は、省エネなのは明るさが必要な人の目に対してのお話で、
光のエネルギーが必要な植物の光合成とは無関係。
80 :pH7.742011/11/04(金) 21:13:45.86 ID:xQATSupO
>>64
遅レスだけど、光の量を表すならlmかlxが適当かと。
前にメーカー製のその図を出したら散々叩かれたがw
まあ、タイミングも悪かったけどね
81 :pH7.742011/11/04(金) 21:26:19.30 ID:nDiY2OT1
>>80
それは、人の目に対する明るさの単位だっつーの
エネルギー量の相対的な指針にはならない
植物に必要なのは「明るさ」じゃなく、「光エネルギーの量」
明るさ同様、波長が関係してるが、lmとは全然別
エネルギーの単位はワット[W]なんよ

○○〜○○nmの波長の光が○W
光合成について語るなら、こういう表し方でないといけないの。
65 :pH7.742011/11/02(水) 19:35:23.74 ID:CTLjxNua
その通り!
つまり、水草アクアリウムにおけるLEDの有効な活用は
赤外線を無駄に出さずに赤波長を補助できるということ。
熱線と消費電力を抑えて低価格で簡易な設備で光合成に有効活用できる。

大きな水槽であり、金を惜しまなくて真夏の高水温対策もできるなら、メタハラが最強だ。
そうでないなら、LEDの活用は効果的である!

海水水槽は知らん
68 :pH7.742011/11/02(水) 19:43:00.10 ID:8Xlqh4Yv
>>65
そゆこと。
確かにLED赤波長を補助とすることで、光合成に有効ではある
でも、赤波長のエネルギーの総量はメタハラ、蛍光灯、白熱電球の足下にも及ばない

つまり、赤外線(熱)から逃げたら水草の育成なんて出来ないって事だ。

70 :pH7.742011/11/02(水) 19:51:37.50 ID:pfFOoBBB
>>65 俺小型水槽で自作LED照明作ったけど、UVLEDも使ってるよ。市販品でもUV製品あるし。リモコンのLEDは赤外線だし。でも、淡水海水共に 赤外線って必要?
72 :pH7.742011/11/02(水) 20:23:15.33 ID:f3hlvtgF
>>70
俺も自作してるんだけど、LEDは何使ってる?パワー?何色使ってる?
まだ錯誤中なんで参考までに知りたい

ちなみにこっちはFlexで白と電球色と緑と赤
74 :pH7.742011/11/02(水) 21:04:00.03 ID:pfFOoBBB
>>72 パワーは使ってない。日亜の雷神白24個、日亜の広角5φ白(30lmのやつ)18個、5φ狭角青32個、5φ紫外線18個。俺んとこは海水だけど。吊り下げでなく、水槽のフタの上に置いてる。
76 :pH7.742011/11/02(水) 22:55:28.18 ID:f3hlvtgF
>>74
情報サンクス、忘れてたこっちは水草。
結構青寄りなんだなーって海水ならそうなるか。
赤外線ってどうなんだろな、エマーソン効果だかなんだかで成長促進効果あるらしいが
野菜工場じゃないし必須ってわけでもないと思ってるけど、、

こっちは1ユニット辺り雷神白12に雷神電球6に適当赤4緑4、全部Flex。
まだ暫定割合だけど。
同じくガラスふたの上に基盤むき出しで置いてる。

海水と水草じゃベクトルがちょっと違うな、ガンバッテナー
66 :pH7.742011/11/02(水) 19:37:56.87 ID:CTLjxNua
ところで、紫外線や赤外線を出すにはLEDはできないのかな?
67 :pH7.742011/11/02(水) 19:40:04.06 ID:CTLjxNua
3波長昼光色蛍光管と、電球色LED
これで水草が、エアレのように気泡噴き出してるぞ!
69 :pH7.742011/11/02(水) 19:45:29.52 ID:8Xlqh4Yv
>>66
赤外線出すLEDはリモコンに付いてるだろ
紫外線領域を含んだ色はあるけど、あまり波長短くするとパッケージが損傷するからムリ

>>67
光当ててるんだから当然だろ。
メタハラ、太陽光ならもっと吹き出すって話だよ。
71 :pH7.742011/11/02(水) 20:22:49.86 ID:/4YG8q5t
ますますよう分からんようになったw
現状はメタハラ多灯でスギノキやオヤユビ(の色)は維持してる。
メタハラ単発でも死にはしなかったが、色の維持が難しく(維持範囲が狭い)
結局多灯に行き着いた。MTをメインにシエロで多灯して球はスパクルのを
色々交ぜてる。
こうしないと緑は出ても青が出ないとか紫が出ないとか全個体を同時に
色上げするのは正直無理だった。
LEDはよう分からんけどこれを可能とするなら導入したい。
ただここに辿り着くまで金も使ったけど工夫や手間も相当掛かったよ。
この苦労がシンプルな照明で実現出来るなら明日買いに行く。
なお人柱は断るw
77 :pH7.742011/11/03(木) 23:16:27.37 ID:7tSXxvpT
>>71だけど、反応見てるとまだ時期尚早みたいやね。
期待している分野ではあるけど、結果論としてメタハラと
入れ替えるのはまだまだ先の話になりそうだ。
残念。
73 :pH7.742011/11/02(水) 20:52:02.62 ID:cVs8MbNC
紫外線なら、紫外線硬化パテ用LEDってのを見たことあるよ。
模型用だから能力は知らない
75 :pH7.742011/11/02(水) 21:37:42.10 ID:Tl0PdL74
LED照明って斑点状藻出やすくないかな?
45cm水槽を蛍光灯から見た目同じ明るさのLEDにしたんだが、スポット状
に緑の斑点が、、いままでなかったのに、どうなん?
78 :pH7.742011/11/04(金) 15:09:00.84 ID:bR5ECGVM
45cmで水草なんだけど、ゼンスイのLEDの白とピンクを併設して2ヶ月。
蛍光灯で育成していたときと同等以上という予想外の成長具合。光合成問題なし。
コスト1万でこのセッティングはコスパ的にも神だな。

ゼンスイさんよ、白+青を出してるんだから、白+ピンクも出すべきだ。
このセッティング時のスペ表もグラフでちゃんと見てみたいな。
79 :pH7.742011/11/04(金) 19:33:37.72 ID:TD7Urjv3
>>76 青寄り波長混合と言っても、白が強いんで点灯した見た目は青系LEDが点いてるようには見えない感じ。海水も好日性サンゴに光合成させないとならないんで、必要そうなら赤系(赤外線も)も足していくつもり。
>>78 ピンク=赤+青だから、620〜630nmと465〜470nmがピーク って感じじゃね? 白は知らんけど。
82 :pH7.742011/11/04(金) 21:54:19.94 ID:xQATSupO
言い方違うだけで同じ事なきもするけど。
確かに波形分布図だと、自分の必要な波長が強い光源が判るんだけど。
面積が広い=光が強い訳じゃないんだ。
あの図の縦軸はW数じゃなかったはず
蛍光管だと同じ三波長でもHFのが極端な波形だったり。
後は用途に応じて選べばいいさ
白熱球は無駄に熱になるから効率非常に悪いのね
説明下手ですまない
84 :pH7.742011/11/04(金) 22:13:02.68 ID:p/ktwO+v
http://www.pref.tokushima.jp/files/00/01/25/08/suiken_jigyou_h18/p72.pdf

>なお,試験時の概ねの光量は,直射日光区で晴天時に
>500μmol,曇天時に100μmol,遮光区では晴天時に100μ
>mol,曇天時には35μmolであった。

基本的に光は強すぎても弱すぎてもダメ、なんて書くまでもないか。
85 :pH7.742011/11/04(金) 22:20:33.84 ID:xQATSupO
μmol/sec、携帯でだけど調べたら。
勉強になるなあ。
ナトリウムでもOKにびっくり。
ナトリウムって、棒みたいな波形なのに。
赤色だけの光より、とにかく強力な光のほうが成長するとは聞いた事あるけど
86 :pH7.742011/11/04(金) 22:23:49.02 ID:p/ktwO+v
光が強すぎても(100μmol)弱すぎても(0.2μmol)ダメな例
http://www.ieice.org/tokyo/gakusei/15/pdf/110.pdf
2μmol>100μmol=0.2μmol

植物によってこの数値にばらつきはあるが、どんな植物もこのような相関を示す。
ワット数が大きければいい、という考え方は間違いと言っていい。
87 :pH7.742011/11/04(金) 22:32:26.34 ID:1astDrGS

太陽光が一番理想的な光で経済的で簡易なんだよな。

赤外線カットフィルムつけた窓から直射日光を取り込んで鏡で反射させて水槽上部から当たるようにしてる人いるのかな?
88 :pH7.742011/11/04(金) 22:47:56.98 ID:p/ktwO+v
浅場ミドリイシは400〜600μmolでおkという定説だが、沖ノ鳥島周辺でこんな感じ
http://www.jfa.maff.go.jp/j/gyoko_gyozyo/g_hourei/pdf/sub7933b.pdf
定説通りといった感じ。

が、この資料で驚いたのがpH!
pH9.0〜9.1!?
計測間違いじゃないの???と思ってしまう・・・
90 :pH7.742011/11/05(土) 10:13:25.75 ID:Rnu0QayU
話をまとめるとお薦めはマメLEDなんですね
92 :pH7.742011/11/05(土) 12:37:26.20 ID:5KFUBvz/
>>90

大正解。
93 :pH7.742011/11/05(土) 18:52:21.37 ID:GZHCngUX
グランクリエイトとクリスタルエリートってH"のところでボロクソ言われてるが
エリートはともかくグラン〜の方はチャームその他のアクア通販ショップや
東京サンマリンやB-BOXやかねだいなどで普通に売られてるよな
94 :pH7.742011/11/05(土) 21:47:10.96 ID:vBxeLpML
売りたくて売ってるわけじゃない
詐欺でもなんでも背に腹はかえられないからな
まあショップのモラルを図るちょうどいいセンサーだわ
95 :pH7.742011/11/05(土) 22:09:44.70 ID:GZHCngUX
意味不明
ショップの評判を落としてまで何のために売るのか
96 :pH7.742011/11/05(土) 22:13:23.02 ID:SYT9pUko
よくわからんが、赤色LEDだけで水草栽培は大して育たないってこと?
97 :pH7.742011/11/06(日) 00:08:04.15 ID:Spivl6hT
レコルトは水草も育つみたいだけど三波長LEDなのかな

LED蛍光灯1灯とインバータ式蛍光灯2灯点灯が一緒にできる吊り下げ式が出れば良いんだけどね。アルミで作ってみようかな。
98 :pH7.742011/11/06(日) 00:25:21.61 ID:zq9R2ALL
英字は1.023スポンサーの商品しか褒めないよ
新たにスポンサーが付くと話がすり替わっていくから情報としては役に立たない

KR93だっけな?
高額商品売りつけようと必死になっているが同じ商品がオクに出ていても買い手無し
実情はそんなもんだ
二年もしない間に新しいモデル出るから買うヤツは余程の無知か目立ちたいだけ
儚い命の商品が今のLED
どこかPCにも似ている
100 :pH7.742011/11/06(日) 18:58:05.56 ID:cAxoFROY
>>98
こんなとこでネガ貼る暇があったら、もう少しまともなLED照明の開発に努めてよ。良い物が
出れば買うからさ。バカの一つ覚えみたいに青と白のハイパワー、ハイ消費電力のLEDの組み
合わせばかりやるんじゃなくてさ。
英字のやった事なんて、スペクトルの谷間を埋めるLEDを付けただけじゃん。何でその程度の
事が出来ないの?
現状ではKR93フルスペ一択だろ。
103 :pH7.742011/11/06(日) 22:49:30.45 ID:u4puf8j5
>>100

>現状ではKR93フルスペ一択だろ

あまりにも狭い視野にワロタ
101が言うように価格相応ってもんがあんだろ!
百歩譲ってKR93だけがフルスぺであろうと誰も買わんぞ
その昔、100インチ超の液晶TVが数百万であっても買うような新しもの好きにはたまらない値段だろうけどねww
99 :pH7.742011/11/06(日) 16:50:08.07 ID:7ACtvVpj
今まではなんとなくメタハラと同じように水面から30センチも50センチも離していたから差が分からなかった。
水面10センチ以内に近づけて使えば無駄に水槽外を照らす光や水面で反射する光がなくなり、光量大幅アップ。
メタハラを水面10センチ以内に近づけて使うのは不可能。
102 :pH7.742011/11/06(日) 22:45:27.02 ID:cAxoFROY
メタハラでも250Wクラスになればそれぐらいの値段だけどなあ。システムライトだと
10万円超えだし。
消費電力と発熱が気にならないなら、メタハラで十分ですね。
104 :pH7.742011/11/06(日) 23:13:34.00 ID:cAxoFROY
MT250二つ吊ったら20万円なんですが。KR93て高いですか?比較の問題として。
105 :pH7.742011/11/06(日) 23:15:58.34 ID:JTJT3j0B
物には相応の価値ってものがある
KR93みたいなゴミに7万の価値はない
もちろんMT250と同等の性能もあるはずがない
107 :pH7.742011/11/06(日) 23:54:10.53 ID:4tugFPy9
メタハラを使っても色揚げは一筋縄では行かないのに
LEDで簡単色揚げとか夢物語もいいとこw
つーか死なせないのが精一杯なんジャネ?
108 :pH7.742011/11/07(月) 08:21:22.69 ID:ePPCebuF
>>107
君の腕じゃメタハラ使ってもムリだわww
なんとなく単純にそう思た
LED否定するだけならココに来ないでね
109 :pH7.742011/11/07(月) 10:41:56.93 ID:7uqPy6lK
>>107
まずはマメエコライトを買ってきて
色揚げ失敗したらまたここへ来るがよい
111 :pH7.742011/11/07(月) 15:17:41.49 ID:OP23fAkc
>>108
「LEDで色揚げ」の話しようなw
114 :pH7.742011/11/07(月) 20:10:08.48 ID:OP23fAkc
>>112
もちろん貧栄養は前提条件ですよ。
ZEOまでする必要性はないと思うけど、普通に換水+吸着剤でホビーレベルは不要塩0。
>>108みたいのは実際にSPSやったこと無いとしか思えんがね。
この人の色揚げ理論を聞いてみたいもんだわ。
もちろん維持してるリーフタンクも見てみたい。
見る前からショボそうに思えてならないがな。
110 :pH7.742011/11/07(月) 13:19:00.47 ID:YgSgsZWf
アクア用メタハラってそんなにするのか!。いくら特殊用途でも高すぎないか?
MF250に安定器で3万円ぐらいなんだが。
陽光とかセラメタでもそんなにしないよ。
112 :pH7.742011/11/07(月) 19:12:47.35 ID:JolqHm8Z
>>105
KR93フルスペの一番小さいやつでも他のLED照明と比べるならお得じゃね?
MT250とどっちが優れているんだろうね?まだ現物が無いけど、サイトの写真見る
限り、明るさでは代替出来そうな感じに見える。

>>107
ミドリイシの色揚げは照明だけでは無理ですね。貧栄養とかが絡んでくる。

>>110
ボッタくられている気はするなあ。
125 :pH7.742011/11/08(火) 13:27:59.94 ID:Ixg0KLW8
>>110

>アクア用メタハラってそんなにするのか

今でこそLEDの台頭で 中古品が出回ってるけど それまでは 
250Wで10万円前後でしたよ(アクア用に限る)
中古であっても なかなか入手できなかった
一般照明なら 3万円もあれば揃うんですが 
アクアメーカーの陰謀だかなんだか分からないけど 
よく使う高ケルビンの球に関して ほとんどのメーカーが
両口金の球を出しており 両口金だと一般照明の器具では
なかなか入手できなかった 
そのせいで多くのユーザーは異様に高いアクアメーカーのメタハラ器具を
買うしかなかった
126 :pH7.742011/11/08(火) 13:55:28.56 ID:1gJUnMQ1
>>125
10万もしなかったよ。何嘘扱いてんの?
まあUFOライトとかなら10万越えだけど、あれは2灯+蛍光灯+タイマーだから
そんなもんでしょの価格だよ。

それともLEDの方が安いっ!という印象を植え付けたいのかな?w
131 :pH7.742011/11/08(火) 15:48:05.11 ID:eQJ5MzEG
>>126
MTの値段知らんとは250wのメタハラと聞いて何を想像してたんだ コイツ・・・
113 :pH7.742011/11/07(月) 19:43:04.10 ID:CrCH8qkk
サイトの写真が明るいから代用できそうってバカなのですか?
なら明るく写真が写ってれば蛍光灯でも白熱灯でも代用可能なっちゃいますねw
115 :pH7.742011/11/07(月) 20:19:02.63 ID:JolqHm8Z
>>113
他に比較資料が無いんだよ。ルーメンとかルクスとかの数字出されても、見た感じの明るさは
俺には分からない。
スペクトル的には大丈夫だろ。蛍光灯はともかく、白熱灯ではいくら明るくても代替不能です。
116 :pH7.742011/11/08(火) 00:17:49.84 ID:Gs7+FtEL
白熱電球もごく限られた用途に使う分には有りだろ。
もう生産中止になるけど。
117 :pH7.742011/11/08(火) 00:21:03.61 ID:Gs7+FtEL
そんでこのスレはなんでメタハラみたいな一部の珊瑚水槽と一部の水草水槽にしか有用でない
ごく限られた用途の電球にこだわってんの?
119 :pH7.742011/11/08(火) 00:51:25.10 ID:mV2Hs6Kg
白熱灯は、赤外線さえなければ優秀なんだよ。
最高の演色性、広くてなだらかな分光波長スペクトル
121 :pH7.742011/11/08(火) 11:51:32.94 ID:3iGskAPU
広い波長スペクトルで高効率の光源など実現不可能ですので。
123 :pH7.742011/11/08(火) 13:03:05.95 ID:SWCL1Pys
高演色ハイパワーの光源はナトリウムやメタハラ、ハロゲンや白熱灯などたくさんあるが
どれも赤外線や発熱も多く無駄なエネルギーを消費する。

赤外線を全くださずに高演色フルスペクトルの実現化に期待できるのがLEDである
124 :pH7.742011/11/08(火) 13:04:25.72 ID:SWCL1Pys
三菱とかのサイトみると、Ra90以上の家庭用照明とかあるけど住販向け
電球だけは売ってないのだろうか?
134 :pH7.742011/11/08(火) 18:51:10.94 ID:waha8WFW
>>124
三菱とかのLEDは器具と一体だから基本的には交換球とかは無いよ。
蛍光灯からの交換用として色々部材は出てるけど。
東芝が交換できるタイプ出してるけどまだ種類は少ない。
まだまだ値段も高いんだよね。
ただ、前に画像載せたけど、最近ここでフルスペってのが流行ってるみたいだけど、一般用はそれが当たり前みたい。
メタハラ同等品もあるよ、メタハラより高いけど。
耐久性に関しては、今の所不具合は聞いた事無い。
メタハラは、ハズレ引くと数年で切れちゃうし、半年から一年ぐらいで色が変わるんだよね。

138 :pH7.742011/11/08(火) 20:30:21.96 ID:3iGskAPU
>>134
耐久性に関する不具合を聞かないのは、使用者の絶対数が圧倒的に少ない為。
もちろんLEDにもハズレはあるし、半年〜1年で色の変化、光量低下が起こる。
128 :pH7.742011/11/08(火) 14:36:53.97 ID:Ixg0KLW8
アクア用は一般照明に比べて異様に高かったって話
今でも こんな値段で売ってるよ
ttp://www.rupasika.jp/kizai/kizai/metahara/emuzuwan/MT-250.html
ttp://www.yadokari-ya.jp/shopping/products/detail.php?product_id=916&PHPSESSID=4c59c8d0f7967c7a9b49d712675227c7
安物しか見たことないかな?
133 :pH7.742011/11/08(火) 18:14:30.89 ID:1gJUnMQ1
>>128
またまたわざわざ最高値探してくるなよw
普通に6万円台で売ってるがな。
135 :pH7.742011/11/08(火) 19:01:07.05 ID:O1Y1j9Xg
>>133
わざわざ250Wを購入しようかという人は見向きもしない機材なんだが。
136 :pH7.742011/11/08(火) 19:01:08.47 ID:dtRS4SAq
>>133
こいつ何言ってんの?
誰か分かる人いる?
137 :pH7.742011/11/08(火) 19:06:03.08 ID:nHKGxeZz
>>133
わざわざ探さなくても
250Wの中では一番の人気商品ですよ
「でしたよ」の方が正しいかな
141 :pH7.742011/11/08(火) 22:38:15.31 ID:1gJUnMQ1
>>133が何言ってるか分からないとか日本人なのか?w

一応調べてみたら最近は結構値上がりしてるみたいだな。
安いところで約8万〜といったところか。
超高性能(笑)のLEDが沢山ある中、値上げしている。
どういうことか分かりますね?
151 :pH7.742011/11/09(水) 11:18:25.07 ID:6J0NsA5S
>>>133が何言ってるか分からないとか日本人なのか?w
うわ・・・
ここまで的外れな発言ってそうそうお目にかかれないな。

LEDアンチって常識知らずのDQN。
しかも常識知らずに「あなた常識知らないんですね」
と指摘したら「個人攻撃ww」とか、日本人としてコミュnyuケーションの
取れてない発言し始める。
マジでキチガイDQNとしか言いようがない。
129 :pH7.742011/11/08(火) 14:51:18.18 ID:dtRS4SAq
上でも言われてるけど、メタハラなんてアクアリストというマニアの中の
さらにごく少数のマニア向け商品なんだから大量生産しても需要がない。
だからコストを下げられない。
だからいつまでも高い。
マニア中のマニア向け商品なんて、なんでもそう。
132 :pH7.742011/11/08(火) 16:24:46.64 ID:Ixg0KLW8
>>130

アクア用でも水銀灯安定器でほとんど普通に点灯するよ
例えばスーパークールも コーラルグローも  


>>129

その通り
同じ事がLEDでもすでに起こってるよね
アクア用じゃなければ価格もだいぶん下がってきたのに
130 :pH7.742011/11/08(火) 15:45:11.37 ID:Jmij7HaY
一般用250w以上が安いのは水銀灯用安定期使えるからでしょ
139 :pH7.742011/11/08(火) 21:35:32.76 ID:nHKGxeZz
今出てるシステムLEDの殆どが海水水槽をメインに考えてる
はずで しかも水面にかなり近くにセットできる事を
メリットとして謳っているが まだまだ塩害に関して
甘い製品が多い
スペクトルだとか何だとか言う前に製品としての安全性を
固めるべきだと思うね おそらくアクアの世界で無ければ
許されない安全レベルだと思う
140 :pH7.742011/11/08(火) 22:12:48.17 ID:uF1VIWl8
>>139
屋外は別として、アクア以上に過酷な条件ってあるのかな?
一般LEDが塩害を意識してるとは到底思えないが・・・。
何が言いたいのかな?
142 :pH7.742011/11/08(火) 22:46:28.12 ID:waha8WFW
屋外用にしたって、屋内用と特に変わりない仕様の器具はたくさんあるよ。
屋内だと風呂場脱衣場の湿気は水槽以上、電線から緑青垂れてるのなんかしょっちゅう。
天井内は夏場はサウナ並、屋根がスレートとか鉄板だととんでもない事になってるし。
むしろ水槽照明は好条件かも。

144 :pH7.742011/11/08(火) 23:17:46.70 ID:nHKGxeZz
>>140
書き方が悪かったかな アクア用ならもっともっと塩害を考えて作らないと
危険だって事

>>142
システムLEDで特に冷却ファンの付いたタイプなど 
どれだけの塩を吸い込む事になるか分かりますか?
塩が飛んでるように見えない水槽でも塩の微粒子が周りにはかなり
飛び交ってるんですよ
あ あくまでも海水の話でね
脱衣所の湿気なんてそれと比べればどって事ないんですよ
屋外用程度の防水は最低限必要だと思いますよ
143 :pH7.742011/11/08(火) 23:10:27.63 ID:1gJUnMQ1
結局はいつものLEDの結果論から目を逸らして個人攻撃ってパターンなの?w
どんだけ結果ショボいんだよ。極希でいいからLEDでこんだけ色揚がりしましたってうpしてみろよ。
145 :pH7.742011/11/08(火) 23:30:14.78 ID:waha8WFW
耐塩対策は確かに必要だけど。
たとえ海水水槽でも条件的には特に厳しい訳じゃないよ。
146 :pH7.742011/11/08(火) 23:45:03.83 ID:nHKGxeZz
>>145
そんなに厳しい条件を満たせと言ってる訳ではなくて
あまりにその辺の対策が甘過ぎるように感じるというだけです
147 :pH7.742011/11/09(水) 00:00:44.56 ID:waha8WFW
LEDに限らず、全般的に甘いんだよね。
まあ、初期の電球型蛍光灯なんかも湿気の多い所だとすぐに壊れてたけどね。
電子安定器じゃない蛍光灯は海水に落としても壊れなかったw。

ただ、塩じゃなくても埃と湿気とか油でも同じ事なんだけどね。
148 :pH7.742011/11/09(水) 00:06:46.24 ID:j3DMIKy/
照明とは関係ないけど塩害で思い出した。
コンセントが塩でベタベタなら、トラッキングブレーカに替えたほうがいいかもね。
そんなに高い物じゃないよ。
149 :pH7.742011/11/09(水) 07:22:26.11 ID:Q1iBv81a
塩害は結構深刻ですよ。
前にこれを指摘したらボロクソ言われましたけどw
通常は樹脂で基盤ごと特殊コーティング(PCやレーダー、魚探、GPS)しますが、今のシステムLEDでこれをやっているのは一切無し。
150 :pH7.742011/11/09(水) 08:35:24.69 ID:uP/WINbQ
ウケる必要があるから光量やスペクトルにばっかり必死になって
安全性なんかは二の次になってるのが実情でしょう
隙間から簡単に塩が入り込むのが殆どです
安全性を固めても売れないからメーカーの気持ちも分かるけど
153 :pH7.742011/11/09(水) 13:44:23.68 ID:p+YilxEm
知ったかぶりはここじゃなくてもリアルでも普通に見下されると思うのだが
156 :pH7.742011/11/09(水) 16:34:15.40 ID:Xi5j8yL4
まてまてまて
LED認めてる奴なんているのか

頭っから否定してる強烈なアンチか「まだまだだなぁ」って
長い目で見てるアンチの二種類しかいないと思ってた
157 :pH7.742011/11/09(水) 16:37:53.64 ID:gmF1xxWY
英字はマメLEDについて何て言ってたっけ?
161 :pH7.742011/11/09(水) 20:09:45.57 ID:BdVGA4DH
>>157
連続光では無い、まがい物のフルカラー。
163 :pH7.742011/11/09(水) 20:14:10.10 ID:BQgw/lZ7
>>161
違うだろ
擬似光の波長不足なので光合成には向かないと言ってたはず
160 :pH7.742011/11/09(水) 19:07:07.81 ID:nmakIizj
真面目にNEDOの開発した蛍光体を使うのならばアンチLEDやめるけど、今のまがいものの
LEDは認めない
164 :pH7.742011/11/09(水) 20:45:29.44 ID:M8fvGlOQ
LEDって引き篭もりニートに似てるよなw
結果出せないお荷物なのに口だけはいっちょ前で達者なあたり。
167 :pH7.742011/11/09(水) 22:50:35.72 ID:6J0NsA5S
>>164
現在使われている水銀を使った蛍光灯、メタハラは
近いうちに生産終了する。

無水銀メタハラは短寿命。
無水銀蛍光灯はまだ実験段階。
LEDは何歩もリードしている。

白熱灯は既に終わった。
ハロゲンランプも近いうちに終わる。
水銀使用のメタハラも終わる。

ハロゲンの代替は無水銀メタハラだが、水銀使用の
メタハラランプの寿命が7000〜9000時間に対して
無水銀メタハラランプの寿命は2000〜4000時間。
現段階で無水銀メタハラは未完成の粗悪品。

無水銀蛍光灯に至っては、実用化すらされていない。
現段階では照度が三分の一になるのでお話にならない。
開発のメドすら立っていない、未完成以前の状態。

一方LEDは既に大量生産されていて、どこの量販店
にも置いてある。
しかも年々改良されている。

現在一番結果を出せてないのは、蛍光灯。
168 :pH7.742011/11/09(水) 23:20:56.40 ID:M8fvGlOQ
>>167
へ〜そ〜なんだ(笑)
170 :pH7.742011/11/09(水) 23:43:39.25 ID:gmF1xxWY
>>168
知らなかったのか
こんな常識も知らずにLED叩いてたんだな
171 :pH7.742011/11/09(水) 23:59:42.63 ID:p+YilxEm
しかもMT知らずにメタハラ持ち上げて、何がやりたいんだか謎すぎる
172 :pH7.742011/11/10(木) 08:40:12.22 ID:fAWfldkD
なんだかの。
LEDイ言者も言い訳がましいこと言ってないで
どやっ!てスゲー画像うpしたったらええんやないの?
見ていてサブイボ出てくるわ。
174 :pH7.742011/11/10(木) 12:31:08.96 ID:u6ExPs89
>>172
画像なんてフォトショできるんだから意味ねえだろ
自分の水槽でやって自分の目で見るのが一番良い

で30キューブをアクシーファイン13wとグランクリエイト青1白67wで半々にしてみた
グランクリエイト側の方が勢いが強くなった
ただグランクリエイトだけでは全体を照らせない
アクシー7wで全体をぼんやり、前景だけグラクリで際立たせればいい感じになりそう
モスは後景に置いて
175 :pH7.742011/11/10(木) 12:38:39.02 ID:u6ExPs89
つーか、考えてみたらグラクリの範囲が狭いのはメリットだな
前景用の強い照明の副作用で弱光の草が苔る経験は誰でもあるだろう
範囲が狭いなら強光の草だけに光が当てられて、後景の状態も良くなりそうだ

でもやってみたら理屈通りにいかねえとは思うがw
176 :pH7.742011/11/10(木) 19:08:02.87 ID:mhrYFiaK
>現在一番結果を出せてないのは、蛍光灯

世の中の照明の大部分は蛍光灯なんだが
調べるまでもなく半数以上が蛍光灯なんだが
177 :pH7.742011/11/10(木) 20:11:55.02 ID:Yy0InLXH
省エネ志向のLED業界に反してアクアリウムでは蛍光灯並かそれ以上の消費電力を要求してるんだからいつまで経っても安くはならないだろう。

高演色で高lmのLEDは特殊用途で美術館に使われるものだし、化粧品や商品ディスプレイに使う高演色なものは低lmだし、
LED普及が普及していっても実用的なアクアリウム用LEDは量産される代物ではない
178 :pH7.742011/11/10(木) 21:39:10.72 ID:QuipbAv3
>>177
その美術館や看板照明につかわれるものを、ハロゲンランプのように、電球だけ小売りしてくれれば良いのだよ!
業務用では存在してるのに、一般向けに小売りしてない。それだけ!
179 :pH7.742011/11/10(木) 23:43:44.68 ID:MQWQuMJ6
量販店に在庫は無いだろうけど、製品として有るなら電気工事屋なら大抵入手できるよ。
アクア用とか言われたらちょっと辛いが。

看板照明用LEDは演色低めだったよー
看板の中に入れるやつね。
商品展示用スポットLED、定価3万円台なり。
詳しいデータは忘れたけどメタハラ代替用だった。
180 :pH7.742011/11/11(金) 02:19:30.70 ID:IfGlrxTI
LEDのライバルは蛍光灯なのですよ。
メタハラなんて使うのはマニアの中のマニアだけ。
そんなマニアの要求を満たす物を作るより、
蛍光灯で満足しているパンピーを相手にした方が採算がとれる。
蛍光灯の置き換えとして考えれば、省エネのLEDは良い選択肢だ。
186 :pH7.742011/11/11(金) 13:47:14.38 ID:XkDDIOgB
タンクが大きくなればなるほどユーザ人口は減る。
>>182と>>180の言ってる内容は同じ。
181 :pH7.742011/11/11(金) 10:59:13.21 ID:c3pXadMr
メタハラも蛍光灯も出力によって効率が大きく変動する。
使用にあわせた選択が出来ることが重要であって、LEDだろうが蛍光灯だろうがメタハラだろうが、使用にあった選択が出来るかどうかが重要じゃないのか?
182 :pH7.742011/11/11(金) 12:38:06.03 ID:21PNy/94
タンクが大きくなればなるほどメタハラ一択になる。
ここでLEDマンセーしてるのって殆どがミニタンクだろ?w
見ていて痛々しいね。無様すぐるwww
185 :pH7.742011/11/11(金) 13:25:41.95 ID:398xyXGL
120でメタハラ多灯してるが温室なんてならないぜ
お前大型水槽も多灯もしたことないからイメージだけで言ってるだろw
188 :pH7.742011/11/11(金) 17:07:21.04 ID:7SiPwda6
>>185
犬小屋みたいな小さい部屋なら なるかもよ
189 :pH7.742011/11/11(金) 18:08:58.69 ID:dvV3UXKd
>>185
そりゃおまえのほったて小屋の家なら風通りまくりだからな
190 :pH7.742011/11/11(金) 18:42:34.60 ID:Nx8guW0C
>>189
なに言ってんだお前
糞LEDマンセしてたら頭まで糞湧いたのか?
テメェはクセー家のクセー水槽シコシコ磨いてろよw
187 :pH7.742011/11/11(金) 13:48:37.76 ID:XkDDIOgB
つまり今後は、ごく少数の大型水槽、SPS水槽、ネイチャーアクアリウムにメタハラ。
それ以外の大多数はLEDという棲み分けになるのだろう。
191 :pH7.742011/11/11(金) 20:02:43.00 ID:21PNy/94
貧乏ってヤだね〜。心まで貧しくてさw
大型水槽にメタハラ多灯でも湿気の多いシーズンでなきゃ
蒸し風呂状態になんてならないよ。
というより窓を開ければいいという発想すら出ないのか?
うちは水槽専用ルームに専用のエアコン付けてるから
なんにしろ問題ないんだけどさw
192 :pH7.742011/11/11(金) 20:24:32.67 ID:dvV3UXKd
つまり湿気の多いシーズンは蒸し風呂になるということですねw
196 :pH7.742011/11/11(金) 22:35:03.29 ID:21PNy/94
>>192
湿気の多いシーズンならLEDでもなるよww
ナニ勝ち誇ってんだ? 見ていて寒すぎるぞ。
195 :pH7.742011/11/11(金) 22:01:31.42 ID:hrELjHa+
アクア用じゃないけど連続光の(太陽はRa100)Ra98のLED出たね
198 :pH7.742011/11/11(金) 23:58:58.45 ID:dvV3UXKd
>>195
くわしく
200 :pH7.742011/11/12(土) 07:33:53.44 ID:e4ExvdWe
豊田合成がLEDの発光効率を13%向上

豊田合成は、世界最高水準の発光効率を持つ新しい蛍光灯光源向けLED(発光ダイオード)パッケージを開発した。
発光効率は1ワットあたり170ルーメンで、現行のLEDパッケージ製品に比べ13%向上させた。
来年春にも市場投入する。
今後、LED照明市場は急速な拡大が見込まれており、今回の新商品を照明向けLED事業の主力に位置づける。
ttp://www.chukei-news.co.jp/news/201111/12/articles_16358.php


of2ch at 12:32コメント(0)トラックバック(0)アクアリウム  

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
記事検索
プロフィール

of2ch

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ